ゲーム メガテン3 真・女神転生

CD化された「真・女神転生」オンラインライブ2021 ~オンガクのコトワリ~ レビュー

2021年6月24日

本ページはプロモーションが含まれています。

ちょっと遅くなっちゃったけど、先月発売された「真・女神転生」オンラインライブ2021 ~オンガクのコトワリ~をようやく購入できた。

よって今回はこのCDを聞いてみた感想と個人的にハマった曲を紹介しようと思うので、まだこのCDを買っていない人は参考にしてほしい。

オンラインライブ~オンガクのコトワリ~とは?

そもそもオンラインライブしていたのって話になるけど、実は今年3月20日(土)にオンラインで行われた「真・女神転生」の楽曲をバンドサウンドにアレンジして演奏されたイベントが行われていたのだ。

残念ながら僕はこのイベントに参加できなかったけど、その中でCD化される情報を見た時はテンションが上がったね。

このイベントは前回も行われていたらしく、お客さんを入れてのライブだったらしいけどこのご時世だからオンラインで行われたみたいだね。

LaiD Back Devil

前回2017年に「真・女神転生」生誕25周年LIVE-CHAOS SIDE-という音楽ライブで演奏し、今回のオンラインライブでも演奏されたグループがこの「LaiD Back Devil」。

以下はメンバーと楽器紹介。

  • 岩田 彬良さん ベース兼バンドマスター
  • 岡島 俊治さん ドラム
  • 大津 惇さん ドラム
  • 本間 大健さん ギター
  • 宮﨑 大介さん ギター
  • 田島 岳さん キーボード
  • 井上 薫さん キーボード

パッケージ

早速Amazonから届いたので袋を開けてみると、

なんかついてきた!
履歴をよくよく見てみたらメガジャケ付きのを注文していたらしい。

どおりで袋がでかいと思ったら。

CD

改めてCDから紹介。

ジャケットは人修羅っぽいタトゥーが施された悪いヒーホー君を中心とした3ピースバンドっぽいね。

裏はこんな感じ。

中身

次に中身の紹介。
まずはジャケットから。

これはブックレットになっている。
内容は伏せるけど、ファン必見の内容になっている。

次はCD。
これはDisc1。

次はDisc2。

なかなかクールなデザインだね。

メガジャケ

次に主張のデカイメガジャケを。

でかいね。
CDと比べてみるとこんな感じ。

収録曲

ここからは収録されて斬る楽曲の紹介をしようと思う。

・Disc1

  1. タイトルループ2
  2. 大マップ~現実世界~
  3.  東京受胎
  4. 通常戦闘~大マップ~
  5. 大マップ
  6. ボス戦闘
  7. ヒジリ
  8. パズル少年
  9. ギンザ
  10. 通常戦闘
  11. 東京
  12. Battle-a2
  13. ダンテ戦闘
  14. 銀座
  15. ラージマップ
  16. 中ボス戦闘

Disc2

  1. アマラ神殿
  2. 通常戦闘~アマラ経絡~
  3. 魔人
  4. 大マップ~ラストエリア~
  5. ボス登場
  6. コトワリボス戦闘
  7. ラストボス変形前戦闘
  8. ラストボス変形後戦闘
  9. スタッフロール

収録されている楽曲は「真・女神転生3」の曲がほとんどだった。

メガテン3しかやっていない自分にはちょうど良いラインナップ。



おすすめの曲

次に個人的にハマった曲を紹介。

タイトルループ2

基本的に原曲に忠実だったけど、テンポはやや遅めだったけど、バンドサウンドが際立つこのライブとの相性が最高にかっこいい

通常戦闘

このゲームでは聴き慣れたBGMだったけど、ライブバージョンになると雰囲気がかなり違っていた。
原曲に忠実でありながらバンド感が強めに出て全体的にオリジナル色が濃い仕上がりになっている。

ダンテ戦闘

ゲーム版でも好きだったけど、このライブバージョンも好きだな~。
イントロは宗教感が強めの警告音のような音色で途中からギターのエッジが効いているロック感じがクールだった。

通常戦闘~アマラ経絡~

原曲に忠実だけど、イントロやAメロなど所々にギターのリフが効いていてロック感強めでありながらサビに入るにしたがって幻想的な雰囲気が出てきたりと個人的に一番バンドサウンドが効いている曲だと思った。

