HYDE ライブ レポート

全てが初体験!【HYDE [INSIDE] LIVE 2024】in Zepp Haneda レポート 次もBB行きます👍

2024年6月24日

本ページはプロモーションが含まれています。

2024年6月23日(日)Zepp Hanedaで行われたHYDE [INSIDE] LIVE 2024に行ってきた~!。

今年は1回以上はHYDEさんのライブに行こうと決めていて、僕が好きなHYDEさんを近くで見てライブ感を体験したいと思ってたんだ。

それにスタンディングエリアも体験してみたかったし。

そんな時にアナウンスされたのがZepp Hanedaでのライブ。しかもこの日は男女エリア分けされている「BEAUTY & THE BEAST」だ。

次いつライブに行けるか分からないし、結果的に応募して良かった!

初めて尽くしで分かりづらい所もあるかもしれないけど、当時の様子をレポートにしてみたので、Zepp HanedaでHYDEさんのライブに行ったことが無い人や「BEAUTY & THE BEAST」の雰囲気などが参考になればと。

初めて尽くしで不安要素が3つもある

初めてのライブハウス体験というだけでもドキドキだけど、今回のHYDEライブには前回行った2023年の幕張メッセには無かった不安要素が3つもあるんだ。

当時の様子をレポートした内容は👇

要チェック👇
【HYDE LIVE 2023幕張メッセ】:感動の人生初ライブ体験レポート

続きを見る

  1. Zeep Haneda
  2. スタンディングエリア
  3. BEAUTY & THE BEAST

不安要素その1:Zepp Haneda

Zeep自体が初めて行くから、Zepp Hanedaのシステムをちゃんとは理解できているか心配だったんだ。

例えば、入場方法やグッズの購入場所はどこなのか?、ドリンク代を支払うタイミングなど、分からないことが多すぎて不安でいっぱい。

不安要素その2:スタンディングエリア

前回のHYDEライブは2023年の幕張メッセで、座席があったので安心して楽しめたんだ。

ステージからはちょっと離れていたけど、全体的にステージが見やすかったし、椅子に座れるし安心感もあった。

ただ今回はスタンディングエリアでのライブ参加!🧍‍♂️

幕張メッセで見たスタンディングエリアの人達の動きがアグレッシブでインパクトがあったから、この中で観戦すると思うとちょっと不安だったんだよね。

不安要素その3:BEAUTY & THE BEAST

今回のライブが、男性は1Fスタンディングの「BEAST」エリアと、女性は2F指定席と1F後方スタンディングの「BEAUTY」に設けられたイベント型のライブ、「BEAUTY & THE BEAST(以降BB)」なんだ。

HYDEさんのファンは女性が多いけど、今回は男性がメインで前列を占拠した形になったエネルギッシュなライブになっているみたいなんだ。

僕は、VAMPSやHYDEソロのライブ映像で観たことはあっても、実際に自分が参加したことが無かったから、どんなライブになるのか、僕も楽しめるのか不安だった。

Zepp Haneda当日の雰囲気

ここでは、初日22日はグッズを購入し、23日はライブに参加した際のZepp Hanedaの雰囲気や、時間を潰せた周辺施設などを紹介。

グッズ購入は早めに行った方が良いかも

22日は、お目当てのグッズを購入するために早めに自宅を出発し、9時頃に天空橋駅に到着。

Zepp Hanedaまではそこまで迷わずに行けて、「H」の標識を目印に進んでいけば自然と到着できた。ただ僕が行った時点で既に50人ほどの行列ができていた。

大体3時間ぐらい待ったかな?この日は日差しが強かったけど心地よい風もあってそこまで暑くは無かった。僕は今まで東京ゲームショウやワンフェスといったイベントに慣れているからか、これぐらい待ち時間はそこまで苦じゃなかったね(感覚が狂ってるかな😓)。

当日はHYDE CARDを持っている人の優先対応はなく、並んだ順から購入できるから、お目当てのグッズが今すぐ欲しい人は早めに来た方が良いかもね。

11時の販売開始から実際に購入できたのは30分後ぐらい。

グッズ購入後はZepp Haneda周辺をブラブラ。ここは羽田空港から近い立地ということもあって飛行機が見れた✈️

特に天空橋駅から直結している大型複合施設「羽田イノベーションシティ」の足湯スカイデッキからは、羽田空港の滑走路が見渡せる。
あいにくの天気だったけど、無料で足湯が楽しめるし、離着陸する飛行機を眺めたり写真を撮ったりすることもできた🛫

