ゲーム レポート 龍が如くシリーズ

龍が如くの世界に没入!【龍が如く 散った男たち展】レポート

2024年1月3日

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年12月31日の大晦日に行ってきた「龍が如く」シリーズ初の展覧会「龍が如く 散った男たち展」

池袋PARCO 本館7Fにて開催されているこの展示会をの模様をお届けしようと思うので、興味がある人は覗いてみて欲しい。

👇冬の特大キャンペーン中!。

イベント期間

<開催期間>
・池袋パルコ本館7階 PARCO FACTORY
 2023年12月30日(土)‐2024年1月15日(月) 11:00~21:00

・名古屋PARCO 西館6FのPARCO GALLERY
 2024年1月20日(土)-2024年2月4日(日) 10:00~21:00

<入場料>
700円(税込)

<当日券>
当日空きがある場合のみ可

【龍が如く 散った男たち展】公式サイトはコチラ

「龍が如く 散った男たち展」のユニークなコンセプトとは?

この展示会は「龍が如く」シリーズで亡くなった登場人物たちを参列者である桐生一馬と春日一番と共に振り返るのがコンセプトになっている。

葬儀みたいに実際に受付でお花を受け取って献花もできるんだ。

それ以外に登場人物の最後の言葉や生前の写真、慰霊碑にスマホをかざすと故人が現れるARギミックが施された凝った内容になっている。

グッズも遺影アクリルチャームや位牌のアクリルスタンドなど今回の展示会ならではのグッズも多かった。

「龍が如く」シリーズって悪い奴はもちろん、いい奴も死んじゃう結構精神的に来るものがあるゲームだよね・・・。



展示会のハイライト:「龍が如く 散った男たち展」の見どころ

というわけで実際に体験してきた内容を紹介してこう。

いくつかのゾーンに分かれているけど写真NGのスポットもあるので、写真を撮る際は注意してね。

  • 受付
  • 故人のプロフィール
  • 葬儀エリア
  • 今際の際
  • 慰霊碑エリア
  • グッズエリア

事前にチケットを購入するが吉

1月8日(月)までは日時指定制の前売り券が発売されているのでこの期間に行く際は必ず購入しておくこと。

また、人気のタイトルだから当日券はあまり期待しない方がいいかもしれないよ。

葬儀場みたいな受付

写真撮るの忘れちゃったから絵が無いけど、列に並び時間になったら一人一人ちょっと間を開けて受付し献花用のお花を手渡しされる。

ちなみに受付でお花と一緒に渡された、これ👇。

この紙はグッズをお会計する際に必要になるみたいだから無くさないように。

主人公達と思いをはせる【故人のプロフィール】

入口の受付でお花を受け取った先に進むと参列者の春日と桐生の姿が。

春日の喪服姿は珍しいけど

この人が「7」の主人公、春日一番。

桐生は「1」や「4」でも喪服だったから特に珍しくは無い。

「龍が如く」シリーズの主人公、桐生一馬。

この二人以外は写真はNGだけど、内容だけ書くと「龍が如く」シリーズで亡くなった登場人物たちの大まかなプロフィールとその最後が描かれたエリアになっている。

錦とか風間の親っさんとか覚えているのもあれば、イマイチ覚えていない特に「6」の登場人物たちもあったりと過去シリーズを振り返っているような感覚になった。

献花できる【葬儀場ゾーン】

ここは、この展示会のハイライト的なエリア。

献花できる人物が以下

  • 西谷誉
  • 尾田純
  • 錦山彰
  • 風間新太郎
  • 寺田行雄
  • 峯義孝
  • 島袋力也
  • ハン・ジュンギ
  • 星野龍平
  • 青木遼

