広告 松屋

牛焼肉定食以上カルビ焼肉定食未満【松屋 アンガス牛焼肉定食】レビュー

2回連続に松屋のレビュー記事になっちゃったけど今回は「牛焼肉定食」が新しく生まれ変わった「アンガス牛焼肉定食」のレビューをしてみようと思う。

個人的な感想としては「牛焼肉定食より食べやすくなったけど、カルビ焼肉定食のようなジューシーさはない」といって結論になったので、これからこの「アンガス牛焼肉定食」を食べようとしている人の参考にしてほしい。

アンガス牛焼肉定食とは?

8月10日からこれまで発売されていたお馴染みの定食「牛焼肉定食」が「アンガス牛焼肉定食」として変更された定食メニュー。

僕も「牛焼肉定食」は「カルビ焼肉定食」に次いでよく頼んでいたメニューだったから衝撃的なニュースだったね。

アンガス牛とは?

あまり聞き慣れない「アンガス」ってワードだけど牛の品種の一つ「アバディーン・アンガス」のこと。

やわらかい肉が特徴で幅広く使われているらしい。

野菜もパワーアップした

パワーアップした「牛焼肉定食」だけど付け合わせの野菜もパワーアップし、黄色パプリカ、赤パプリカ、きゅうりなど今まで以上に彩り豊かになっている。

野菜も含めた種類が以下より(税込み)。

  1. アンガス牛焼肉定食(彩り生野菜・お味噌汁付き)・・・650円/(ダブル)950円
  2. アンガス牛焼肉ライスセット(お味噌汁付き)・・・590円/(ダブル)890円
  3. アンガス牛焼肉単品・・・450円/(ダブル)・・・750円
  4. アンガス牛焼ビビン丼(お味噌汁付き)・・・580円(並盛)/710円(大盛り)
  5. 彩り生野菜・・・130円/(ミニ)80円
  6. 彩り生野菜ポテトサラダ・・・200円

ココに注意!

なお、テイクアウトはお味噌汁が付いてこないので注意

実食

ここからが本題。

今回僕が購入した「アンガス牛焼肉定食」を紹介。

ノブン
例によってテイクアウトです

アンガス牛焼肉

まずはメインの「アンガス牛焼肉」。

「牛焼肉定食」と比べて脂身が増えた感じがする。

ポン酢と悩んだけど焼肉のタレをチョイス。
こういう時どっちにしようかいつも悩んじゃうんだよね。

ごはんは大盛り

今回は前回の反省を生かして大盛りにしました。

彩り豊かな野菜

まだフタをしている状態だけどこの段階ですでにパプリカの主張が激しい。

今回はフレンチのドレッシングをチョイス。

やわらかく食べやすくなった

あっさり派はこのままでもイケる!

まずはタレをつけずにそのまま食べてみたけど、第一印象としては「以前より牛肉がやわらかくなっている」と感じたこと。

個人的な感想だけど、以前の「牛焼肉定食」のお肉はやや硬めの印象だったけど「アンガス牛」になったことでお肉がやわらかくなっていた。

ノブン
塩コショウも効いててこの状態でも十分イケる!

また「アンガス牛」になったことで以前より脂身も増えたけど大根おろしを絡めて食べるといい感じに脂っこさが減り食べやすくなる。

脂身が増えているのが「アンガス牛」の特徴でもある。

ボリュームのある野菜

既に説明しちゃったけど、今回の野菜はパプリカやきゅうりなど今まで以上に野菜の種類が増えたのでその分、野菜もボリュームアップしている。

野菜の種類が増え飽きがないため個人的には気に入っている。

パプリカがイイ感じに食べ応えあり。

タレを加えてコッテリにできる

濃いのが苦手な人はポン酢をチョイスするのがいいかもね。

素のままで食べるとあっさりした感じがあるけど焼肉のタレを入れたことで味を濃くすることもできる。

タレが絡まったお肉とごはんを一緒に食べるのが最高においしい!

