ゲーム 生活系

「e-家具 レーシングチェア」テレワーク用に購入したゲーミングチェアレビュー

本ページはプロモーションが含まれています。

去年の12月ぐらいに買ったゲーミングチェア。
購入して約2ヶ月ほどではあるだけどこのゲーミングチェアの良かったところや気になったところをまとめてみた。

とはいえ我が家にゲーミングチェアを導入するのが初ということもあるのでファーストインプレッション、参考程度に読んでいってほしい。

ゲーミングチェアを購入した経緯

以前当ブログでも紹介したゲーミング座椅子。

この座椅子を批判る気もないし今も使ってるけど、座椅子生活に限界がきてしまったのが購入理由になるんだ。

というのも長い座椅子生活で腰に違和感が出てきてしまった。
激痛とまではいかないけど筋肉痛のような感覚が腰にでてきたのは人生で初だったのですぐに改善したかったのがきっかけ(年を取ったからと言われればそれまでだけど)。

e-家具 レーシングチェアを選んだ理由

このあとも書くけど数あるゲーミングチェアの中でこのe-家具を選んだのは以下二つが理由。

  • 値段が1万円ちょっとで購入できる
  • 通気性の良い素材を使っている

いかんせんゲーミングチェアを導入するのが初ということもあって失敗したくないし、かといって大手メーカーゲーミングチェアは4万円以上するのも珍しくないので僕にはちょっと手が届かない・・・。

素材も長時間座っているとお尻が蒸れてくるのが嫌だったし、総合的に判断してe-家具を選んだんだ。

ゲーミングチェアにこだわった理由

普通の椅子じゃなくてゲーミングチェアにこだわったのは体を包み込むようなデザインやリクライニングの調整など長時間座っても疲れにくい構造に作られているから。

僕の場合、ブログの執筆以外にもゲームをする時も使うつもりだったからゲーミングチェア一択って感じ。

実際、休日はほぼこの椅子に座っている時間が圧倒的に長いし。

e-家具 レーシングチェアのサイズと値段

ここからは実際に購入したe-家具レーシングチェアの詳細を紹介。

サイズ

幅68cm×奥行き66~164cm×高さ113.5~121.5cm

座面の高さ:約43.5~51.5cm、座面の厚み:約8.5cm

重量 18㎏
材質1万2980円

座面:メッシュ

フレーム、ベース:スチール(エポキシ粉体塗装) PUキャスター

ブラック、ブルー、グレー、レッド
値段 1万2980円

このゲーミングチェアを楽天で確認する

控えめなグレーカラーがおすすめ

レッドやブルーだとちょっと派手だしブラックだとシックすぎるかな?と思い僕はグレーを選んだ。

グレーに限った話じゃないけど、ブラックのツートンカラーになるときにかっこいいと思たのがグレーだったのでこれにしたんだ。

角度調整

右のレバーで高さ調整、左のレバーでリクライニングできる。

リクライニングももっと倒せるけど寝れるぐらいには倒せる。

座面の高さはこれぐらい。約8cmぐらい高くなる。

低くするとこのぐらい。

材質

このゲーミングチェアに使われている材質が以下。

・メッシュ
・フレーム、ベース:スチール
・PUキャスター
・ひじ掛けもメッシュ素材

ひじ掛けの部分もメッシュ素材が使われている。

背中のクッションは外すことが可能で上の写真は外す前の状態。

この腰のクッションは上下に動かすことができ自分の好きな高さに配置できる。

頭のクッションも外すことが可能で上の写真は外す前。

これがクッションを外した状態。

個人的にはクッションがあった方が正面のモニターなどが見えやすくなるから外す必要ないと思う。

背もたれはメッシュ素材が使われているので蒸れる心配はなさそう。

背中はこんな感じでスッキリしている。

キャスターはPUキャスターを使っているから床を傷つけにくいのが特徴。

僕の部屋は賃貸だし、しかもチェアマットを引いているから実感はないけど床が傷つくリスクが減るのはいい所。

【Bauhutte】のチェアマットを半年使い続けた感想とデメリット

続きを見る

 足を延ばしたい時に使えるフットレストは手前に引くことで出すことができる。

ここも何気にメッシュ素材。

このゲーミングチェアを楽天で確認する

e-家具レーシングチェア良かったところ

このゲーミングチェアを導入してまだ日が浅いけど良かったところを紹介。

腰の違和感改善

座椅子から椅子に座る機会が大幅に増えたことで腰の違和感も改善できた(気がする)。
おそらく、背もたれに寄りかかって作業に集中できるようになったことが要因なのかもしれない。

