松屋

塩気が強め【松屋 ねぎだく塩だれ豚カルビ定食】レビュー 冷奴に注意!

本ページはプロモーションが含まれています。

2024年5月14日(火)から発売されている新メニュー「ねぎだく塩だれ豚カルビ定食」

今回の定食は、選べる小鉢やたっぷりのねぎ塩ダレが特徴で夏にぴったりメニューになっている。

僕が実際に食べてみた感想としては「塩気が強いけど、食べ応えがあって特に冷奴に注意が必要」と思ったんだ。

なぜそう感じたかを記事にしてみたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。

選べる小鉢が魅力的

今回の新メニューはメインの塩だれ豚カルビは同じだけど、小鉢が冷奴かとろろのどちらかを選べるようになっている。

商品名値段(税込)
ねぎだく塩だれ豚カルビ定食<冷奴>880円
ねぎだく塩だれ豚カルビ定食<冷奴>ダブル1,280円
ねぎだく塩だれ豚カルビ定食<とろろ>880円
ねぎだく塩だれ豚カルビ定食<とろろ>ダブル1,280円
ねぎだく塩だれ豚カルビ単品680円

過去の新メニューの中ではレパートリーは少ないけど、小鉢が選べて値段も同じなのは良いかも。ちょっと値段が高いけど。

なお、沖縄だと冷奴は「納豆」に差し替えられている。

ちなみに、今回レビューするのは冷奴がセットの方です。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

松屋のねぎだく塩だれ豚カルビ定食を紹介

というわけで、ここからはテイクアウトしてきたねぎだく塩だれ豚カルビ定食を紹介していこうと思う。

ねぎだく塩だれ豚カルビ定食

ご覧の通り、ねぎ塩ダレの量が多め。

確かに青ねぎも多いけど、それ以上にねぎ塩だれの見た目のインパクトがデカい!

おかげでメインの豚カルビが隠れてしまうボリュームだ。

ごはんは大盛

例によって、ごはんは大盛です。

冷奴

とろろか冷奴が選べる小鉢で冷奴を選んだけど、なかなデカい😮

これは意外と食べ応えがありそうだ。

生野菜

生野菜はデフォルトでセットになっているけど、久しぶりに食べる気がする。

ドレッシングはゴマをチョイスしました。

塩気が強いねぎ塩だれ

ジューシーな豚カルビとゴマ油、そして柑橘系の香りの相性は抜群だ😋

ただ、この柑橘系の主張が強く、塩気が効きすぎている感じもする。

豚カルビに青ねぎを挟んで食べると、ちょうどいい感じで塩気をカバーしてくれるから、この食べ方がベストかも。

青ねぎもシャキシャキしていてうまい😋

濃いめの味つけが好きな僕としては、この塩だれ味に不安もあったけど、全然薄味じゃなかったよ。

塩だれとごはんとの相性は抜群

当然ながらごはんとの相性も抜群!

塩気が強い塩だれをごはんでカバーしてくれるし、この食べ方に背徳感も感じるけど、僕はごはんと一緒に駆け込むのが好きなんだ😏

言い方を変えれば塩だれ単体で食べるのはキツイ。

塩だれが多すぎると結局、塩気が強すぎるごはんになっちゃうし。バランスを取りながら食べるのがコツだね。

もし、この塩気がきつく感じたら生野菜がでリフレッシュすれば完食できると思うよ。

豚カルビも個人的には好きな焼き加減だし、数も10枚以上あってボリューム満点!

脂身も意外と多めでごはんも大盛だから、お腹いっぱいになれるメニューだ😋

冷奴は食べ応えあり

何気にノーマークだったこの冷奴がなかなかの曲者だった。

というのも「小鉢」って書いてあったから、量が少ない、チョコンとしたものだと勝手に思っていたんだけど

デカい!小鉢というより、ちょっとしたメインといっていいぐらいのサイズ感があった😓

味自体は普通の豆腐だったけど、ボリューム満点だったから、塩だれ豚カルビとごはんに気を取られていると残しかねない危機感もあった。

冷奴を選ぶ際は、この辺りも考慮しないといけないね。

松屋のねぎだく塩だれ豚カルビ定食はカロリー高め

例によってこの新メニューはカロリー高め。

ねぎだく塩だれ豚カルビ定食<冷奴>ねぎだく塩だれ豚カルビ定食<とろろ>旨味醤油焼き牛めし
カロリー870kcal823kcal762kcal
たんぱく質28.9g22.6g26.4g
脂質38.7g34.1g28.6g
炭水化物102g106.6g94.8g
食塩相当量5.7g5.7g3.6g

何気に冷奴セットの方がカロリー高めなので注意!

