広告 松屋

マヨネーズは必要なのか⁉【松屋 豚カルビ生姜焼定食】レビュー 生姜のタレとのバランス問題

2023年10月14日

2023年10月10日(火)に松屋から4年ぶりの新メニュー「豚カルビ生姜焼定食」と「牛生姜焼定食」が発売された。

僕は今回、豚カルビ生姜焼定食を実際に食べてみたけど「生姜の効いた生姜焼定食に、果たしてマヨネーズは必要なのか?」と思ったんだ。

この疑問を解明するための僕なりに記事にしてみたので気になる人は参考にしてみてほしい。

松屋の公式サイトはコチラをクリック

2種類のお肉が選べる

今回の新メニューは豚肉を使った豚カルビ生姜焼定食と牛肉を使った牛生姜焼定食。

それぞれダブル、単品で生姜焼定食を楽しめるようになっている。

商品名値段(税込)
豚カルビ生姜焼定食750円
豚カルビ生姜焼定食ダブル1,150円
豚カルビ生姜焼定食単品550円
牛生姜焼定食790円
牛生姜焼定食ダブル1,190円
牛生姜焼定食単品590円

今回は豚カルビ生姜焼定食をレビューします。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

豚カルビ生姜焼定食の紹介

というわけでここからはテイクアウトしてきた豚カルビ生姜焼定食を紹介していこう。

豚カルビ生姜焼定食

豚肉にかかった生姜ダレがおいしそうだ。

豚肉の量も十分で、タマネギもそれなりに入っている。

今回の豚カルビ生姜焼定食にはマヨネーズも付いてくるみたいだ。

ごはんは大盛

生姜焼定食にごはんとの相性は抜群だろうと思って大盛にしました。

生野菜

今回の生姜焼定食は生野菜がセットになっている。

ドレッシングはフレンチをチョイス。

豚肉に染み込んだ生姜ダレが絶品!

生姜焼定食の最大の魅力はやはり生姜のタレ。

これ次第でおいしさがだいぶ変わると思うけど、松屋の生姜ダレは生姜の香りはやや強め。

個人的には生姜焼定食は生姜の刺激が強めの方が好みだから、これはハマりそうだ。

豚肉は硬すぎず柔ら過ぎないちょうどいい肉質で食べやすい。

お肉によっては脂身もあるし、甘じょっぱい生姜ダレとの相性は抜群。

タマネギにもこの甘じょっぱいタレが染み込んでいて、タマネギ独特のシャキシャキした食感を楽しめる。

生姜焼とマヨネーズとの相性は抜群

生姜焼定食にマヨネーズをつけるのは賛否両論が分かれると思うけど、個人的にはアリかな。

マヨネーズを味や香りが強すぎて生姜の風味が消えるから必要ないのも分かるけど、僕は好きなのよ。

ほどほどにマヨネーズをつけて食べると生姜の風味はそこまで落ちないし、よりごはんが進むんだ。

もちろん、そこは好みだからマヨネーズが小袋に入っているから使わなければ生野菜にかけるなり他の料理に使うなりすればいいし。

マヨネーズのかけすぎは注意

テイクアウトしてきた豚カルビ生姜焼定食がセパレートで分かれていたから、生姜焼を全部ごはんの上に乗せてみました。

やはりうまい!。

生姜のタレにマヨネーズがプラスされたこの背徳感満載の生姜焼は最高だね。

ただ、うまいけどマヨネーズを全部かけた結果、マヨネーズの味や香りが強するかもしれない。

生姜の風味が消えかけていて、ジャンキー感のある定食を食べている感じになったんだ。

マヨネーズが好きな人はこれでも十分イケるけど、ここのさじ加減は要注意。

マヨネーズがしつこく感じたら生野菜で気分を変えてみるのもアリだね。

松屋の豚カルビ生姜焼定食はカロリーが高い

例によって豚カルビ生姜焼定食はカロリー高め。

豚カルビ生姜焼定食牛生姜焼定食カルビ焼肉定食
カロリー917kcal991kcal883kcal
たんぱく質21.3g26.2g51.8g
脂質47.2g51.8g79.7g
炭水化物101g101.3g99.9g
食塩相当量4g4.1g5.2g

