ゲーム

僕が持っている【ニンテンドー3DS】ソフト紹介

本ページはプロモーションが含まれています。

ご存じの方も多いかと思うが「ニンテンドー3DS」が去年、生産が終了し、今年の3月いっぱいで修理の受付を終了すると発表した。
1つの時代が終わった瞬間でもあるが、今回はこの「3DSで購入したソフト」を紹介しようと思う。といっても、そこまで多くはないけど・・・。

スイッチの存在

そもそもニンテンドー3DSが生産や修理が終わる理由は、いろいろあるかもしれないけど、原因の一つに、ニンテンドースイッチの存在がデカかったのかもしれない(っと勝手に思っている)。

モニターに繋いで大画面でプレイできるし

携帯用ゲーム機としても使えるし

後に「ニンテンドースイッチライト」も発売さたし、結果こっちに流れてしまったのかもしれない。

僕の3DS

これが僕の3DS。正確には「3DS LL」だけど。

当時、イーカプコンで「モンハン4」を買うときに一緒に買った。
よく見ると「ゴア・マガラ」が見える。

下のバックは「モンハン クロス」をイーカプコンで買った時についてきたバック。

中はこんな感じ。結構いろいろ入る。

以前使っていたiponeを入れたらちょうどいいサイズだったのでここに入れっぱなし。
使っていないイヤホンも束ねて収納している。

下のようにカセットも収納できる。

今はこんな使い方をしているけど、将来的にはガジェットポーチみたいな扱いになっているかもしれない。

実は任天堂のゲーム機を買ったのは、ゲームキューブ以来なのだ。Wii Uも欲しかったけど結局、買うタイミングを見失ってしまった。

ラインナップ

これが僕が買ったソフトである。

  • モンハン4
  • モンハン4G
  • モンハンクロス
  • ゼルダの伝説時のオカリナ
  • ゼルダの伝説ムジュラの仮面
  • 牧場物語3つの里の大切な友だち
  • メダロットクラシック

モンハンシリーズ

モンハン自体はプレステ時代から遊んではいたが任天堂から発売されたモンハンは「4」が
当時、僕の周りでモンハンをしている人が多かったので、僕もその波に乗って遊んだ。
最終的に「クロス」で止まってしまった。たぶん、この時モンハンへの熱が冷めてしまったのかもしれない。ちなみに、今は「ワールド」で止まっている。

ゼルダ

ニンテンドー3DSを買って良かった瞬間でもある。
「時のオカリナ」と「ムジュラの仮面」は64時代、既に遊んではいたが、発売された時は「スゲーやりてー」と思っていたので買ってしまった。
僕の青春、小、中学生の時に遊んだゲームが、大人になって改めて遊べるとは思っていなかったので、うれしかった。
3DSを持っている人で、まだ遊んだことがない人は買ってみるのも手。

牧場物語3つの里の大切な友だち

このシリーズも久しぶり。僕が牧場物語を遊んだシリーズは以下。

  • 牧場物語(ゲームボーイ)
  • 牧場物語26(64)
  • 牧場物語2GB(ゲームボーイカラー)
  • 牧場物語3つの里の大切な友だち(ニンテンドー3DS)

こうしてみると結構、久しぶりに買ったんだな~と感じた。「ゲームボーイカラー」から「3DS」って結構離れているし、逆になぜ買ったんだといいたくなる。
このゲームも悪くなかったけど、個人的には64時代の「2」が、一番面白かった。
またやってみたいなー、「Wii U」ではできるっぽいけど「スイッチ」ではできないみたい。

メダロットクラシックス

このゲームも当時ハマったゲーム。「1」~「5」まで収録。
僕が遊んだことがあるのは「1」~「4」までで、「5」はやった事がなかったのでちょうどよかった。基本的にこのゲーム1回の戦闘が時間がかかるし、エンカウント率も高いのでそこが面倒だったが、この「クラシック」では戦闘をスキップできる(もらえる経験値は少ない)からストーリーに集中できる。