松屋のねぎだく塩だれ豚カルビ定食は塩気が強いけど食べ応えがある

今回の松屋のねぎだく塩だれ豚カルビ定食は、塩気が強い気がするけど、青ねぎはシャキシャキしているし、豚カルビもボリューム満点!

しかも冷奴もデカいし、食べ応え満点だった。

これから暑くなってくるけど、こういった塩系のメニューを食べると夏っぽく感じるのは僕だけかな🤔

この新メニューをまだ食べていない人は、ぜひ食べてみて欲しい!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

松屋でお得にせんべろ!1,000円で楽しむサイドメニュー特集

今、松屋では瓶ビールが490円の所、2024年7月9日(火)から10月1日(火)午前10時まで、「瓶ビール100円引きキャンペーン」と題して、390円で飲める太っ腹なキャンペーンが実施中だ🍺 ならばせんべろ(予算1,000円で飲む)しなければと思い、松屋でせんべろできるか?僕なりに検証してきたので松屋でせんべろしてみたい人は参考にしてみて欲しい。 そもそも松屋はサイドメニューが安い ところで、松屋のサイドメニューがこんなに安いの知ってた?普段は牛めしや定食メニューに目が行きがちだから、知らない人も多いかも ...

続きを見る

Amazon ゲーム デスク環境 楽天 生活系

ゲーミング座椅子「CYBERGROUNDのゲーミングチェア レーシング」を約一年ほど使ってみた感想【ひょっとしたら要らないかも?】

去年の在宅勤務の際に購入した座椅子。 あれから約一年ほど使い込んだ結論だけど「人によっては座椅子は必要ないのでは?」と最近感じ始めたので、これから座椅子の購入を検討している方の参考にしてほしい。 なお購入して半年の頃もレビューをしたのでそちらも参考に。 【結論】椅子があると座椅子に座る時間が減る 前回「e-家具 レーシングチェアー」の時にも触れたけどこの椅子を購入してからというもの椅子に座っている時間が圧倒的に多い。 理由はブログ、ゲームは椅子に座ってかつ最近では食事やアーティストのライブ映像や映画ブルー ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】初心者の2ヶ月目の収益やPV報告

気づいたら2ヶ月がたった。1ヶ月持つかも不安だったけど、2ヶ月も毎日記事を書けるとは思わなかった。当初とは違う記事をかけたこともあるけど、2か月間書き続けたけた結論としては、「3か月目は一日おきに記事更新」をしようと思った。こうなった経緯を記事にしようと思う。 【ノブンブログの記事数/PV/収益】 まずは今月の記事数などを報告。 2021/03~31 記事数・・・31文字数・・・約900~約7400PV・・・1893収益・・・数円   2021/02 記事数・・・30文字数・・・約800~約70 ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】9ヶ月目4000PV達成順調にPV数が増え続けている

肌寒い日々が続く今日この頃。 ちょっと前まで暑かったのに今じゃ長袖が当たり前になって冬が近づきつつあるけど、相変わらず僕はブログを書き続けている。 果たして今月はどうだったのだろうか? 10月の月次報告を開始しようと思う。 ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 早速10月の記事数等を報告。 記事数 9記事 文字数 約1600~約6000文字数 PV数 4,370PV 収益 数百円 2021/09/01~2021/09/30 記事数 10記事 文字数 約1700~約7000文字数 PV数 3,43 ...

続きを見る

松屋

茄子と豚肉がたっぷり!【松屋 豚と茄子の辛味噌炒め】レビュー たまに食べる分にはあり

2024年10月8日(火)松屋から販売された新メニュー「豚と茄子の辛味噌炒め」。 トロトロの茄子と柔らかい豚肉、そこにピリッとした辛味噌のタレが絡んだ期間限定メニューだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「茄子と豚肉がたっぷりで食べ応えがあったけど、リピートまではしない」と思ったんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたので興味がある人は参考にしてみて欲しい。 丼と定食の2種類 この「豚と茄子の辛味噌炒め」には、丼と定食の2種類あってそれぞれの内訳が以下(税込価格です)。 豚と茄子の辛味噌炒め丼:730円 ...

続きを見る

-松屋