以外にも松屋の定番メニュー、カルビ焼肉定食は883kcalと豚カルビ生姜焼定食の917kcal、牛生姜焼定食の991kcalに比べると低い。

カルビ焼肉定食はAmazon楽天でも購入できるらしいので気になる人はそっちもチェックしてほしい。

生姜の風味を楽しみたい人にはマヨネーズは不要

今回の豚カルビ生姜焼定食は豚肉はちょうどいい肉質だし、生姜ダレの刺激的な風味も相まって間違いなくごはんが進むメニューになっている。

一番の懸念材料を上げればやはりマヨネーズかな。

マヨネーズの有り無しでこの生姜焼定食の評価がだいぶ変わるんじゃないかな。

もっともマヨネーズがいらなければ使わなければいいし、かけなくても最後までおいしく食べきれる完成度の高さだったから余計な心配かもね。

気になる人はぜひ一度この豚カルビ生姜焼定食を食べてみてほしい。

松屋の公式サイトはコチラをクリック

おすすめ記事

Amazon ブログ 楽天 生活系

単なる本以上の価値を発見できる!「ChatGPT大全」

ChatGPTの世界が広がっているけど、どういったものなのか気になるよね?。 僕が最近購入したこの「ChatGPT大全」はただのガイドブックじゃない。 INEコミュニティへの参加やリアル塾での学びなど、未来のテクノロジーを体感する扉を開くきっかけを作ってくれる一冊なんだ。 この本を読んで僕はChatGPTに対する意識が変化してより一層ブログに力を入れようと心境が変わったので、ChatGPTに興味がある人やこの本に興味があった人は参考にしてみてほしい。 ChatGPTとは何か?驚異のAIツールを解説! Ch ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム モンハン

【モンハン ライズ】と【モンハン ワールド】の違い

「モンハン ライズ」を遊んで早10時間以上経過。操作になれるのが少し大変だったけど何とかクエストはクリアしている。 遊んでいて「ワールド」と似ている所もあったけど、明らかに違いがあったので自分なりにまとめてみた。まだ「ライズ」を購入していない方は参考にしてほしい。 【ワールド】のシステム 「ワールド」の代表的なシステムが以下。 グラフィックの強化シームレス導蟲痕跡歩きながらのアイテム使用が可能スリンガースキルダメージが数値化されたリアルな生態 【グラフィックの進化】 「PS4」ということもあり、今までより ...

続きを見る

PS4 Switch ガジェット ゲーム デスク環境

【ゲーミングヘッドセット GSP 301レビュー】おおむね良好、唯一のデメリット 

ちょっと前にAmazoプライムデーが開催された時にゲームヘッドセットを購入したんだよね。 使っていたヘッドセットは「ARKARTECH G2000」という2年ぐらい前に買ったものを使っていたけど、色々不満があってこの機会に買ちゃった。 まだ使い始めて3日ほどだけど、結論としては「以前使っていたものよりいい買い物をしたけど一つだけ不満がある」という風になったので今回は↓ こんな方におすすめ ARKARTECH G2000の不満点を知りたい GSP 301のデザイン GSP 301の良かった所、不満点 音にこ ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真女神転生3】元ネタ【大天使編】

久しぶりにゲームの紹介がしたくなったので今回は真女神転生3に登場する「大天使」たちのモデルや元ネタを紹介しようと思う。 個人的にこれから紹介する大天使たちはみんな好きで、ゲームでもよく使っていたので愛着もあるキャラばかりだ。 大天使とは? そもそも「天使」と何が違うの?って話だけど、天使( angel =エンジェル)は「使者」、「御使い」の意味。これは神と人間の仲介人のような存在からきているらしいね。 それに対して大天使は「天使の階級」のことを指す。 全9階級あるっぽい。 熾天使 智天使 座天使 主天使 ...

続きを見る

ゲーム 生活系

「CYBERGROUNDのゲーミングチェア レーシング」レビュー   テレワーク用に購入したゲーミング座椅子

去年のコロナの影響で購入したこの座椅子。色々な種類があり悩んだが、約半年ほど使い込んだ結果をレビューしようと思う。 結論としては姿勢がかなり楽になってリラックスできるけど、違う問題が発生してしまった。 座椅子を導入したことで何が良かったのか?何が問題なのかを僕なりにまとめたので これから座椅子を購入しようと思っている人達の参考にしてほしい。 寄りかかれない生活はきつい この座椅子を買う前は、地べたに座って作業していから、結構きつかった。今まで買わなかった理由、昼間は仕事で不在だし、家にいる時間が少なかった ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月1万PV。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームの面白さに目覚めました。 最近「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」に絶賛ハマり中。

-松屋