松屋

牛焼肉定食以上カルビ焼肉定食未満【松屋 アンガス牛焼肉定食】レビュー

本ページはプロモーションが含まれています。

2回連続に松屋のレビュー記事になっちゃったけど今回は「牛焼肉定食」が新しく生まれ変わった「アンガス牛焼肉定食」のレビューをしてみようと思う。

個人的な感想としては「牛焼肉定食より食べやすくなったけど、カルビ焼肉定食のようなジューシーさはない」といって結論になったので、これからこの「アンガス牛焼肉定食」を食べようとしている人の参考にしてほしい。

アンガス牛焼肉定食とは?

8月10日からこれまで発売されていたお馴染みの定食「牛焼肉定食」が「アンガス牛焼肉定食」として変更された定食メニュー。

僕も「牛焼肉定食」は「カルビ焼肉定食」に次いでよく頼んでいたメニューだったから衝撃的なニュースだったね。

アンガス牛とは?

あまり聞き慣れない「アンガス」ってワードだけど牛の品種の一つ「アバディーン・アンガス」のこと。

やわらかい肉が特徴で幅広く使われているらしい。

野菜もパワーアップした

パワーアップした「牛焼肉定食」だけど付け合わせの野菜もパワーアップし、黄色パプリカ、赤パプリカ、きゅうりなど今まで以上に彩り豊かになっている。

野菜も含めた種類が以下より(税込み)。

  1. アンガス牛焼肉定食(彩り生野菜・お味噌汁付き)・・・650円/(ダブル)950円
  2. アンガス牛焼肉ライスセット(お味噌汁付き)・・・590円/(ダブル)890円
  3. アンガス牛焼肉単品・・・450円/(ダブル)・・・750円
  4. アンガス牛焼ビビン丼(お味噌汁付き)・・・580円(並盛)/710円(大盛り)
  5. 彩り生野菜・・・130円/(ミニ)80円
  6. 彩り生野菜ポテトサラダ・・・200円

ココに注意!

なお、テイクアウトはお味噌汁が付いてこないので注意

実食

ここからが本題。

今回僕が購入した「アンガス牛焼肉定食」を紹介。

例によってテイクアウトです

アンガス牛焼肉

まずはメインの「アンガス牛焼肉」。

「牛焼肉定食」と比べて脂身が増えた感じがする。

ポン酢と悩んだけど焼肉のタレをチョイス。
こういう時どっちにしようかいつも悩んじゃうんだよね。

ごはんは大盛り

今回は前回の反省を生かして大盛りにしました。

彩り豊かな野菜

まだフタをしている状態だけどこの段階ですでにパプリカの主張が激しい。

今回はフレンチのドレッシングをチョイス。

やわらかく食べやすくなった

あっさり派はこのままでもイケる!

まずはタレをつけずにそのまま食べてみたけど、第一印象としては「以前より牛肉がやわらかくなっている」と感じたこと。

個人的な感想だけど、以前の「牛焼肉定食」のお肉はやや硬めの印象だったけど「アンガス牛」になったことでお肉がやわらかくなっていた。

塩コショウも効いててこの状態でも十分イケる!

また「アンガス牛」になったことで以前より脂身も増えたけど大根おろしを絡めて食べるといい感じに脂っこさが減り食べやすくなる。

脂身が増えているのが「アンガス牛」の特徴でもある。

ボリュームのある野菜

既に説明しちゃったけど、今回の野菜はパプリカやきゅうりなど今まで以上に野菜の種類が増えたのでその分、野菜もボリュームアップしている。

野菜の種類が増え飽きがないため個人的には気に入っている。

パプリカがイイ感じに食べ応えあり。

タレを加えてコッテリにできる

濃いのが苦手な人はポン酢をチョイスするのがいいかもね。

素のままで食べるとあっさりした感じがあるけど焼肉のタレを入れたことで味を濃くすることもできる。

タレが絡まったお肉とごはんを一緒に食べるのが最高においしい!

