松屋

辛みが無くタレが少ない!【松屋 元祖旨辛焼き牛めし】レビュー 普通においしいけど・・・ 

本ページはプロモーションが含まれています。

2024年5月7日(火)松屋から発売されている新メニュー「焼き牛めし」

「元祖旨辛焼き牛めし」は、柔らかい牛肉と、ピリッとした甘辛いダレに対し、「旨味醬油焼き牛めし」は刻み海苔に白胡麻、ちょっぴり甘めのタレがかかったメニューのようだ。

僕も実際に「元祖旨辛焼き牛めし」を食べてみたけど、個人的な感想としては「味付けは悪くなかったけど、辛みが無くタレが少なかった」

なぜそう感じたのか?詳細を記事にしてみたので、この新メニューに興味がある人は参考にしてみて欲しい。

👇「ペルソナ」、「龍が如く」などのグッズもあるよ!。

種類は豊富

今回の新メニューは通常版に加えて、初登場の「参鶏湯(サムゲタン)風スープ」や「牛めし」のお肉が乗っているセットなど、計7種類用意されている。

商品名値段(税込)
元祖旨辛焼き牛めし640円
元祖旨辛焼き牛めし参鶏湯(サムゲタン)風スープセット880円
牛めしコンボ旨辛焼き牛めし880円
旨味醬油焼き牛めし640円
旨味醬油焼き牛めし豚汁セット800円
牛めしコンボ旨味醬油焼き牛めし880円
参鶏湯(サムゲタン)風スープ290円

最近はレパートリーが少なかったし、値段も良心的な640円から880円と財布と相談できる設定もありがたい。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

松屋の元祖旨辛焼き牛めしの紹介

というわけで、ここからはテイクアウトしてきた元祖旨辛焼き牛めしを紹介していこうと思う。

元祖旨辛焼き牛めし

見た目は「牛めし」の牛肉に、タレがかかっているシンプルな感じ。

半熟玉子に

ネギが乗っている。

かなり分かりづらいけど、今回もいつも通りごはんは大盛です。

タレは普通のバーベキューソース?

公式サイトでは「ピリッとした甘辛いダレ」って紹介されていたけど、実際に食べてみたらピリ辛感が無く、普通の甘めのバーベキューソースに近い味わいだった。

確かに牛肉は柔らかく、食べやすいお肉だと思うけど、たぶん牛焼肉定食で使われているようなお肉かな?って思うぐらい似ている。

ピリ辛感は無いけど、甘めのタレに牛肉の旨味が加わったタレが染みたごはんはうまかった!

さすがに「牛めし」みたいにタレが多くないけどね。もう少しタレがかかっていたら、これだけでもごはんが完食できそうな味付けだった。

温泉玉子で卵かけごはんになる

ここいらで、温泉玉子を割って食べてみたら、完全に卵かけごはんになってしまった🥚

これはタレが少ないこともあって、ノーマルのごはんのスペースが圧倒的に多すぎる結果だと思う。

これはこれでおいしいけどね。ちょっと特別感が無いかな🤔

松屋の元祖旨辛焼き牛めしは思ったよりカロリーは高くない

新メニューは毎回カロリーが高いのがテッパンだけ、今回の元祖旨辛焼き牛めしは、思ったよりは高くなかった。

元祖旨辛焼き牛めし元祖旨辛焼き牛めし参鶏湯風スープセット旨味醤油焼き牛めし
カロリー771kcal901kcal762kcal
たんぱく質26.7g37.6g26.4g
脂質28.1g34.5g28.6g
炭水化物98.2g107.1g94.8g
食塩相当量4.1g5.5g3.6g

参鶏湯(サムゲタン)風スープセットが付いてくると901kcalになっちゃうけど、元祖旨辛焼き牛めしだけなら771kcalに抑えられる。

松屋の元祖旨辛焼き牛めしは味付けは悪くないけど辛みが無くタレも少ない

というわけで今回の元祖旨辛焼き牛めしは、味付け自体は悪くはないけど、「ピリッとした甘辛さがアクセントの特製旨辛ダレを絡めた」という割には、辛みが感じ無かったのが残念だった。

