広告 ゲーム

僕が持っている【ニンテンドー3DS】ソフト紹介

ご存じの方も多いかと思うが「ニンテンドー3DS」が去年、生産が終了し、今年の3月いっぱいで修理の受付を終了すると発表した。
1つの時代が終わった瞬間でもあるが、今回はこの「3DSで購入したソフト」を紹介しようと思う。といっても、そこまで多くはないけど・・・。

スイッチの存在

そもそもニンテンドー3DSが生産や修理が終わる理由は、いろいろあるかもしれないけど、原因の一つに、ニンテンドースイッチの存在がデカかったのかもしれない(っと勝手に思っている)。

モニターに繋いで大画面でプレイできるし

携帯用ゲーム機としても使えるし

後に「ニンテンドースイッチライト」も発売さたし、結果こっちに流れてしまったのかもしれない。

僕の3DS

これが僕の3DS。正確には「3DS LL」だけど。

当時、イーカプコンで「モンハン4」を買うときに一緒に買った。
よく見ると「ゴア・マガラ」が見える。

下のバックは「モンハン クロス」をイーカプコンで買った時についてきたバック。

中はこんな感じ。結構いろいろ入る。

以前使っていたiponeを入れたらちょうどいいサイズだったのでここに入れっぱなし。
使っていないイヤホンも束ねて収納している。

下のようにカセットも収納できる。

今はこんな使い方をしているけど、将来的にはガジェットポーチみたいな扱いになっているかもしれない。

実は任天堂のゲーム機を買ったのは、ゲームキューブ以来なのだ。Wii Uも欲しかったけど結局、買うタイミングを見失ってしまった。

ラインナップ

これが僕が買ったソフトである。

  • モンハン4
  • モンハン4G
  • モンハンクロス
  • ゼルダの伝説時のオカリナ
  • ゼルダの伝説ムジュラの仮面
  • 牧場物語3つの里の大切な友だち
  • メダロットクラシック

モンハンシリーズ

モンハン自体はプレステ時代から遊んではいたが任天堂から発売されたモンハンは「4」が
当時、僕の周りでモンハンをしている人が多かったので、僕もその波に乗って遊んだ。
最終的に「クロス」で止まってしまった。たぶん、この時モンハンへの熱が冷めてしまったのかもしれない。ちなみに、今は「ワールド」で止まっている。

ゼルダ

ニンテンドー3DSを買って良かった瞬間でもある。
「時のオカリナ」と「ムジュラの仮面」は64時代、既に遊んではいたが、発売された時は「スゲーやりてー」と思っていたので買ってしまった。
僕の青春、小、中学生の時に遊んだゲームが、大人になって改めて遊べるとは思っていなかったので、うれしかった。
3DSを持っている人で、まだ遊んだことがない人は買ってみるのも手。

牧場物語3つの里の大切な友だち

このシリーズも久しぶり。僕が牧場物語を遊んだシリーズは以下。

  • 牧場物語(ゲームボーイ)
  • 牧場物語26(64)
  • 牧場物語2GB(ゲームボーイカラー)
  • 牧場物語3つの里の大切な友だち(ニンテンドー3DS)

こうしてみると結構、久しぶりに買ったんだな~と感じた。「ゲームボーイカラー」から「3DS」って結構離れているし、逆になぜ買ったんだといいたくなる。
このゲームも悪くなかったけど、個人的には64時代の「2」が、一番面白かった。
またやってみたいなー、「Wii U」ではできるっぽいけど「スイッチ」ではできないみたい。

メダロットクラシックス

このゲームも当時ハマったゲーム。「1」~「5」まで収録。
僕が遊んだことがあるのは「1」~「4」までで、「5」はやった事がなかったのでちょうどよかった。基本的にこのゲーム1回の戦闘が時間がかかるし、エンカウント率も高いのでそこが面倒だったが、この「クラシック」では戦闘をスキップできる(もらえる経験値は少ない)からストーリーに集中できる。

しかも僕が買ったのは「アニバーサリーエディション」で「カブトバージョン」、「クワガタバージョン」両方遊べる夢のようなパッケージ(ただクワガタバージョンに至っては未だに未開封)。

またキャラクターブックも付属されて、あまり見る機会がなかったメダロットを拝めることができる。
サントラもついていたのでたまに聞いて当時を思い出している。

懐かしい・・・

ほとんどが学生時代に遊んだタイトルのリメイク等だった。
これからは3DSのタイトルで発売されるソフトも減るだろうし。
その時はスイッチでもいいからそっちに流れてほしい。

おすすめ記事

ゲーム メガテン5 真・女神転生

【真・女神転生5】元ネタ【軍神編】

久しぶりの真・女神転生の元ネタ記事。 今回は「5」登場する軍神について紹介しようと思う。 軍神とは? ネコショウグン メガテン5の記事 その他にもメガテン5の記事を書きましたのでよかったらどうぞ。

続きを見る

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真女神転生3】コトワリ考察【ムスビ編】

前回、前々回に続いて真女神転生3のコトワリ考察。 今回は主人公の同級生、新田勇のコトワリ「ムスビ」について考えてみた。 【ムスビ】他人を拒絶した個人主義思想 現代的な思想にも見えるコトワリ。ヨスガやシジマは一定の組織化された集団だがムスビにはそれがない。むしろ世の中をどうしたいのかといった思想はなく、ただ他者との接触を極力避けた引きこもり型の思想ともいえる。自分が必要な時は他人と接触、利用し、それ以外の時はほっといてほしい、自分勝手な考え方。 実際、ゲーム中でも勇は主人公やヒジリを利用し、あとはさよならみ ...

続きを見る

PS4 ゲーム

極めるなら買うべきか?【ロストジャッジメント】ダウンロードコンテンツの必要性

こうして見ると小分けされいるパックがあるから目的に合ったものを選べるのはうれしい。 ただ複数のパックを検討している人はセットで購入した方が安く購入できる。 探偵ライフ充実パックの中身 ここからは具体的な中身の詳細を紹介。

続きを見る

ガジェット デスク環境 パソコン 生活系

普通のマウスには戻れない【ロジクール M575】レビュー 購入してから半年経った

去年の9月あたりに新しいマウスが欲しいのをきっかけに購入したロジクールのトラックボールマウスM575。 それ以来ほぼ毎日のようにブログ活動では使っていてマウス自体を動かすことなく親指を動かすだけでポインターが動いてくれる便利なマウス。 当初はこの操作性に慣れるのにちょっと大変だったけど半年ほど毎日のように使い続けた結果「もう普通のマウスには戻れない」と至ったので改めてレビューしていこうと思う。 マウスを使い続けると腱鞘炎になる 僕がメインで使っているLenovoのIdeaPad Flex 550iに限らず ...

続きを見る

Amazon デスク環境 生活系

【人生初】LED電球を使ってみた感想【部屋の印象がだいぶ変わる】

今どきそんな人間がいるのか?と言われそうだけどいるんですよ、ここに。

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月9,500PV、収益4桁。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームに目覚める。 最近ハマっているゲームは「ガングレイヴゴア」、「ペルソナ3」。 好きなアーティストは「ラルクアンシエル」。 好きな漫画は「ベルセルク」。

-ゲーム