松屋 楽天

毎月中身が変化する【松屋 新商品福袋】レビュー【旨塩だれ牛焼肉・冷凍白めし・ロースカツ】

本ページはプロモーションが含まれています。

だいぶご無沙汰だった楽天で発売されている松屋の新商品が入っている福袋。

プレミアム牛めしやオリジナルカレー、焼きビーフンは食べたことがあったけどそれ以外の商品は食べたことがなかったので購入してしまった。

紹介しようにもいっぺんに紹介できそうになかったので、今回はその中で旨塩だれ牛焼肉・冷凍白めし・ロースカツをレビューしてみようと思うので、これらに興味がある人はこの記事を参考してほしい。

松屋 新商品福袋の中身

毎月ラインナップが変わる松屋の新商品福袋。

今回の中身は以下より。

  1. 牛めしの具(プレミアム仕様)×4
  2. ビーフカレー揚げまん×1袋2個
  3. ロースとんかつ×2
  4. 旨塩だれ牛焼肉×1
  5. オリジナルカレー×4
  6. 豚生姜焼き×1
  7. 牛ホルモン焼×1
  8. 牛めしバーガー×1
  9. とんかつバーガー×1
  10. 味付け焼きビーフン×3
  11. 牛めしピラフ×1
  12. 牛めし風ピザ×1
  13. 旨塩 ずわい蟹丼の具×1袋2パック
  14. 冷凍白めし1kg
  15. もつ鍋 1袋2人前
  16. 北海道みるくジェラート1個
  17. 北海道メロンジェラート1個
  18. ピスタチオジェラート1個

と計18種類、数にして34食分とボリューム満点の福袋。

これを1個1個そろえようとすると1万5千円以上するけどこの福袋はなんと5,999円(送料無料)と半額以下で購入できるコスパの良さ!

果たして肝心の味はどうなのかレビューをしていこうと思う。

松屋の新商品福袋を購入する際の注意

これらの保存方法は冷凍を推奨されているので冷凍庫に入れようと思っちゃうけど、如何せん34食分とかなり数が多い。

一人暮らし用の冷凍庫に入れようとすると下の写真のように結構パンパン、いやむしろ入り切らなかった。

冷凍白飯は1kgもあるのでここに入れるのは不可能だったので普通に冷蔵庫に入れました。

ファミリータイプの冷凍スペースなら入りきるかもしれないけど、一人暮らし用の冷凍スペースは入り切らない可能性が高いので注意が必要!

購入前に要確認

松屋の新商品福袋を購入する前に冷凍庫の中身を空にしておくのをおすすめします。

松屋 旨塩だれ牛焼肉

まず旨塩だれ牛焼肉。

個人的には濃い目の味付けが好きな自分としては果たして舌を唸らせてくれるのか?

1分40秒ほどレンジでチン

肝心の食べ方はいたってシンプル。

電子レンジで500W1分40秒ほどチンすれば完成。

このカッチカチに凍っているのが旨塩だれ牛焼肉。

これをレンジに入れてチンすれば完成だ。

「松屋 旨塩だれ牛焼肉」を楽天で購入する

旨塩だれ牛焼肉は文字通り塩が効いている

上の写真がチンした後の旨塩だれ牛焼肉。

かなりジューシーな仕上がりになっている。

これを前日に炊いといたごはんの上に乗せると、

気になるお味だけど、結構塩とコショウが効いている印象があった。

普段濃い味付けに慣れているせいか、この塩味が新鮮だったけど、決して薄味ではなく味はしっかりしていた。

意外と脂身多め

今回がたまたまそうだったのかもしれないけど、脂身が意外と多く感じたんだ。

脂身も好きな自分としては最高だったね。

タレとお肉の量は少ない

ただ、タレ自体は牛めしのタレと比べてもかなり少ない。

僕はヒタヒタのごはんにしたくないので、これはこれでOK。

牛肉の量も牛めしと比べて少なかったけど、塩だれの効いたご飯とも結構相性が良い。

松屋の旨塩だれ牛焼肉は当たりだった

といった感じでこの旨塩だれ牛焼肉をレビューしてみたけど、意外とこの塩味が効いた牛焼肉は正解だった。

薄味というわけでもなかったし、味はしっかりしていたのでカルビ焼肉定食にも負けないクオリティだと思う。

松屋の冷凍白めし

続いては一番サイズが大きかったこの冷凍白めし。

どうやら炊いたごはんを冷凍したからチンするだけでいいみたい。

4、5分チンすれば完成

温め方は電子レンジで500W5分といったところ。

とりあえずお皿にごはんを入れてみたけど、どれぐらい出せばいいか目安が分からなかったから目分量で移してみた。

これにラップをかけてチンすれば完成っぽい。

ごはんの硬さはちょうどい

これが完成品。

5分ぐらい温めたけど、ちょうどいいお米の硬さだったのが良かった。

ごはんの味は普通

ただ味自体はいたって普通かな?

僕がごはんに対するこだわりがないからそう感じただけかもしれないけど、特別感はなかったかな?

松のや監修のロースとんかつ

最後に紹介するのがこのロースとんかつ。

「松のや」ってなんのこっちゃっと思うけど松のやは松屋フーズが経営しているとんかつ屋さんなんだ。

あいにく僕は行ったことがないけど、いつかは行ってみたい!

