松屋

驚異のコスパ380円!【松屋 得朝牛皿定食】レビュー 朝から満足度MAX!

2024年5月26日

本ページはプロモーションが含まれています。

去年辺りから松屋の朝食メニューに新しく仲間入りした「得朝牛皿定食」

この得朝牛皿定食は、牛肉と生野菜、小鉢、ごはん、お味噌汁が揃った朝から元気をチャージしてくれる贅沢な朝食メニューになっているんだ。

しかも値段が380円とコスパの良いし、この辺りをレビューしていこうと思うので、まだ食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。

松屋の得朝牛皿定食の紹介

ここからは得朝牛皿定食のラインナップを紹介していこうと思う。

今回は珍しくテイクアウトじゃなく店内で食事してきました!(テイクアウトできないからね😓)

牛肉と生野菜

牛肉と生野菜は松屋ではお馴染みのメニューだけど、この得朝牛皿定食も同じものが使われているようだ。

小鉢

小鉢には焼きのりにお新香が少量入っている。

お新香と焼きのりがあるだけで朝食っぽい雰囲気が楽しめるね。

ちなみに、沖縄の店舗だとお新香ではなくポテトサラダになってるみたい。

ごはんは特盛

得朝牛皿定食のごはんは、どの量を選んでも380円とお得だから、今回は特盛にしました。

ちなみに、選べるご飯の量が以下👇

  • 小盛
  • 並盛
  • 大盛
  • 特盛

お味噌汁

久しぶりに松屋のお味噌汁。

僕がよく行く松屋では、お味噌汁が熱々で提供されているから嬉しい😆猫舌だけど😺

食べたいように食べられる牛皿

牛肉はいつも通り、牛めしのクオリティで柔らかく、甘め濃いめタレが染み込んだ牛肉がうまい!

牛皿だから、ごはんの上でワンバウンドさせて食べたり、牛めしのようにごはんの上に乗せてかきこむように食べたりと、自由に楽しめる👍

生野菜も同じ品質で、牛肉だけだと重く感じる人からしたらありがたいポイントだ。

お新香や焼きのりで味変もできる

得朝牛皿定食は、生野菜以外にもお新香や焼きのりで味変できるのも魅力的な所だ。

お新香はさっぱりしていて口の中をリフレッシュさせてくれるし、焼きのりはごはんに巻いて食べたり、食べ方は様々。

ちなみに、僕は牛肉とごはんに焼きのりを巻いて食べるんだ😏

これらの味変ができるおかげで味に飽きず、ごはんを特盛で頼んでも完食できたし、朝からかなり満足度が高い朝食メニューだ🌅

松屋の得朝牛皿定食のカロリーはある方

この得朝牛皿定食は、同じ朝食メニューのソーセージエッグ定食や通常の牛めしと比べてちょっと高い方にある。

得朝牛皿定食ソーセージエッグ定食牛めし(並盛)
カロリー593kcal589kcal527kcal
たんぱく質13.9g17.9g13.5g
脂質16.4g14.1g22.8g
炭水化物94g92.3g63.8g
食塩相当量3.2g3.1g2.7g

得朝牛皿定食は朝食メニューの中でもカロリーは高い方に当たるので、カロリーが気になる人は注意が必要かもね。

松屋の得朝牛皿定食は朝からガッツリ食べたい人におすすめ

今回食べてみた得朝牛皿定食はどんな人におすすめできるのか?僕なりの答えはこれかな

得朝牛皿定食がおすすめな人はコレだ!🫵

  • 朝からガッツリ食べたい
  • 野菜も食べたい
  • 値段を抑えたい

牛肉とごはんだけなら牛めしで十分だし、野菜も食べたい、かつガッツリ食べたい人には得朝牛皿定食がピッタリ。

何といってもごはんの量関係なく値段が380円で均一なのが魅力的👍

強いて言えば、同じ朝食メニューのソーセージエッグ定食と迷う所かな🤔

個人的にはソーセージエッグ定食の方が好きだけど、値段が450円だし。

この辺りはメインに何を求めているかで分かれそう。

あえて基準を作るとなると

  • 牛肉メインで食べたい⇒得朝牛皿定食
  • ソーセージや目玉焼きが食べたい⇒ソーセージエッグ定食

といった感じで判断するのもアリ。

どちらもボリューム満点で食べ応えのある朝食メニューだけど、得朝牛皿定食に興味が湧いた人は一度、注文してみてね。

販売時間に注意!

