松屋

豚角煮をもっと食べたい!【松屋 豚角煮コンボ牛めし】レビュー 豚角煮だけ食べてみたかった

本ページはプロモーションが含まれています。

3月29日から松屋から発売されている新メニュー「豚角煮コンボ牛めし」。

名前からしておいしそうでボリュームのあるメニューだけど、僕が食べた結論としては「豚角煮が柔らくておいしかったけど、豚角煮だけのメニューがほしい」と思ったんだ。

なのでまだこの豚角煮コンボ牛めしを食べていない人は、この記事を参考にしてほしい。

豚角煮コンボ牛めしとは?

読んで字のごとくだけど、松屋の定番メニューの牛めしと豚の角煮をダブルで乗っているのがこの豚角煮コンボ牛めし。

特徴としては松屋特製の「豚角煮ダレ」を長時間煮込んで、最後に「追いダレ」をすることで歯ごたえのある角煮になっている。

しかもこの豚角煮コンボ牛めしには半熟玉子も一緒に乗っている贅沢な丼なのだ!。

種類は少ない

今回の豚角煮コンボ牛めしは生野菜があるかの違いぐらいで、新メニューの中ではレパートリーが少ない。

商品名 値段(税込み)
豚角煮コンボ牛めし 並盛:680円/大盛:740円
豚角煮コンボ牛めし生野菜セット 並盛:810円/大盛:870円

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

豚角煮コンボ牛めしの紹介

というわけでテイクアウトしてきた豚角煮コンボ牛めしをここで紹介。

豚角煮と牛肉と半熟玉子

豚の角煮が2つと

松屋ではお馴染みの牛肉と

半熟玉子がのっている。

豚角煮の甘いタレの香りがして食欲をそそる匂いだ。

ごはんは大盛

ごはんは例のよって大盛です。

柔らかい豚角煮がうまい!

まずはメインディッシュの豚の角煮をいただいたけど、これがとにかくうまい!

食感はほろほろしていて柔らい。

お箸で角煮を持つと形が崩れるぐらい柔らかいのが特徴。

角煮の勝手な印象だけど脂身が多いイメージがあるけど、この角煮は赤身と脂身のバランスが良く食べやすかった。

豚角煮ダレでおいしさが増した松屋の牛肉

牛肉自体はいつも通りといった感じだけど、豚角煮ダレが牛肉に染みているせいか甘い感じが増している。

豚角煮は豚角煮でおいしかったけど、牛肉もいつもと違う味付けだから飽きることはなかく新鮮だった。

ごはんとの相性が最高にいい

当然ながらこの柔らかい豚角煮と牛肉との相性が抜群!。

角煮を食べた後は執拗にごはんが欲しくなる中毒性がある。

これでごはんが並盛だったらちょっと物足りなかったね

味に飽きたら半熟玉子で味変

豚角煮ダレの味に飽きたら半熟玉子の黄身でコクが増すから味変になる。

さっぱり感はないけど卵かけごはんに近い感覚で豚角煮が食べられるからおいしさ倍増!。

松屋の豚角煮コンボ牛めしのカロリーは高め

もはや新メニューあるあるになりつつあるけど、この豚角煮コンボ牛めしもカロリーは高い方に当たる。

  豚角煮コンボ牛めし(並盛) 牛めし(並盛) カルビ焼肉ライスセット
カロリー 896kcal 732kcal 880kcal
たんぱく質 37.3g 17.9g 29.3g
脂質 37.6g 29g 40.8g
炭水化物 96.2g 95.3g 94.6g
食塩相当量 3.9g 3.1g 3.3g

豚角煮コンボ牛めしは並盛でも900kcal近くあるけど、大盛だと1090kcalにもなるので注意。

欲をいえば豚角煮だけを食べたい

この豚角煮コンボ牛めしに不満はないけど、あえて欲をいえば牛肉を無しで豚角煮とごはんだけのセットを食べてみたかったかな。

牛肉も良かったけどこの豚角煮がほろほろで柔らかく、僕好みに濃いめの味つけだったからこれだけでも十分いけると思うんだよね。

これは不満というより個人的な願望だからしょうがないけどね

とはいえ、この豚角煮コンボ牛めしの完成度は高く満足度も今年の新メニューの中でもトップクラスだと思っているから、これからもリピートしていこうと思う。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

濃いタレに飽きた人におすすめ【松屋 ネギ塩牛焼肉丼】レビュー 柑橘系タレがうまい!