それ以外にもカフェやレストランとか色々あったから、時間潰しにちょうどいいスポットだった。

ライブ当日は余裕をもって到着

グッズは前日に購入済みだから、午前中は朝シャンして体を清めて軽く食事を済ませてのんびりしながら午前中は過ごした。

開場が16時からだったから、この時間に余裕で間に合うように大体3時間前に着く想定で自宅を出てZepp Hanedaへ到着。

ちなみにライブ当日は荷物を最小限にしたかったから、荷物は前日に購入したボディバッグのみ。

去年行った幕張メッセは席があったからリュックでも良かったけど、今回はスタンディング。椅子はおろか自分のスペースも確保できないし、事前に調べてみたらカバンとかは他の人に踏まれたり迷惑になる、つまり邪魔になるっぽいから荷物は最小限にしたかったんだ。

もちろん、コインロッカーを利用する選択もあったけど、当日はグッズを購入する予定も無かったし、わざわざリュックを背負って会場に行く理由も無かったから使わなかった。

当日の雰囲気は黒いバンT以外にも赤のバンTを着た人もチラホラ見かけた。やっぱ赤か~👕

この日は天気が悪く、雨が降ったり止んだりを繰り返す感じ。天気は悪かったけど暑くはなかったからまだ快適な方だったかも。

HYDE [INSIDE] LIVE 2024で購入したグッズ紹介

ここでは現地で購入したグッズの紹介していこう。

今回は予算的に1万円以下で抑えたかったから2つに絞りました😺

①マフラータオル

実は当初は購入予定は無く、ボディバッグだけにしようと思って。

ただ、行列に並んでいる時に急に欲しくなってきたから勢いで買っちゃいました。

黒に赤い字で「HYDE INSIDE」と書かれたシンプルなデザインがクールだね👍

②メッシュボディバッグ

「次のライブでボディバッグが販売されたら絶対買おう!」と思っていたから、即決したのがこのボディバッグ(ピンズは違います)。

これは神アイテム🪽デザインがカッコイイのは当然だけど、メッシュが結構しっかりした素材だし

小物系が入るポケットはもちろん

スマホのような縦長の物を入れるスペース

メインはポケット折りたたみ傘やモバイルバッテリーも余裕で入るんだ。

サイドにはペットボトルも入れることもできる。

メッシュだけど頑丈だし、機能面でも優秀な神アイテムなんだ。

これが無かったら当日はgeek sleep sheep(ラルクのyukihiroさんにより結成されたスリーピースバンド)🐑で販売されていたボディバッグを使おうと思っていたから助かった。

これはこれで使っても良かったと思うけど、どうせならHYDEグッズで身を固めたかったし🦇

ちなみに23日はBEAUTY & THE BEAST公演限定のTシャツやタトゥーシールがあったけど買わなかった。

買ってよかったもの【HYDEグッズ編】機能性を重視

続きを見る

バンTとかは追々購入予定

公式サイトから抜粋

ド定番のバンTやキャップも欲しかったけど、予算的に当日購入は厳しかったから欲しかったグッズは通販で徐々に増やしていく予定。

実は、一番欲しいのはバックルジャンプスーツ(作業着みたいな服)

公式サイトから抜粋

カッコイイデザインだから買いたいけど、値段が3万弱と今すぐは無理だよ~😭
しかも真っ先に売り切れたのがこのジャンプスーツというね・・・。

お金を貯めて購入するつもり満々だから、頼むから通販は売り切れないでくれ~🛐

HYDE [INSIDE] LIVE 2024のグッズサイトはコチラをクリック

会場入口はほぼ男性ばかり

16時の会場時間が近づくにつれてZepp Hanedaの近くには人がいっぱいになってきた。

特に入り口には「BB」ということもあって、男性が多くいた印象があった。

初Zepp Hanedaの記念すべき僕の整理番号はCの2桁台。

これが良い数字なのか悪いのか当日まで分からなかったけど、会場に入った時はまだ前方エリアにもスペースがあったし良い数字だったのかもしれないね。

自分の番号が呼ばれ列に並んで、いざ入場!

入口辺りでドリンク代600円支払ってドリンクと交換できるコインをゲット🪙ライブ前かライブ後に交換しようか悩んだけど、交換している間に他の人に良い場所を取られる可能性もあったからドリンクはライブ後にもらうようにした(ライブ後は混んでたけどね)。

ちなみにドリンク代は、現金又は交通系の電子マネー(SuicaやPASMOなど)が使える。

ソフトドリンクを選んだらZeepオリジナルのドリンクホルダーがペットボトルに付いてくる。

Zeepに行った記念にもなるし結構嬉しい😸

移動中にお花発見!。

客席に入ってどこに陣取ろうか悩んだ末に柵にもたれかかれる場所をキープした。

場所的には中央からやや後方のエリア。3、4列後ろに女性エリアが確認できる場所を選んだんだ。

さあ、次からはいよいよライブの内容だ!