朝食メニューは午前5時~午前11時まで販売されているメニューです🌅

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】9ヶ月目4000PV達成順調にPV数が増え続けている

肌寒い日々が続く今日この頃。 ちょっと前まで暑かったのに今じゃ長袖が当たり前になって冬が近づきつつあるけど、相変わらず僕はブログを書き続けている。 果たして今月はどうだったのだろうか? 10月の月次報告を開始しようと思う。 ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 早速10月の記事数等を報告。 記事数 9記事 文字数 約1600~約6000文字数 PV数 4,370PV 収益 数百円 2021/09/01~2021/09/30 記事数 10記事 文字数 約1700~約7000文字数 PV数 3,43 ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 楽天 生活系

「e-家具 レーシングチェアー」を半年ほど使ってみた感想【この椅子に座る時間が圧倒的に多い】

「e-家具 レーシングチェアー」を導入して半年ほど経過したので、そろそろ使ってみた感想をまとめてみようと思う。 この椅子を導入して間もないころの記事は以下より。 【結論】椅子に座る時間が圧倒的に多い この椅子を導入前は地べたや座椅子に座っていた時間が圧倒的に多いけど、今は逆。 自分の部屋に椅子が導入されたことで椅子に座っている時間の方が圧倒的に多い。今、自分の部屋には座椅子があるけど、最近、そこまで使っていない。 椅子に座っている方が楽 座椅子もあるのになんで椅子に座っている時間が多いのか? 確かにブログ ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 パソコン

ついに買ってしまった【Lenovo IdeaPad Flex 550i 】第一印象

このブログでは次は何のノートパソコンを購入しようか記事にしたぐらい悩んでいたんだけど、この度ついに買ってしまった。 東芝のdynabookを購入から約4年ぶりに新しいノートパソコンを購入したので今回はLenovo IdeaPad Flex 550の第一印象、といっても手に届いて数日の感想なのであくまで参考程度、こんな風になっているんだ~程度に受け止めてほしい。 【Lenovo IdeaPad Flex 550i】選んだ理由 以前から当ブログでは次に何のノートパソコンを購入しようか悩んでいたんだけど、散々悩 ...

続きを見る

レポート

ワンフェス初心者の冒険!手に入れたフィギュアと魅力的な展示作品

ついに初めてワンフェスに一般参加で行ってしまった。ワンフェスとは、フィギュアや模型などのホビーイベント、ワンダーフェスティバルの略で、毎年夏と冬に開催されている。 前々からワンフェスには興味はあったけど、ガレージキットを作ったこと無いし、こんな素人が行っても良いものなのか、なかな一歩が踏み出せなかったんだ そんな僕が重い腰を上げてなぜ今回ワンフェスに行ってみたのか?僕がワンフェスで購入したフィギュアや何が展示されているのかレポートにしてみたので、まだワンフェスに行ったことが無い人や興味がある人は参考にして ...

続きを見る

HYDE ライブ ラルク レポート

【HYDE LIVE 2023幕張メッセ】:感動の人生初ライブ体験レポート

2023年9/9(土)に幕張メッセで開催された、「HYDE LIVE 2023 Presented by Rakuten NFT」。 HYDEさんのファンになって20年近くになって、ついに人生初のライブに参加したんだ。 いや~、初めてのライブ体験がこんなにも心を打つものだとは!。 その特別な一夜の感動を、僕の目線で巡っていこうと思う。 またライブ自体が初めての体験だったので、初心者目線でも辿って行くので、ライブに参加したことが無い人も参考にしてみてほしい。 初めてのライブへの期待と不安 そもそも何で今頃に ...

続きを見る

-松屋