2分ほど温めれば完成する

これも例によって電子レンジでチン、500W約2分ほどで完成する。

ちなみに既に油で揚げてある状態らしいので、あとは温めれるだけでいいみたいだね。

袋からだしてたロースとんかつが下の写真。

「松のや ロースとんかつ」を楽天で購入する

ロースとんかつはジューシーな作り

温めた後のロースとんかつの状態が上の写真だけど、いい感じのキツネ色に仕上がっている。

これをさっき作った白めしの上にのせて完成だ。

写真じゃ伝わりづらいけど、最初にロースとんかつを口にしたとき中から肉汁が出てきて火傷しかけた。

パサつき感はなく脂身もある

そのせいか思った以上にパサつき感は少なく、それでいて脂身もあったので食べ応え満点だった。

熱々だったこともあるけど、ジューシーでメチャクチャおいしかった。

「松のや ロースとんかつ」を楽天で購入する

ついでにプレミアム仕様の牛めし

ロースとんかつで終わらせるのも何だったんで、ついでにプレミアム仕様の牛めしも一緒に食べてみました。

この牛めしを食べるのは久しぶりだな~

汁が多いのは健在

相変わらずだけど、牛めしの汁はとにかく多い。

ごはんを大盛りにしてもごはんがヒタヒタになりかねないぐらいの量なのでそこは注意してほしい。

旨塩だれ牛焼肉と比べてお肉の量が多い

改めて思ったけど、旨塩だれ牛焼肉と比べてもお肉の量が多いな~と感じた。

お肉をたくさん食べたい人はこっちがおすすめかも。

脂身も多くタマネギも多め

プレミアム仕様というだけあって脂身も多く、こってりしているのがこの牛めしの特徴。

タマネギも汁をたくさん吸っているので、いい感じでおいしかった。

やはり完成度が高い!

今後もレビュー予定

と今回旨塩だれ牛焼肉、冷凍白めし、ロースとんかつ(ついでにプレミアム仕様の牛めし)をレビューしてみたけど、特に旨塩だれ牛焼肉とロースとんかつはおいしかったかな。

旨塩だれ牛焼肉は量が少なかったけど塩とコショウが効いていて、ロースとんかつもジューシーな仕上がりだったのでいい好感をもてた。

松屋の新商品福袋はまだまだ紹介しきれなかった物が多いので今後もレビューしていく予定。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ガジェット デスク環境 生活系

電動昇降デスク【FLEXISPOT】レビュー 1ヶ月間使い続けて分かったこと 【座っている時間が多い】

FLEXISPOTさんから提供いただいた「FLEXISPOT E8」を使い続けて1ヶ月が経過。 ブログ執筆はもちろん、ゲームをする時もこのデスクのお世話になっているから、そのリアルな使用感を記事にした。 前回は簡単なレビューと組み立て方を解説した記事なので、この電動昇降デスクに興味がある人に参考にしてほしい。 FLEXISPOT E8の性能 まずはこのFLEXISPOT E8のスペックを紹介してから1ヶ月使って分かったことを報告していこうと思う。 情報 詳細 天板のサイズ 140×70 天板の色 白 フレ ...

続きを見る

松屋

辛さ控えめで食べやすい【松屋 ビーフカレー】レビュー 種類は多いけどカレーの値段が高い

2023年1月4日(水)から松屋から発売された「ビーフカレー」。 実は2019年にも発売され一旦は終了したこのカレーがこの度復活したんだ。 しかも種類がかなり増えているみたいだしね。ただ実際に僕が食べてみた感想は「辛さが控えめで食べやすかったけど松屋のカレーの値段としては高い」と感じたんだ。 なぜそういう風に思ったのかを記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 オリジナルカレー、ごろごろ煮込みチキンカレーに変わる新しいメニュー 松屋好きの人なら既に耳にしているかも ...

続きを見る

松屋

食べすぎ注意、松屋のシュクメルリ

松屋で2021年1月19日(火)から発売されたシュクメルリ鍋定食。僕は、食べたことがなかったので、今回シュクメルリライスセットのテイクアウトを注文してみた。今回は、食べてみて思ったことや、感想を記事にしてみようと思う。こういった記事を時々書く予定です。 シュクメルリって何? そもそも「シュクメルリ」ってどういう意味?、どこの国の料理?っと気になる所。簡単にまとめると以下のようなこと。 ジョージア国の郷土料理 シュクメルという村から由来 鶏肉とニンニクを使った料理 ジョージア国ってどこだよっと思う所だが、場 ...

続きを見る

松屋

その名に偽りなし【松屋 お肉どっさりグルメセット】レビュー 唯一の問題点

9月9日(木)から28日(火)午後3時まで松屋では「55周年感謝祭」と題し、期間限定のメニューを発表した。 その内の一つがこのお肉どっさりグルメセット。 結論としては「味もボリュームも大満足、唯一気になるのが値段」といたったので、まだこのお肉どっさりグルメセットを食べたことがない人は参考にしてほしい。 お肉どっさりグルメセットとは? 僕は知らなかったけど実はこのメニューは20年以上前に松屋で発売されていた商品らしい。 といっても去年も期間限定で復刻されていたけど、それだけ人気のあるメニューなのかもしれない ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ2月号】PV収益ともにアップ! 確実に成果がでている

2022年がこの間始まったかと思えばもう2月になっている。 本業が忙しいせいもあるかもしれないけど1月はそこまで力を注いだ記事が書けなかったな~。 ただこの1年やってきたことは確実に結果に繋がっていると思うんだ。 現にPV数や収益もアップしたし確実に成果が出て切るので1月の月次報告に移ってみよう。 ノブンブログ1月【記事数/PV/収益】報告 まずはここ3ヶ月の記事数やPV、収益を紹介。 月 記事数 PV 収益 2022/1 8 5,630 約2,000円 2021/12 8 4,811 約数百円 2021 ...

続きを見る

-松屋, 楽天