あっさり派は【焼肉定食】コッテリ派は【カルビ焼肉定食】

ここまでおおむね高評価の「アンガス牛焼肉定食」。
脂身がちょっと増えたけどタレを付けず素のままでもおいしい食べれるし、今回チョイスしなかったけどポン酢と一緒に食べればあっさり度が増すと思うので、あっさり派にはおすすめできると思う。

逆に僕自身にも言えるけど、コッテリ、脂身多めのお肉が食べたい人は「カルビ焼肉定食」がおすすめ。

「アンガス牛焼肉定食」は発売されてまだ間もないので、この機会に改めて食べ比べをするのもいいいかもしれない。

その他の松屋の記事

これまでも松屋の記事を紹介しますので良かったらどうぞ。

定番メニューの記事は以下より。

違いが分かる
松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違い

続きを見る

松屋の【低糖質50%オフ牛めしの具】レビューと、他の種類との違い

続きを見る

【松屋 カルビ焼肉定食】レビュー 牛焼肉定食との違い 

続きを見る

要チェック
【松屋 カルビ焼肉定食】レビュー 牛焼肉定食との違い 

続きを見る

牛焼肉定食以上カルビ焼肉定食未満【松屋 アンガス牛焼肉定食】レビュー

続きを見る

カレー系の記事は以下より。

辛党必須
スパイスが効いているが、個人的には辛い【松屋のオリジナルカレー】レビュー

続きを見る

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

続きを見る

マイカリー食堂
辛いカレーが苦手な人におすすめ【松屋 バターチキンカレー レビュー】逆に辛いのが好きな人には物足りないかも?