しかも僕が買ったのは「アニバーサリーエディション」で「カブトバージョン」、「クワガタバージョン」両方遊べる夢のようなパッケージ(ただクワガタバージョンに至っては未だに未開封)。

またキャラクターブックも付属されて、あまり見る機会がなかったメダロットを拝めることができる。
サントラもついていたのでたまに聞いて当時を思い出している。

懐かしい・・・

ほとんどが学生時代に遊んだタイトルのリメイク等だった。
これからは3DSのタイトルで発売されるソフトも減るだろうし。
その時はスイッチでもいいからそっちに流れてほしい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】11ヶ月目は通常運転に戻った 2022年の目標

明けましておめでとうございます。 ブログを始めてもうすぐ1年たとうとしているけど正月から相変わらず執筆中。 11月のある種バブルが終わって12月は通常運転に戻ったけどそれでも2番目に多いPV数を達成したのでそれらの報告と今年の目標を上げてみた。 ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 早速12月の当ブログの状況を報告。   月記事数 月PV 文字数 収益 2021/12 8 4,811PV 1,500~7,700文字数 数百円 2021/11 11 6,379PV 1,400~3,000文字数 数 ...

続きを見る

Switch ゲーム

意外と多い!【ベヨネッタ1、2とベヨネッタ3の違い】

2022年10月28日(金)に発売された「ベヨネッタ3」。 僕もこのシリーズが好きで「1」はプレステ3時代でプレイ済みだったけど「3」が発売される前に未プレイだった「ベヨネッタ2」をプレイしたんだけど相変わらず面白かったな~。 その勢いのまま「3」を1ヶ月以上ガッツリ遊び続けて前作と今作とでは思ったより違いがあったのでそれを記事にしてみた。 まだベヨネッタ3を遊んだことがない人、前作までやったことあったけど今作はまだ未プレイの人は参考にしてみてほしい。 前作と3の違い 僕が感じた前作までと今作「3」の違い ...

続きを見る

Switch ゲーム

無理に買わなくてもいい【新型ニンテンドースイッチ】携帯モードじゃないと穏健が受けにくい理由

7月6日ごろに任天堂から発表があった新モデルの「ニンテンドースイッチ 有機ELモデル」。前々から新型のニンテンドースイッチが出るのでは?と噂が出てはいたけどついにアナウンスされたね。 ただ、色々調べてみた結果の結論だけど、「僕はいらないけど携帯モードで遊ぶ方にはおすすめ」という結論に至ったのでその理由を紹介しようと思う。 新型と従来のスイッチの違い 今売っているスイッチと何が違うんだろう?と思い調べてみると大まかに6つの違いがあったのでまずはそれらを紹介。 7インチの有機ELディスプレイ 背面スタンドの変 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説!【ロックマンエグゼ2】登場ナビを参考にしたロックマンシリーズは?

シリーズ第2弾!。 2023年4月14日にカプコンから発売された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 その中の「ロックマンエグゼ2」には「初代ロックマンエグゼ」に負けない個性豊かなネットナビたちが登場するんだ。 本記事では彼らの魅力溢れるネットナビをモデルにしたロックマンシリーズについて、その能力や特徴を解説していこうと思う。 なお一部、ネタバレに繋がる内容も含まれているので一通りクリアした後にこの記事を読むことを推奨します。 トードマン DNN(デンサンニュースネットワーク)に勤務する人気女 ...

続きを見る

PS4 ゲーム

本当にクソゲーなのか?【ガングレイヴゴア】レビュー あともう一歩足りない

2022年11月22日に発売された「ガングレイヴゴア」。 約20年近くぶりの新作に期待に胸を膨らませていざプレイしてみると酷評の嵐で、一部のゲーマーからは「クソゲー」と評されたけど、アップデート後は果たしてどうだろうか?。 本当に世間が言うほどひどいゲームなのか?僕なりに今日まで散々プレイしまくった感想を記事にしてみたので、まだこのタイトルをプレイしたことが無い人、プレイしたけどアップデート前にリタイアしてしまった人は参考にしてみてほしい。 ストーリーはあってないようなもの 「ガングレイヴO.D」の時もそ ...

続きを見る

-ゲーム