広告 ゲーム

ニンテンドースイッチが欲しい理由

2021年2月4日

ニンテンドースイッチが発売されて3年以上経過しているが、なぜか今頃になってほしいと思うようになった。
発売当初は、そこまで興味がなかったがなぜか最近になって急にほしくなった自分がいるんだよね。


というわけで僕がニンテンドースイッチが欲しい理由を記事にしたけどどこまで興味があるかわからないけど、今持っていない方にも参考程度に目を通してほしい。

マリオがやりたい

実は自分、マリオゲームが「64」で止まっるんだ。
当時、「64」自体は、比較的最初の頃には手に入れていた。
初代プレステからの「64」は衝撃的だったね。
マリオが縦横無尽に走り回るだけでも面白かったし。

そして最近になってスイッチで復活したことにより、なおプレイしたくなった。
しかも、サンシャインとオデッセイもセットになっているので尚お得になっている。

こっちは遊んだことがなかったのでぜひやってみたい。

スマブラが急にやりたくなった

スマブラも、「ゲームキューブ」時代で完全に止まっている。
こっちは「64」と「GC」は持っていて、学生のころはよく友達と遊んでいた。
ちなみに当時は、リンクとガノンドロフを操作していた。
懐かし・・・。


しかし、しばらく見ない間に、キャラが増えているのに驚いたよ。
いつの間にか「メタルギア」の「スネーク」がいるし、「ベヨネッタ」はいるし、しまいには「FF8」の「クラウド」まで。
最近にいたっては「セフィロス」まで使えるようになっているとは・・・。

ますます欲しくなってきた。

しかも今の時代、オンライン対戦ができるので家にいながら他の人とも対戦ができるのでなお興味がでできた。

欲しいソフトがスイッチのみ

2021年に発売が予定されている以下2つのソフトが、いずれもスイッチのみ対応なのだ。

  1. 真・女神転生5
  2. ベヨネッタ3

「真・女神転生」は「3」しかやった事がないが、PVを見た時に面白そうと思った(デビルチルドレン黒の書とデジタル・デビル・サーガはやった事があるが)。
今の所、PS4では出ないようなので久しぶりにメガテンを遊んでみたかったのである。

ベヨネッタは「1」の方は遊んだことはあるが「2」はない。理由は「will U」をもってないから。
当時は、買うタイミングを完全に見失ったのでそこまで欲しくなかったのかもしれない。
ちなみに、「1」を買ったのはディフレクターが「デビルメイクライ」を担当した方だったからである。
「デビルメイクライ」はシリーズを通して唯一遊んだことのあるソフトである。(DMCデビルメイクライも含めて。)

ベヨネッタは「3」の前に「2」を買ってからプレイしてみたいと思う。

結局どうすれば・・・

新型スイッチは2021年初頭にでるのでは?という噂もあったが、しばらくは発売しないらしい。
いっそ新型の情報が出るまで様子を見るのも一つの手だが、それだといつまでたっても買えないというもどかしさもる。
もう少し様子を見て、新しい情報がなければ、もう勢いで買っているかもしれな。
その時は、また記事にしたいと思う。

おすすめ記事

ゲーム

僕がこの作品に出合ってしまった「デビルメイクライ」の魅力

僕が「一番好きなゲームは何?」と聞かれたらまず上げるのが、この「デビルメイクライ」。初めてその存在を知ったのがCMを見た時、一目ぼれしたのを未だに覚えている。「何だ、このかっこいいゲームは」っと第一印象がこれだった。当時はPS2を持っていなかったので、なけなしのお小遣いでソフトとセットで買ってしまった。その出会い以来、「5」まで遊んでしまったが、今回は、その初代「デビルメイクライ」の魅了を書きたいと思う。これをきっかけに、一人でも多くのデビルファンが増えてほしいと思う。 デビルメイクライとは? そもそもこ ...

続きを見る

Amazon デスク環境 楽天 生活系

デメリットよりメリットが際立つ【サンワダイレクト シンプルワークデスク】10ヶ月間使い続けた感想

「記事にする、記事にする」と言い続けて早2ヶ月ほど経過し、ようやく記事にできる。 去年、在宅勤務の影響で椅子と一緒に購入したサンワダイレクトのシンプルデスク。 椅子は2回ほど記事にしているからそっちで確認してほしいけど、このデスクはこれと言って不満がないんだよねこれが。 あえて言えば「もう少し広いデスクが良かったかも?」と思う時が時々あるので、これからデスクを購入している方の参考にしてほしい。 【結論】一万円以下のお値段なら妥当な品質 結論から先に答えると「一万円以下の値段でこの品質ならコスパがいい」と思 ...

続きを見る

ゲーム

ロックマンの新しい可能性を見せてくれた【ロックマンx】の魅力を紹介

久しぶりにゲームの記事を書こうと思い、考えた時に目が留まったのがこの「ロックマンX」。 実は「X」自体をプレイしたのは最近。去年の12月ぐらいに手に入れたのだ。「X4」はなぜかプレイしたけど・・・。当時はプレステが流行っていたいので、それ以前のシリーズを遊ぶ機会がなかった。そういう意味ではいい時代になったと思う。 結論としては面白かったけど、ちょっと気になった所があったので、そのあたりも紹介と思う。 ロックマン「x」とは? 1993年にスーパーファミコンから発売された作品。実は「ロックマン」から約100年 ...

続きを見る

デスク環境 生活系

座椅子と椅子それぞれ一長一短

去年のコロナの影響で自分も在宅勤務になって、それまではテレワーク用に座椅子を買って仕事やゲームをしていたけど、ついに12月ぐらいに椅子を買ってしまった。 座椅子と椅子、それぞれメリット、デメリットがあるから一概には言えないけど、これからテレワーク用に椅子と座椅子、どっちがいいか悩んでいる方の参考にしてもらえればと思う。 要チェック!! 座椅子のメリット まずは座椅子のいい所を説明。 ゆったりできる これを買うまで僕は座椅子なしで仕事やゲームをしていたからどうしても前かがみの姿勢になる機会が多かったんだ。 ...

続きを見る

Switch ゲーム

コツさえつかめば難しくない!【カスタムロボV2 激闘編】攻略法

最近ようやくカスタムロボV2の激闘編がクリアできたのでその攻略法を紹介。 と言っても64時代を遊んだことがあるユーザーからしたらある程度、攻略も分かっているだろうしネットを検索すれば攻略方なんていくらでも乗っているので参考程度に読んでみてほしい。 激闘編はコツさえつかめば難しくない 先に結論から書くとカスタムロボV2の激闘編は一見難しそうでけど、コツやルールをちゃんと把握していると意外と難しくないんだ。 確かに敵が強かったり高い壁にぶつかるケースもあるけど、そこはニンテンドースイッチのシステムを利用すれば ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月1万PV。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームの面白さに目覚めました。 最近「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」に絶賛ハマり中。

-ゲーム