2023年9月19日(火)に松屋から発売された新メニュー「ネギ塩牛焼肉丼」。 松屋が新たに打ち出した新メニューだけど僕が実際に食べてみた感想としては「濃いタレに少し飽きてきた人におすすめで柑橘系のタレがうまかった」。 なぜそう感じたかを記事にしてみたので興味がある人はこの記事を参考にしてみてほしい。 松屋の公式サイトはコチラをクリック! 違いは量のみ 今回の新メニューは種類が小盛、並盛、大盛と3種類のみになっている。 松屋の新メニューは通常、バリエーションが豊富だけど今回はサイズ違いのみ。 ちょっと寂しい ...

続きを見る

松屋

シンプルだけどジャンキー感が味わえる!【松屋 エッグハンバーグ丼】レビュー ただし個性は無い 

2024年7月9日(火)松屋から販売されている数量限定の新メニュー「エッグハンバーグ丼」。ごはんの上にハンバーグが乗っているシンプルなメニューだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「ジャンキー感が味わえるけど、個性も無い」と感じたんだ。 その辺りも詳しくレビュー見たので興味がある人は参考にしてみて欲しい。 ハンバーグと目玉焼きが乗ったシンプルな丼 今回の新メニュー、エッグハンバーグ丼は見た目からしてシンプルな丼で、目玉焼きにソース、ハンバーグがごはんの上に乗ったメニューだ。値段は690円(税込)。 最初 ...

続きを見る

松屋

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

2021年5月4日(火)から松屋より発売された厚切りトンテキ定食をレビュー。 「シャリアピンソース」って初めて聞いた名前だけどその辺りも含めて紹介しようと思うので、 こんな方におすすめ 厚切りトンテキ定食って美味しい? シャリアピンって何? など写真多めで紹介。   厚切りトンテキ定食とは? 「厚切りトンテキ定食」は松屋の中でも人気メニューの一つ。 食べ応えのある肉とごはんが進むソースが特徴でもある。   シャリアピンとは? この定食の情報が流れた時に、 っと疑問に思ってしまったので調 ...

続きを見る

Switch ゲーム

無理に買わなくてもいい【新型ニンテンドースイッチ】携帯モードじゃないと穏健が受けにくい理由

7月6日ごろに任天堂から発表があった新モデルの「ニンテンドースイッチ 有機ELモデル」。前々から新型のニンテンドースイッチが出るのでは?と噂が出てはいたけどついにアナウンスされたね。 ただ、色々調べてみた結果の結論だけど、「僕はいらないけど携帯モードで遊ぶ方にはおすすめ」という結論に至ったのでその理由を紹介しようと思う。 新型と従来のスイッチの違い 今売っているスイッチと何が違うんだろう?と思い調べてみると大まかに6つの違いがあったのでまずはそれらを紹介。 7インチの有機ELディスプレイ 背面スタンドの変 ...

続きを見る

松屋

朝食メニュー最安値【松屋 Wで選べる玉子かけごはん】レビュー 330円で自分好みにカスタマイズできる

最近、松屋の朝食メニューにハマってる自分がいる。以前レビューした得朝牛皿定食をきっかけに他にも魅力的な朝食メニューは無いかな~って探していたら発見したのが、この「Wで選べる玉子かけごはん」。 この朝食メニューはコスパ抜群で、朝食メニューの中で最安値の330円でボリューム満点の朝ごはんを提供してくれる忙しい朝でもしっかりと美味しい朝食を楽しみたい、朝からしっかりエネルギーをチャージしたい人にとって魅力的なメニューなんだ。 今回は、そんなWで選べる玉子かけごはんを記事にしてみたので興味がある人は参考にしてみて ...

続きを見る

-松屋