松屋

塩気が強め【松屋 ねぎだく塩だれ豚カルビ定食】レビュー 冷奴に注意!

本ページはプロモーションが含まれています。

2024年5月14日(火)から発売されている新メニュー「ねぎだく塩だれ豚カルビ定食」

今回の定食は、選べる小鉢やたっぷりのねぎ塩ダレが特徴で夏にぴったりメニューになっている。

僕が実際に食べてみた感想としては「塩気が強いけど、食べ応えがあって特に冷奴に注意が必要」と思ったんだ。

なぜそう感じたかを記事にしてみたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。

選べる小鉢が魅力的

今回の新メニューはメインの塩だれ豚カルビは同じだけど、小鉢が冷奴かとろろのどちらかを選べるようになっている。

商品名値段(税込)
ねぎだく塩だれ豚カルビ定食<冷奴>880円
ねぎだく塩だれ豚カルビ定食<冷奴>ダブル1,280円
ねぎだく塩だれ豚カルビ定食<とろろ>880円
ねぎだく塩だれ豚カルビ定食<とろろ>ダブル1,280円
ねぎだく塩だれ豚カルビ単品680円

過去の新メニューの中ではレパートリーは少ないけど、小鉢が選べて値段も同じなのは良いかも。ちょっと値段が高いけど。

なお、沖縄だと冷奴は「納豆」に差し替えられている。

ちなみに、今回レビューするのは冷奴がセットの方です。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

松屋のねぎだく塩だれ豚カルビ定食を紹介

というわけで、ここからはテイクアウトしてきたねぎだく塩だれ豚カルビ定食を紹介していこうと思う。

ねぎだく塩だれ豚カルビ定食

ご覧の通り、ねぎ塩ダレの量が多め。

確かに青ねぎも多いけど、それ以上にねぎ塩だれの見た目のインパクトがデカい!

おかげでメインの豚カルビが隠れてしまうボリュームだ。

ごはんは大盛

例によって、ごはんは大盛です。

冷奴

とろろか冷奴が選べる小鉢で冷奴を選んだけど、なかなデカい😮

これは意外と食べ応えがありそうだ。

生野菜

生野菜はデフォルトでセットになっているけど、久しぶりに食べる気がする。

ドレッシングはゴマをチョイスしました。

塩気が強いねぎ塩だれ

ジューシーな豚カルビとゴマ油、そして柑橘系の香りの相性は抜群だ😋

ただ、この柑橘系の主張が強く、塩気が効きすぎている感じもする。

豚カルビに青ねぎを挟んで食べると、ちょうどいい感じで塩気をカバーしてくれるから、この食べ方がベストかも。

青ねぎもシャキシャキしていてうまい😋

濃いめの味つけが好きな僕としては、この塩だれ味に不安もあったけど、全然薄味じゃなかったよ。

塩だれとごはんとの相性は抜群

当然ながらごはんとの相性も抜群!

塩気が強い塩だれをごはんでカバーしてくれるし、この食べ方に背徳感も感じるけど、僕はごはんと一緒に駆け込むのが好きなんだ😏

言い方を変えれば塩だれ単体で食べるのはキツイ。

塩だれが多すぎると結局、塩気が強すぎるごはんになっちゃうし。バランスを取りながら食べるのがコツだね。

もし、この塩気がきつく感じたら生野菜がでリフレッシュすれば完食できると思うよ。

豚カルビも個人的には好きな焼き加減だし、数も10枚以上あってボリューム満点!

脂身も意外と多めでごはんも大盛だから、お腹いっぱいになれるメニューだ😋

冷奴は食べ応えあり

何気にノーマークだったこの冷奴がなかなかの曲者だった。

というのも「小鉢」って書いてあったから、量が少ない、チョコンとしたものだと勝手に思っていたんだけど

デカい!小鉢というより、ちょっとしたメインといっていいぐらいのサイズ感があった😓

味自体は普通の豆腐だったけど、ボリューム満点だったから、塩だれ豚カルビとごはんに気を取られていると残しかねない危機感もあった。

冷奴を選ぶ際は、この辺りも考慮しないといけないね。

松屋のねぎだく塩だれ豚カルビ定食はカロリー高め

例によってこの新メニューはカロリー高め。

ねぎだく塩だれ豚カルビ定食<冷奴>ねぎだく塩だれ豚カルビ定食<とろろ>旨味醤油焼き牛めし
カロリー870kcal823kcal762kcal
たんぱく質28.9g22.6g26.4g
脂質38.7g34.1g28.6g
炭水化物102g106.6g94.8g
食塩相当量5.7g5.7g3.6g

何気に冷奴セットの方がカロリー高めなので注意!