ネタバレ注意!

次はネタバレに繋がる内容が記載されていますので要注意です!

エネルギッシュなライブだった「BEAUTY & THE BEAST」

いよいよ街に待ったライブだ。ちなみに僕はX(旧Twitter)で上がっていたセトリのネタバレがしたくなかったから見ていません。

楽しみは現場で味わいたかったので😆

HYDE [INSIDE] LIVE 2024in Zepp Hanedaのセトリ

  1. PANDORA
  2. AFTER LIGHT
  3. I GOT 666
  4. DEFEAT
  5. Given up
  6. TAKING THEM DOWN
  7. WHO'S GONNA SAVE US
  8. THE ABYSS
  9. IN THE HELL
  10. 6or9
  11. MAD QUALIA
  12. SICK
  13. DEVIL SIDE
  14. get out from the shell
  15. MIDNIGHT CELEBRATION II
  16. AHEAD
  17. GLAMOROUS SKY
  18. COUNTDOWN
  19. SEX BLOOD ROCK N' ROLL

カーニバルっぽい曲が始まり(「HALLOWEEN PARTY」かと思った)、幕が上がったと思ったら、ステージは塔のようなものが。今年のフェスで何度がX(旧Twitter)で確認できたあの塔の上にHYDEさん登場で「PANDORA」がスタート!

今回のHYDEさん攻めてるな~って思ったのが3曲目の「I GOT 666」。去年の幕張だと終盤近くに歌っていたから、まさかこのタイミングで来るとは思わなかった😲
5曲目は最初、新曲かな?って思っていたけど、後で分かったけどリンキン・パークのカバー曲「Given up」だったんだね。かっこ良かった~🎸
去年の幕張でも思ったけど、やっぱり「6or9」の一体感がすごい!この曲で会場のみんなと一体になって楽しんでいるような感覚になったし、やっぱHYDEさんすげーわ😭

余談だけど僕がいた後方エリアは、バンダナを頭に巻いたHYDEさんや、口元が見えるマスクを付けたメンバーたちの姿はちゃんと見えていたし、他の男性たちも前方エリアに移動したからか、スペースも空いたし、快適だったよ。
見づらいとかも無かったし、全く不満は無かったね。

話を戻して、一番感動したのは何といってもラルクの曲「get out from the shell」でしょ?ラルクのライブでも聴いたことが無かったのにHYDEさんのソロライブでこの曲を聴く機会が訪れるとは思わなかった・・・。ラルクのライブ行きて~😭
「MIDNIGHT CELEBRATION II」でアヒルボートに乗ったHYDEさんが男性エリアの上を一周してたの普通に笑ってしまった😂結構シュールだったよ現場は。僕は直接ボートに触れることはできなかったけど、人生で一番HYDEさんとの距離が近かったな~。

もう一曲、聴く機会があるとは思わなかったのが「COUNTDOWN」。この頃の曲ってあまりやらないから生で聴くことは無いと思っていたけど、スゲーカッコ良かった!曲が始まる前のソロのベースで始まるのがカッコイイ😁サビの所で「ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!」って声が枯れるんじゃないかってぐらい叫んでた(笑)。

ラスト「SEX BLOOD ROCK N' ROLL」も一番ジャンプして一番声出したかも。ラストだしね。いや~カッコイイ、みんなカッコ良かった(語彙力無くてごめんなさい🙇)

次もBBに行ってみたい

人生初のZeep、スタンディングエリアでの観戦そして、BBだったけど最高だったな👍

ZeepHanedaまで迷わず行けたし、ドリンクの交換もスマートにできたし次からは安心して参加できそうだ。

スタンディングエリアももっとぐちゃぐちゃになるのかと思ったけど、意外と快適だったし。次行く機会がある時は、もう少し前の方に行ってみようかな?

BBも周りは男性ばかりだったからちょっと安心できたし。周りを気にせずに自分なりのノリで行けたと思う。

セトリも神ってた。HYDEソロ曲はもちろんVMPS、さらにラルクの曲まで聴けるとは思わなかった😭
地球に生まれてきた良かった~😆

こうなると幕張どうしようかな~。当初は行く予定は無くてフェスに行ってみようと思っていたけど、ロッキンは外れたしな~。
まだ現時点では11月ごろに開催予定の氣志團万博にHYDEさんが出るアナウンスされていないし🤔こっちは行ってみたいんだよな~。

何はともあれ、全てが初体験だったHYDE [INSIDE] LIVE 2024。こんな僕でも快適にライブに参加できたので、まだHYDEさんのライブに行ったことが無い人は行ってみてはいかがだろうか?