全部好き

候補を上げたらきりがないけど、全部好きだな僕は。

元々、原曲のクオリティが高いがほとんどだっただけに、バンドサウンドになっても色褪せることなく、むしろ輝いている曲が多かった。
ちょっと前にリマスター版が発売されたけど、BGMをこっちに替えられたらな~っと思ったりもしたりして。

ちなみに、アトラスDショップでは本商品のジャケットイラストをデザインしたマイクロファイバークロスが付いてくるぞ。

とにかく、「真・女神転生3」を遊んだことがある方はぜひ買ってほしい作品だね。

メガテングッズを扱う『アトラスDショップ』はコチラ

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

【松屋 カルビ焼肉定食】レビュー 牛焼肉定食との違い 

そういえば僕はカルビ焼肉定食が好きと言っていながらレビューをしていないかったので、今回は「カルビ焼肉定食」を紹介しようと思う。 それに伴って前回紹介した「アンガス牛焼肉定食」との違いも合わせて紹介するので参考にしてほしい。 カルビ焼肉定食とは? 今更、説明もいらないかもしれないけど、松屋の定番メニューの一つがこの「カルビ焼肉定食」。 カルビ焼肉定食の種類 種類といってもその違いはお肉の量ぐらい。 カルビ焼肉定食ラージ・・・810円 カルビ焼肉定食ダブル・・・960円 カルビ焼肉定食ライスミニ・・・630円 ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 パソコン

ノートパソコンユーザー必見!【Majextand】8ヶ月使い続けた感想をレビュー

Majextandを導入して約8ヶ月ほどたったので、そろそろ使い続けた使用感をまとめてみた。 値段が7,000円弱とこの手のノートパソコンスタンドの中では高値なのがネックだったけど、性能は間違いなく折り紙付き。 ただそれ以外にもう一つ僕なりの課題を見つけたので、このMajextandに興味があるけど購入しようかどうか悩んでいる人はこの記事を参考にしてみてほしい。 Majextandの薄さは正義 Majextandの最大の特徴でもあるコイン並みの薄さはまさしく正義、これがある種ノートパソコンスタンドの理想的 ...

続きを見る

松屋

独特の味【松屋 ロモサルタード】レビュー 肉野菜がバランス良く摂取できる

2023年6月20日(火)から松屋で発売された新メニュー「"松屋風"ロモサルタード」。 何やら聞きなれないワードが出てきたけど、僕が実際に食べてみた感想としては「今までの松屋にはない独自の味でバランス良いメニューだった」と思ったんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 ロモサルタードとは? 聞きなれないロモサルタードってなんだよって思って調べてみたらペルーの伝統的な料理の一つで牛肉と野菜の炒め物。 このロモサルタードの「ロモ」は「牛肉」、「 ...

続きを見る

PS4 ゲーム バイオシリーズ

本当の恐怖を感じるのはどっち⁉【バイオハザードヴィレッジ ゴールドエディション】一人称視点と三人称視点の違い

三人称視点「サードパーソンモード」ができるようになった「バイオハザードヴィレッジゴールドエディション」。 僕はヴィレッジを持っていなかった理由が一人称視点が苦手だから抵抗があったけどバイオ4みたいに三人称視点でプレイできると知って購入してみたんだ。 「従来の一人称視点と三人称視点どちらが怖いのか」、「違いなんかあるのか?」視点で記事にしてみたのでまだバイオヴィレッジをプレイしたことがない人は参考にしてみてほしい。 バイオハザードヴィレッジのダウンロードコンテンツ そもそも「通常のヴィレッジとゴールドエディ ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン5 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生5】元ネタ【軍神編】

久しぶりの真・女神転生の元ネタ記事。 今回は「5」登場する軍神について紹介しようと思う。 軍神とは? 読み方としては「ぐんしん」又は「いくさがみ」と呼び、意味はまんまだけど戦いを司る神、大きな功績を挙げた軍人の名誉のある呼称を指す。 軍神は世界中の神話にも登場し、たとえば以前このブログでも記事にした大天使のミカエルは軍人の天使として信仰されていたり 日本神話に登場するタケミカヅチも軍神と言われている。 メガテン5の軍神 今回紹介するメガテン5の軍神が以下。 ネコショウグン ヨシツネ ガネーシャ ジークフリ ...

続きを見る

-ゲーム, メガテン3, 真・女神転生