松屋のねぎだく塩だれ豚カルビ定食は塩気が強いけど食べ応えがある

今回の松屋のねぎだく塩だれ豚カルビ定食は、塩気が強い気がするけど、青ねぎはシャキシャキしているし、豚カルビもボリューム満点!

しかも冷奴もデカいし、食べ応え満点だった。

これから暑くなってくるけど、こういった塩系のメニューを食べると夏っぽく感じるのは僕だけかな🤔

この新メニューをまだ食べていない人は、ぜひ食べてみて欲しい!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

ちょっと辛いけど暑い夏にはピッタリ【松屋 お肉たっぷり回鍋肉定食】レビュー

7月13日(火)から発売されている「お肉たっぷり回鍋肉定食」。 結論としたは「ちょっと辛いけど食べ方次第では辛さがマイルドになるし、暑い日が続く夏にはピッタリの定食」と思ったのでその辺りを紹介しようと思う。 パワーアップした回鍋肉定食 実は頻繫に期間限定メニューとして登場する回鍋肉定食。去年はお肉の量が増えた「お肉たっぷり回鍋肉」だったけど今年はそれだけじゃない。 野菜の量が増えた 今年はさらにキャベツやニンジン、玉ねぎ、ピーマンが加わりパワーアップしてきたようだ。 その量はこの定食のキャッチコピーにもな ...

続きを見る

ブログ

ブログを書く時間が無ければ作るしかない

昨日、久しぶりに会社に出勤した。実に約半年ぶりだろうか?久しぶりということもあり、ちょっと新鮮だったけど、大きな問題も発生した。「ブログを書く時間がない」という問題。僕的には、由々しき問題である。今後、コロナが落ち着けば出社しなければいけない可能性もあるし、そうなれば、ブログの執筆時間も減ってしまう可能性もある。 何とかしなければと思い考えた結果、時間を作るしかないという結論に至った。その内訳と作り方を、紹介しようと思う。 執筆方法 基本的にストック型、当日に出す記事は、前日にはある程度終わった状態にして ...

続きを見る

ラルク

ラルク、ライブ用アレンジベスト3【NEO UNIVERSE編】

だいぶご無沙汰だったけど久しぶりに書きたくなったこのラルクのライブアレンジランキング。 今回は近未来感のあるサウンドでお馴染みの「NEO UNIVERSE」について紹介しようと思う。   NEO UNIVERSEとは? 2000年1月に「finale」と両A面シングル、後に発売されたアルバム「REAL」に収録されている曲。 この時期に発売された他のシングル曲に比べて、ライブでは頻繁に披露されている曲でもある。 ちなみに「NEO UNIVERSE」の意味は「新しい宇宙」でもある。 近未来感のあるサ ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 パソコン

65WのType-C充電できるノートパソコンにおすすめ【Anker Nano II 65W】レビュー

ノートパソコンを持ち運びたいけど、付属の充電器が大きくて重いために荷物が増えてしまう…そんな悩みを抱えている方に朗報!。 コンパクトで高出力の充電器アダプター「Anker Nano II 65W」が解決策として注目されている。 先日のAmazonプライムデーで購入して実際に使ってみたので、使い心地や性能についてレビューしてみたので参考にしていてほしい。 Lenovo IdeaPad Flex 550iは電源アダプターがデカいし重い そもそも僕のメインPC、1年間愛用しているLenovoのIdeaPad F ...

続きを見る

Switch ゲーム

【ソフトをダウンロードして購入する人は必須】ニンテンドースイッチにSDカードが必要な理由

去年のニンテンドースイッチを購入してから僕のゲームライフはだいぶ変化して今年もニンテンドースイッチのソフトばかり遊んでいるけど最近microSDカードを購入したんだ。 容量が足らなくなったから購入したんだけど、そもそもこのSDカードが必要な人とはどういう人達なのか?本当にSDカードを購入する必要があるのかを記事にしてみたので参考にしてみてほしい。 【結論】ソフトをダウンロードして購入する人はSDカードが必須 先に結論を書くと「ゲームソフトをダウンロードして購入する人は必須。逆に言えばそこまでハマっていない ...

続きを見る

-松屋