あっさり派は【焼肉定食】コッテリ派は【カルビ焼肉定食】

ここまでおおむね高評価の「アンガス牛焼肉定食」。
脂身がちょっと増えたけどタレを付けず素のままでもおいしい食べれるし、今回チョイスしなかったけどポン酢と一緒に食べればあっさり度が増すと思うので、あっさり派にはおすすめできると思う。

逆に僕自身にも言えるけど、コッテリ、脂身多めのお肉が食べたい人は「カルビ焼肉定食」がおすすめ。

「アンガス牛焼肉定食」は発売されてまだ間もないので、この機会に改めて食べ比べをするのもいいいかもしれない。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ブログ

テーマ【Cocoon】の【アピールエリア】設置方法

前回のブログカードに続いて今回は、アピールエリアの設置方法を紹介しようと思う。ブログカードの記事については、下記参照。 なお、例によって「Wordpress」のテーマ「Cocoon」の場合なので、あしからず。 アピールエリアとは? そもそもアピールエリアとは何なのか?分かりやすく説明すると、「読んでほしい記事を見てほしいので大きく宣伝する」こと。僕のブログの場合はこれ 「ヘッダー」と「ブログカード」に挟まれる形で設置される。このブログを訪れた方は、最初に目にする所だ。 そもそも「なぜ設置する必要があるのか ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 買ってよかった

【2023年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【今後の課題】

去年デスク環境、ゲーム環境を紹介したので、それの2023年版。 当たり前のように毎日使うデスク環境。 でも、ちょっとした工夫で、その使い心地は大きく変わる。 僕のデスク環境を紹介するこの記事では、快適さと効率を追求したアイテム選びから、僕が実際に体験した変化とその効果をお伝えしようと思う。 この記事をきっかけにデスク環境を見直すきっかけになれば幸いです。 ちなみにゲーム環境については去年と何も変わっていないので詳しくは👇の記事を参考にしてみてください。 現状のデスク環境 まずは2023年版、最新のデスク環 ...

続きを見る

松屋

スパイスと甘みが絶妙!【松屋 マレーシア風牛肉煮込み~ルンダン~】レビュー 驚きの味わい

2024年3月26日(火)に松屋から発売された新メニュー「マレーシア風牛肉煮込み~ルンダン~」。 あまり聞きなれないルンダンを松屋風にアレンジされた新メニューっぽいけど、僕が実際に食べてみた感想としては「スパイスと甘みが絶妙に調和した驚きの味わいだった」と思ったんだ。 なぜそのように感じたか、その理由を記事にまとめたので、興味がある方はぜひ参考にしてほしい。 ルンダンとは? 「ルンダン」って何?って思うけどインドネシアの料理の一種で、主にジャワ島やバリ島、マレーシアなどの地域で人気のある伝統的な料理らしい ...

続きを見る

松屋

いたって普通【松屋 チキン定食】レビュー 味に飽きる⁉

2023年6月13日(火)から松屋より発売されている新メニュー「チキン定食」。 復刻メニューラスト第3弾のこのメニューだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「おいしいけど味は普通で飽きやすい」と感じたんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 種類は4つ 今回の新メニューは通常のチキン定食以外に麻婆豆腐やハンバーグがセットになったボリューム満点の定食が選べるようになっている。 商品名値段(税込)チキン定食肉3枚680円チキン定食肉3枚単品4 ...

続きを見る

松屋

松屋の【低糖質50%オフ牛めしの具】レビューと、他の種類との違い

今回も、例によって松屋レビュー。「低糖質50%オフ牛めしの具」の感想と、他の具との違いをレビューする。 なお、この記事に目を通す前に、先に他2つのレビューを閲覧するのをおススメする。 低糖質50%オフ牛めしの具とは? その名の通りだが、従来の牛めしに比べて、糖質を50%オフにした商品。牛めしなどの糖質が気になる方は、こっちを選んではいかがだろうか? パッケージ これが表。糖質50%オフと、しっかり書いてある。 こっちが裏。例によって、500Wで3分弱。これは、他の2種類と同じ時間。 実食 見た目の違いに、 ...

続きを見る

-松屋