こうして見ると、「4」、「5」は誰もいないんだね。

それに「2」に登場した関西の龍こと郷田龍司もいないってことは亡くなっていないのかな?。

献花されていたお花を見てみると錦山や峯、青木が多かったかな。

ちなみに僕は風間の親っさんに献花しました。

「1」に登場した桐生と錦山の育ての親、風間新太郎。

錦山や峯も好きなキャラクターだし悩んだけど、桐生一馬の生き様の土台を作った親っさんに献花した。

東城会直系「錦山組」組長で桐生の幼馴染の錦山彰。
「3」の東城会直系「白峯会」会長、峯義孝。

このエリアに限らず、ゲームとはいえ僕が好きなキャラクターが多かったし、「維新」みたいなスピンオフ作品以外は登場しないと考えると寂しくなってくるね・・・。

生前の言葉や写真で振り返る「今際の際」

このエリアも写真NG。

ここは生前の人物たちのセリフが展示されているスポットで「あれ?この人こんなこと言ってたっけ?」って思うぐらいなかなかマニアックなセリフが用意されている。

写真エリアはゲーム内の映像が展示されているスポット。覚えているシーンもあればピンと来ていないシーンもあったりしたけどコアなエリアだ。

このエリアの最後に嶋野の狂犬こと真島の兄さんがお出迎えで次のエリアに移動。

真島の兄さんは撮影OKです。

競馬オンラインサロンに興味がある人はコチラをクリック

AR技術でキャラクターが登場【慰霊碑エリア】

このエリアでは専用のアプリをダウンロードして、スマホを慰霊碑にかざすと、故人が現れるARギミックが施されている。

僕も会場で専用アプリをダウンロードしようとしたけどFreeWi-Fiに繋がないとできないみたいで、しかも年末だったせいかアホみたいに重く、全然進まなかったから諦めました。

もしここで撮影したい人は事前にダウンロードしておいた方が良いかもよ。

変わったグッズが多い【グッズエリア】

最後はグッズエリア。

「龍が如く 散った男たち展」のキービジュアルがデザインされたTシャツやトートバッグなどの定番グッズのほかに、位牌を模したアクリルスタンドや卒塔婆風のしおりなど、今回の展示会ならではのオリジナル色が濃い個性的なグッズが多かった。

僕が実際に購入したグッズはこのあと紹介するけど、割とグッズエリアは狭いので注意。

【龍が如く 散った男たち展】グッズ

ここからは僕が購入したグッズを紹介してこう。

まずはこの遺影アクリルチャーム。

ランダムで一つだけ入っている遺影がデザインされたアクリルチャーム。喪服姿の桐生ちゃんがグッズになっているのは意外とレアだ。僕が欲しかったキャラが一発でゲットできたし第一目的達成!。

次は代紋ピンズ。

白峯会会長峯の代紋がデザインされたピンズ。他にも真島組とか色々な代紋があったけど、僕は峯が好きだからこれにしたんだ。

次は卒塔婆風しおり。

これもランダムになっていて一発で峯をゲットできた。表は「峯義孝」の名前、裏は峯の最後のセリフ「生まれ変わったら・・・俺もそっちにいれるかな?」が書かれている。

く~なかなかしびれるね~。

次はクリアファイル。

「龍が如く 散った男たち展」のキービジュアルがデザインされたクリアファイルだ。

裏はシンプルにタイトルのみ。

これはグッズじゃないけどこれはフライヤー。

なお、2024年3月1日(金)10:00〜セガストアにてオンライン販売が予定されているので、グッズだけでも欲しい人は要チェック!。

『龍が如く 散った男たち展』グッズはこちらをクリック

今後の動きに注目

今年は辰年。しかも1月には待望の新作「8」も発売される2024年。

年明け早々暗いニュースが続いているけど、「龍が如く」のイベントはやらないのかな?。

せっかく今年は辰年だし何かしらイベントやらないかな~っと、思いながら1年頑張ってみようと思いますので今年もよろしくお願いします。

イベント期間

<開催期間>
・池袋パルコ本館7階 PARCO FACTORY
 2023年12月30日(土)‐2024年1月15日(月) 11:00~21:00

・名古屋PARCO 西館6FのPARCO GALLERY
 2024年1月20日(土)-2024年2月4日(日) 10:00~21:00

<入場料>
700円(税込)

