松屋

割と普通【松屋 ホワイトソースハンバーグ定食】レビュー

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年5月2日(火)に松屋から発売された新メニュー「ホワイトソースハンバーグ定食」。

松屋の公式サイトによると牛乳破棄問題を解決するプロジェクトの一環でこのホワイトソースが開発された経緯があるみたいだけど、実際に食べ見た感想としては「ホワイトソースは普通で濃い味付けが好きな人にはおすすめできない」と思ったんだ。

なぜそう感じたのかを今回は記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。

種類は控えめ

今回のホワイトソースハンバーグ定食の種類はチーズの有無ぐらいで新メニューとしては数は控えめ。

商品名値段(税込)
ホワイトソースハンバーグ定食780円
ホワイトソースハンバーグ単品580円
チーズホワイトソースハンバーグ定食930円
チーズホワイトソースハンバーグライスセット(生野菜無し)870円
チーズホワイトハンバーグ単品730円

今回僕がレビューするのは普通版のホワイトソースハンバーグ定食の方なので悪しからず。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこない。別途60円が必要になるので要注意!。

ホワイトソースハンバーグ定食の紹介

というわけでさっそくテイクアウトしてきたホワイトソースハンバーグ定食を紹介していこう。

ホワイトソースハンバーグ

フタを開けるとホワイトソースがたっぷりかかったハンバーグがお出迎えしてくれた。

見た目はこんな感じ。

ごはんは大盛

例によってごはんは大盛を注文。

生野菜

「定食」メニューを注文したから生野菜もセットで付いてくる。

ちなみにドレッシングはフレンチをチョイス。

インパクトが控えめなホワイトソース

まずはホワイトソースから。

このソースを食べてみると、牛乳の存在感はほとんど感じられず、ソース全体の半分以上が牛乳で構成されているとは思えないほど。

濃い味付けが好きな僕としてこのソースは薄く感じたんだ。

勝手に勘違いしていたけど以前レビューしたこともあるシュクルメリっぽいソースをイメージしていたけど全然違っていた。

食べすぎ注意、松屋のシュクメルリ

続きを見る

ブラッシュアップされたハンバーグは違和感なく食べられる

松屋ではお馴染みのハンバーグ。

実は先日、このハンバーグが「カロリー11%カット」「脂質17%カット」「食物繊維2倍」に生まれ変わったんだ。

味に変化があるのか不安だったけど変わった感じがまるでなく食べれた。

ホワイトソースは牛乳の存在感は無かったけどその分、ニンニクの香りを感じることができこのハンバーグとごはんとの相性が良かった。

ホワイトソースハンバーグ定食はカロリー高め

新メニューあるあるだけどこのホワイトソースハンバーグ定食も例にもれずカロリーは高め

ホワイトソースハンバーグ定食チーズホワイトソースハンバーグ定食デミグラスソースハンバーグ定食
カロリー822kcal1,039kcal886kcal
たんぱく質30.5g44.4g30.1g
脂質23.9g41g27.3g
炭水化物119.6g121.3g126.6g
食塩相当量4.7g5.6g5.4g
いずれも並盛です。

通常のハンバーグメニューであるデミグラスソースハンバーグ定食の866kcalとほぼ変わらないカロリー。

個人的にはホワイトソースハンバーグ定食を食べるならデミグラスの方を食べるかな?。

まずくはないけど当たりでもない普通のハンバーグメニュー

あくまで個人的な見解だけど今回のホワイトソースハンバーグ定食はイマイチだった。

まずくはないけどホワイトソースは牛乳の存在が感じなかったし濃い味付けがタイプの僕としてはちょっと記憶に残りにくい至って普通の新メニューだった。

僕の舌がバカ舌だったらそれまでだけど、この新メニューを食べたことが無い人は機会があれば食べてみてほしい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

松屋でお得にせんべろ!1,000円で楽しむサイドメニュー特集

今、松屋では瓶ビールが490円の所、2024年7月9日(火)から10月1日(火)午前10時まで、「瓶ビール100円引きキャンペーン」と題して、390円で飲める太っ腹なキャンペーンが実施中だ🍺 ならばせんべろ(予算1,000円で飲む)しなければと思い、松屋でせんべろできるか?僕なりに検証してきたので松屋でせんべろしてみたい人は参考にしてみて欲しい。 そもそも松屋はサイドメニューが安い ところで、松屋のサイドメニューがこんなに安いの知ってた?普段は牛めしや定食メニューに目が行きがちだから、知らない人も多いかも ...

続きを見る

ラルク

ラルク年代別ライブ用アレンジベスト3【Caress of Venus編】

ラルクファンにとってはお馴染みの曲、Caress of Venus。時代ごとのライブによってアレンジが異なるが、個人的に好きな年代のライブ用アレンジベスト3を紹介しようと思う。この記事でファンはもちろん、まだこの曲を知らない人に共感し、参考にできればと思っている。 Caress of Venusとは? 96年に発売された「True」のアルバムに収録されている曲。作詞hyde、作曲Ken。 アルバム曲ではあるが人気が高く、初期の曲でありながら、ライブでも頻繁に披露されている定番曲。 初期のラルク集大成ともい ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 生活系

【デスク下のケーブル整理】サンワサプライ ケーブル配線トレー レビュー ケーブルをツッコむだけで全て解決

先月から僕のデスクはFLEXISPOTのE8にチェンジしたけどすこぶる最高。 性能自体に全く不満はないけど唯一不満だったのがデスク下のケーブル管理。 見栄え的にも悪く、ただ電源タップを結束バンドで吊るしただけ。 一番嫌だったのが座る時に足がぶつかってとにかく邪魔で無駄に神経を使う。 というわけでこの度、これを改善するために購入したサンワサプライ ケーブル配線トレーをレビューしていこうと思う。 デスクのケーブル配線を改善したい人や、手っ取り早く取り付けられるトレーを探している人の参考にしてみてほしい。 【結 ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 パソコン

ついに買ってしまった【Lenovo IdeaPad Flex 550i 】第一印象

このブログでは次は何のノートパソコンを購入しようか記事にしたぐらい悩んでいたんだけど、この度ついに買ってしまった。 東芝のdynabookを購入から約4年ぶりに新しいノートパソコンを購入したので今回はLenovo IdeaPad Flex 550の第一印象、といっても手に届いて数日の感想なのであくまで参考程度、こんな風になっているんだ~程度に受け止めてほしい。 【Lenovo IdeaPad Flex 550i】選んだ理由 以前から当ブログでは次に何のノートパソコンを購入しようか悩んでいたんだけど、散々悩 ...

続きを見る

松屋

通販の松屋【マイカリー食堂プレーンカレー】レビュー

前回の記事でも書いたけど、それの第2弾。 他の「牛めし」にしようか悩んだけど、カレーにを選んじゃいました。 「牛めし」は次の記事で書くと思うので、勘弁してください。 というわけで、結論としては「おいしかった」ので、今回は、プレーンカレーを食べた感想をみなさんにお伝えしようと思う。 マイカレー食堂とは? そもそもこの「マイカリー食堂」て何?「なんで松屋の商品に?」と思う方もいるかもしれないけれど、実は、松屋フーズが展開するチェーン店舗の一つなのだ。 「松屋」と「マイカリー食堂」以外の店舗は以下。 松のや・・ ...

続きを見る

-松屋