しかもタレも少なめだった。

僕はテイクアウトしてきたからデフォルトの状態で完食したけど、お店で食べる時はバーベキューソースかカルビソースをドバドバかけて食べる。

辛みは七味唐辛子をちょっと振りかけて補うかな。

たぶんこうした方が名前負けしていないと思うし。

個人的にはちょっと物足りなかったけど、食べる機会があればお店で食べてみるのがおすすめ。

👇「ペルソナ」、「龍が如く」などのグッズもあるよ!。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

背徳感が強い!【松屋 カルボナーラハンバーグ定食】レビュー ハンバーグメニューの中で一番おいしかった

2月22日(火)から松屋より発売された「カルボナーラハンバーグ定食」。 ハンバーグにカルボナーラのソースをかけるというなかなかヘビーな新メニューだけど僕の個人的な感想としては「今まで食べてきたハンバーグメニューの中で一番おいしかった」。 なのでまだこのカルボナーラハンバーグ定食を食べたことがない人はこの記事を参考にして注文してみてほしい。 カルボナーラの特徴 カルボナーラというとパスタなんかでよく使われているソースだけどその特徴は何なのか? 大雑把に調べてみると生クリームや牛乳が使われた濃厚なソースが特徴 ...

続きを見る

松屋

ごはんが進む、松屋 鶏のバター醤油炒め定食のレビュー

今回は3月9日(火)から発売された「鶏のバター醤油炒め定食」を紹介。結論としてはおいしかったが、気を付けなければならないこともあるので、その辺りをレポートしようと思う。 鶏のバター醤油炒め定食とは 実は松屋は毎年「ガーリックチキン定食」を発売している。特徴は、鶏肉と、にんにく醬油、バターを絡ませて食べるスタイルだが今回の新作は、「ジャガイモ」が追加されていることだ。鶏肉ばかりだとちょっと飽きるので、にんにくと醬油バターが染みたがジャガイモが、いいアクセントになるのだ。   例によってテイクアウト ...

続きを見る

ゲーム レポート 龍が如くシリーズ

龍が如くの世界に没入!【龍が如く 散った男たち展】レポート

2023年12月31日の大晦日に行ってきた「龍が如く」シリーズ初の展覧会「龍が如く 散った男たち展」。 池袋PARCO 本館7Fにて開催されているこの展示会をの模様をお届けしようと思うので、興味がある人は覗いてみて欲しい。 イベント期間 <開催期間>・池袋パルコ本館7階 PARCO FACTORY 2023年12月30日(土)‐2024年1月15日(月) 11:00~21:00 ・名古屋PARCO 西館6FのPARCO GALLERY 2024年1月20日(土)-2024年2月4日(日) 10:00~21 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【鬼神編】

だいぶご無沙汰な気がするけど、今回は真・女神転生3の種族、鬼神について紹介しようと思う。 鬼神とは? 名前は聞いたことはあるけど「鬼神」って何?「きしん」「きじん」「おにがみ」って読み方がちがうけど何か違いがあるの?って話だけどちょっと違うっぽいんだよね。 きしん 天地万物の霊魂で死者の霊魂と天地の神霊のことを言うらしい。 きじん 超人的な存在。人間離れした存在を指すっぽい。 おにがみ 恐ろしく荒々しい神のことをいい、人間にはその姿は見えず、聞こえないような存在。   共通していること 読み方が違うけどい ...

続きを見る

松屋

塩気が強め【松屋 ねぎだく塩だれ豚カルビ定食】レビュー 冷奴に注意!

2024年5月14日(火)から発売されている新メニュー「ねぎだく塩だれ豚カルビ定食」。 今回の定食は、選べる小鉢やたっぷりのねぎ塩ダレが特徴で夏にぴったりメニューになっている。 僕が実際に食べてみた感想としては「塩気が強いけど、食べ応えがあって特に冷奴に注意が必要」と思ったんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。 選べる小鉢が魅力的 今回の新メニューはメインの塩だれ豚カルビは同じだけど、小鉢が冷奴かとろろのどちらかを選べるようになっている。 商品名値段(税込)ねぎ ...

続きを見る

-松屋