<当日券>
当日空きがある場合のみ可

【龍が如く 散った男たち展】公式サイトはコチラ

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ2月号】1万PVまであとちょっとまで来た

忘れたころに記事しているこのブログの活動報告。 報告範囲は去年の11月から今年1月の計3ヶ月分と2022年度の総決算を振り返ってみようと思う。 ノブンブログ 11、12、1月【記事数/PV/収益】報告 まずはここ3ヶ月のブログの動きを報告。 年月記事数PV収益2022/1136,374PV約1,500円2022/1245,932PV約1,600円2023/179,513PV約1,300円 1月はがんばって記事数を増やした 11月、12月はゲームばっかりやっていたせいか記事数が3、4と過去最低クラス。 さす ...

続きを見る

ラルク

ラルク、ライブ用アレンジベスト3【NEO UNIVERSE編】

だいぶご無沙汰だったけど久しぶりに書きたくなったこのラルクのライブアレンジランキング。 今回は近未来感のあるサウンドでお馴染みの「NEO UNIVERSE」について紹介しようと思う。   NEO UNIVERSEとは? 2000年1月に「finale」と両A面シングル、後に発売されたアルバム「REAL」に収録されている曲。 この時期に発売された他のシングル曲に比べて、ライブでは頻繁に披露されている曲でもある。 ちなみに「NEO UNIVERSE」の意味は「新しい宇宙」でもある。 近未来感のあるサ ...

続きを見る

松屋

スパイスが効いているが、個人的には辛い【松屋のオリジナルカレー】レビュー

最近ごぶさただったので、久しぶりの松屋レビューをしようと思う。 今回は、「オリジナルカレー」のレビューだ。 結論として、「スパイスが効いてて味はおいしいけど、個人的には辛かった」ので、そのあたりを紹介しようと思う。 オリジナルカレーは通販限定 実はこのカレー、2019年に販売が終了し、今お店では「創業ビーフカレー」しか食べられないんだ。 じゃあ、僕はなぜ食べられたのかというと、それはAmazonや楽天の通販サイトで購入すれば今でも食べられるんだ。 一応、去年はテイクアウト限定で、復活した時期もあったようだ ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 パソコン

打鍵感が最高!!ゲーミングキーボード【ロジクールG512】レビュー ケーブルが邪魔だけどビジネスにも使える

新しいキーボードが欲しい欲しいと言い続けて1年ぐらい経っちゃったけど、去年の10月末にようやく購入したのがゲーミングキーボードのロジクールG512。 1万円近くするこのキーボードをなぜ買ったのか?普段PCでゲームをしない僕みたいなタイプがこのキーボードを使っても問題ないのか?など、約3ヶ月ほど使い続けた感想を僕なりに解説していこうと思う。 ゲーミングキーボードを選んだ理由 星の数ほどあるキーボードの中からあえてなぜゲーミングキーボードを選んだのか?。 これといった深い理由もないんだけど、あえて言えばヨドバ ...

続きを見る

松屋

安い?高い?【松屋 豚汁朝定食】レビュー 意外と食べ応えあり!

松屋の朝食メニューの中でやや異彩を放つ「豚汁朝定食」。 490円という価格で提供されるこの朝食メニューは、朝食メニューの中では高値の方だが、果たしてその価値があるのか? その辺りをレビューしていこうと思うので、朝食を松屋で食べる際の参考にしてみて欲しい。 豚汁朝定食の紹介 前回紹介した「Wで選べる玉子かけごはん」に続き、この豚汁朝定食も朝からお腹いっぱいになれる豊富な選択肢が多いのが特徴的だ。 セットの内容 豚汁 選べる小鉢 焼きのり お新香 ごはん 選べる小鉢はいつも通り👇の4種類の中から1つ小鉢を選べ ...

続きを見る

-ゲーム, レポート, 龍が如くシリーズ