特に男性🚹BBは穴場かもしてないよ。チケットもライブギリギリまでソールドアウトしていなかったから、時間的にも余裕があるし初心者向けかもよ🎟️

アーティスト名HYDE
おすすめ度
良かったポイント男女分かれたエリアのおかげで周りを気にせず参加できた。 特に男性はBBだとチケットが手に入りやすい。 自分のペースで楽しめ、セトリも素晴らしい。
気になった所比較的、後ろ側なのでちょっと遠い。
次も行ってみたいか?もちろん行きます👍

要チェック👇
【HYDE LIVE 2023幕張メッセ】:感動の人生初ライブ体験レポート

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

WOWOW ラルク

2022年1月11日にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「LIVE 2014 at 国立競技場」の感想

2022年記念すべきWOWOWで放送されたラルクの一発目の記事がこの2014年に国立競技場で行われたライブ。 久しぶりのラルク関係の記事だけど、このライブ映像の感想を記事にまとめてみたので気になる人は読んでみてほしい。 もっともファンの人はすでにDVDとかですでに購入して観ていると思うし知ってるよっと思う人のいるかもしれないけど、その感動をもう一度確認する意味でも読んでみてほしい。 ラルクと国立競技場の関係 ラルクにとって国立競技場でライブをするのは2回厳密には3回だけど1回目は2012年、2回目は今回W ...

続きを見る

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

本当に地味なのか⁉【龍が如く3】その2つ理由と本当の魅力を解説

久しぶりにプレイしてみた「龍が如く3」。 実はプレステ3時代に既にこのタイトルがプレイ済みだったけど、しばらくやっていなかったんだ。去年の年末に購入して最近、よくやくクリアしたんだよ。 そんな時に思ったのが「あれ?、3って意外と地味じゃなくない?」。 当時は「過去シリーズと比べて地味だな~」って思っていたけど、今改めてプレイしてみるとそんなことは無かったんだ。むしろ、シリーズの中でもハードな箇所が多いんじゃないかってぐらいその価値観が変わったんだ。 というわけで今回は この記事で分かること! 龍が如く3が ...

続きを見る

松屋

松屋【厚切りトンテキ定食 トンテキソース】レビュー【シャリアピンソースとの違い】

5月4日(火)から発売されている厚切りトンテキ定食のシャリアピンソース。 今回紹介するのは5月11日(火)より同じ厚切りトンテキ定食のトンテキソースを紹介しようと思う。 こんな方におすすめ シャリアピンソースとの違いが知りたい方 厚切りトンテキ定食のトンテキソースの味が気になる方   トンテキソースの特徴 前回紹介したシャリアピンソースは玉ねぎをメインにしたにんにくソースが特徴だったけど、トンテキソースはウスターソースがメインにしたにんにくソースが特徴。 なお前回の記事は以下より。 そもそも「ト ...

続きを見る

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

シリーズファンには物足りない⁉【龍が如く維新 極】ダウンロードコンテンツの必要性 実用性が低い詰め合わせ

2023年2月22日に発売された「龍が如く維新 極」。 プレステ3で発売された「維新」をリメイクした言われる極シリーズ第三弾のタイトルで僕も「維新」をプレイ済みだったけどこれが次世代機で復活するとはね。 当時も十分グラフィックはきれいだったし、次の極が出るなら「3」だと思っていたからこれが採用されるとは意外だった。 その「維新 極」発売と同時に配信されているダウンロードコンテンツ。 僕も実際に有料ダウンロードコンテンツを購入してみたけど果たして皆も購入した方が良いのか?約1ヶ月、時間にして50時間ほどプレ ...

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

ついにその時が。我が家にも【ニンテンドースイッチ】が来た。

僕の家にもついにこれが来てしまった。そう、タイトルにもあるように、ついに僕も「ニンテンドースイッチ」を手に入れてしまった。オンラインストアの「マイニンテンドー」で抽選をしているという情報が入って自分もダメもとで抽選してみたけど・・・。まさか自分が当選するとは思わなかった(おかげで今月の出費が・・・)。 しかも当選したのは「モンスターハンターライズ スペシャルエディション」だ。「モンハン」は正直、おまけ程度に考えていて「スイッチ」が当たればいいと思ってたけど、これを機会にモンハン生活も再開しようと思う。 そ ...

続きを見る

-HYDE, ライブ, レポート