結果的に体の負担が軽減されている。

背もたれを倒して寝れる

座椅子にも言えることだが、座椅子を倒すことでリラックスできる。
この状態での落ち着き具合が座椅子ともベットとも違う安心感がある。

しかも、この椅子にはフットレストが格納されているので、これを使うことでリラックス度がさらに増した。
むしろ寝れるのでこれを知ると、もう戻れなかもしれない。

ゲーミングチェアを導入すると存在感が大きい

値段は1万円ちょっとなのでお手頃だったけど、これをデメリットと言っていいか疑問だけど
一応、頭に入れておいた方がいい問題もある。

これは買う前から分かってはいたけど、椅子の存在感はでかい。
おそらくこれが、最大のデメリットと言ってもいい。

デスクとセットで買ったということもあるけど、今までは座椅子生活だったので特には気にならなかったけど、椅子がきたことでその存在感がすごい。

デメリットよりメリットが際立つ【サンワダイレクト シンプルワークデスク】10ヶ月間使い続けた感想

続きを見る

おのずとスペースの確保が必要になる。

購入前に置くスペースにサイズを測った方がいいよ

このゲーミングチェアを楽天で確認する

今の所不満ナシ

購入してからまだ2ヶ月ぐらいなので、不満点はほぼ無いに等しい。
むしろ、仕事や記事を書く時も集中でき、疲れた時は背もたれを倒して休むこともできるので
メリットの方が多いと思う。

今は椅子に座っている時間の方が多いのでなおさら。

僕自身、椅子を買ったのがこれが初めてで不安だったが買ってよかったので、これから、テレワーク用に椅子を探しているけど買ったことがない人は、これを買ってみるのも1つの手かもしれない。

後日談あり!

 さらに半年使ってみた感想をまとめた記事もあるので参考にしてみてほしい!

「e-家具 レーシングチェアー」を半年ほど使ってみた感想【この椅子に座る時間が圧倒的に多い】

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

リピートしづらい⁉【松屋 チャーシューエッグ定食】レビュー 肉好きにはたまらないメニュー

2024年8月13日(火)松屋から発売された新メニュー「柔厚炙りチャーシューエッグ定食」。分厚いチャーシューが乗った肉好きにはたまらないメニューだけど、値段が何と1,390円となかなか高い😯 果たしてその値段相応のメニューなのか実際に食べてみたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。 チャーシュー1枚盛も欲しかった 今回のチャーシューエッグ定食は、チャーシューが2枚又は3枚入っているかの違いのみ。メニューのラインナップは以下。 商品名値段(税込)柔厚炙りチャーシューエッグ定食2枚盛1,390円柔厚炙りチ ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 買ってよかった

【2022年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【物欲が止まらない!】

去年デスク環境、ゲーム環境を紹介したのでそれの2022年版。 1年あってもそんなに環境は変わらないんじゃないか?って思っていたけど、だいぶ状況は変化したね。 去年上げた記事も参考にして2022年最新のデスク環境、ゲーム環境を紹介していこうと思うので、今のデスク環境に不満や改善したい人はこの記事を読んで参考にしてみてほしい。 現状のデスク環境 まずは2022年版、最新のデスク環境を紹介していこうと思う。 去年と被っているものが多いけど、赤い太字で書いてあるものが去年にはない新しいガジェットになる。 Leno ...

続きを見る

松屋

豚角煮をもっと食べたい!【松屋 豚角煮コンボ牛めし】レビュー 豚角煮だけ食べてみたかった

3月29日から松屋から発売されている新メニュー「豚角煮コンボ牛めし」。 名前からしておいしそうでボリュームのあるメニューだけど、僕が食べた結論としては「豚角煮が柔らくておいしかったけど、豚角煮だけのメニューがほしい」と思ったんだ。 なのでまだこの豚角煮コンボ牛めしを食べていない人は、この記事を参考にしてほしい。 豚角煮コンボ牛めしとは? 読んで字のごとくだけど、松屋の定番メニューの牛めしと豚の角煮をダブルで乗っているのがこの豚角煮コンボ牛めし。 特徴としては松屋特製の「豚角煮ダレ」を長時間煮込んで、最後に ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説!【初代ロックマンエグゼ】登場ナビ、キャラを参考にしたロックマンシリーズは?

2023年4月14日にカプコンから発売された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 ロックマンエグゼは、カプコンの人気ゲームシリーズだけどそのキャラクターには他のロックマンシリーズからモデルになったのを知っているだろうか?。 この記事では、初代ロックマンエグゼのキャラクターが元ネタにしたロックマンシリーズを一挙に紹介していこうと思う。 ロックマン 主人公、光熱斗くんのパパからもらったネットナビ。 性格は生真面目で朝寝坊をする熱斗くんのモーニングコールをするのが日課。 ただし物語が進むにつれてこの ...

続きを見る

Switch ゲーム

不満なのは値段ではなく中身の問題!?【Nintendo Switch Online + 追加パック】すぐに加入しなくていい理由

ちょっと前に発表された定額サービス「Nintendo Switch Online」を新プランが追加された「Nintendo Switch Online + 追加パック」。 個人的にNINTENDO 64が遊べること、カスタムロボが遊べるんだーと思ってテンションが上がったけど、周りを見てみると意外と賛否が分かれていた。 最初は金額的に高いのかな?っと思ったんだけどどうやらそれだけが原因じゃないみたい。 なので今回はこの「Nintendo Switch Online + 追加パック」は他のメーカーと比べてお得 ...

続きを見る

-ゲーム, 生活系