続きを見る

辛さ控えめ
通販の松屋【マイカリー食堂プレーンカレー】レビュー

続きを見る

チキンたっぷり!
その名に恥じない!松屋 【ごろごろ煮込みチキンカレー】 レビュー

続きを見る

辛さ控えめ
辛いのが苦手な方には、松屋マッサマンカレーがあります。 

続きを見る

辛いのが苦手な人は要注意【松屋 チキンとごろっと野菜のスープカレー】レビュー

続きを見る

ピリ辛だけど肉感強めのレトルト【松屋 ビーフカレー】レビュー 

続きを見る

ユニークなメニューは以下より。

ごはんの替わり!?松屋の味付け焼きビーフン レビュー

続きを見る

食べすぎ注意、松屋のシュクメルリ

続きを見る

ごはんが進む、松屋 鶏のバター醤油炒め定食のレビュー

続きを見る

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

続きを見る

松屋【厚切りトンテキ定食 トンテキソース】レビュー【シャリアピンソースとの違い】

続きを見る

松屋【青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)】レビュー

続きを見る

松屋【ポークステーキ丼 洋風ガーリック】レビュー

続きを見る

おすすめ
ちょっと辛いけど暑い夏にはピッタリ【松屋 お肉たっぷり回鍋肉定食】レビュー

続きを見る

ニッスイとのコラボ【松屋監修 牛めしおにぎり】ボリューム不足だけど味は最高

続きを見る

暑い夏にさっぱりしたハンバーグ【松屋 ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食】レビュー

続きを見る

ちょっと物足りない!?【松屋 ビフテキ丼にんにくごま醤油】レビュー

続きを見る

チーズ感はないけど味は最高!【松屋 ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食】レビュー

続きを見る

ガッツリ食べたい人におすすめ
ガッツリ派には最高!【松屋にんにくバターのチキンコンボ牛めし】レビュー

続きを見る

コスパ最高の定食!
侮ってはいけない!コスパ最強【松屋ソーセージエッグ朝弁当】レビュー 盲点だった

続きを見る

可もなく不可もない【松屋 ビーフシチューハンバーグ定食 】レビュー マッシュポテトがおいしかった

続きを見る

福袋
毎月中身が変化する【松屋 新商品福袋】レビュー【旨塩だれ牛焼肉・冷凍白めし・ロースカツ】

続きを見る

トマトの酸味が強い【松屋 トマト牛プレめしソーセージエッグ】レビュー チーズの主張も強い

続きを見る

おすすめ記事

ゲーム デスク環境 楽天 生活系

「e-家具 レーシングチェアー」を半年ほど使ってみた感想【この椅子に座る時間が圧倒的に多い】

「e-家具 レーシングチェアー」を導入して半年ほど経過したので、そろそろ使ってみた感想をまとめてみようと思う。 この椅子を導入して間もないころの記事は以下より。 この椅子を導入前は地べたや座椅子に座っていた時間が圧倒的に多いけど、今は逆。 自分の部屋に椅子が導入されたことで椅子に座っている時間の方が圧倒的に多い。 今、自分の部屋には座椅子があるけど、最近、そこまで使っていない。

続きを見る

デスク環境 生活系

デスク周りのコードを100円ショップのグッズで配線整理してみたら

長らく放置していたデスク周りの配線。 流石にちょっと気になりだしたので何とかできないかな~、安くコストがかからないグッズあるかな~っと思っていたらありました。 近所の100円ショップを覗いてみたら、「これは使えるかも?」と思い早速、購入し設置してみた。 なので今回はぐちゃぐちゃになった配線をコストをかけずに設置する方法を紹介しようと思うので、これから配線の整理を考えている方は参考にしてみてほしい。 目に余る状態 上の写真を見てお察しした方もいるかもしれないけど我ながら酷すぎるね。 元々、電源タップはデスク ...

続きを見る

ゲーム

ロックマンの新しい可能性を見せてくれた【ロックマンx】の魅力を紹介

久しぶりにゲームの記事を書こうと思い、考えた時に目が留まったのがこの「ロックマンX」。 実は「X」自体をプレイしたのは最近。去年の12月ぐらいに手に入れたのだ。「X4」はなぜかプレイしたけど・・・。当時はプレステが流行っていたいので、それ以前のシリーズを遊ぶ機会がなかった。そういう意味ではいい時代になったと思う。 結論としては面白かったけど、ちょっと気になった所があったので、そのあたりも紹介と思う。 ロックマン「x」とは? 1993年にスーパーファミコンから発売された作品。実は「ロックマン」から約100年 ...

続きを見る

Switch ゲーム

意外と多い!【ベヨネッタ1、2とベヨネッタ3の違い】

2022年10月28日(金)に発売された「ベヨネッタ3」。 僕もこのシリーズが好きで「1」はプレステ3時代でプレイ済みだったけど「3」が発売される前に未プレイだった「ベヨネッタ2」をプレイしたんだけど相変わらず面白かったな~。 その勢いのまま「3」を1ヶ月以上ガッツリ遊び続けて前作と今作とでは思ったより違いがあったのでそれを記事にしてみた。 まだベヨネッタ3を遊んだことがない人、前作までやったことあったけど今作はまだ未プレイの人は参考にしてみてほしい。 前作と3の違い 僕が感じた前作までと今作「3」の違い ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム

待望の移植【ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション】期待と不安が入り混じる

2022年6月28日(火)にNintendo Direct mini でロックマンエグゼのシリーズがコレクション化された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」が2023年に発売されることが発表された。 ロックマンエグゼは僕がゲームボーイアドバンスと同じタイミングで購入した思い出深い作品だけど、2023年についに遊べることができることは素直に嬉しかったね。 まだ出回っている情報が少ないから何とも言えないけど、この作品に期待している所と不安な所を記事にしてたので暇つぶし程度に読んでみてほしい。 エグゼ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月9,500PV、収益4桁。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームに目覚める。 最近ハマっているゲームは「ガングレイヴゴア」、「ペルソナ3」。 好きなアーティストは「ラルクアンシエル」。 好きな漫画は「ベルセルク」。

-松屋