松屋

スパイシーで食べ応え抜群!「松屋のオリジナルチキンカレー」をレビュー:豊富なトッピングで楽しむ絶品カレー

2024年7月20日

本ページはプロモーションが含まれています。

2024年7月16日(火)から松屋では現レギュラーメニューの「ビーフカレー」が終売になることが決定した。
松屋のカレー好きにとっては残念なニュースだけど、それに代わって新しく「オリジナルチキンカレー」がレギュラーメニューとして発売されることになった。

このチキンカレーは今まで以上にトッピングが豊富で自由度の高いカレーになっているけど、果たしてビーフカレーの代わりにふさわしいメニューになっているのか?

その辺りを記事にしてみたので、まだオリジナルチキンカレーを食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。

シンプルだけどトッピングが豊富

松屋のオリジナルチキンカレーは、シャバシャバ系のカレールーとスパイシーな香りが特徴的だ。今回のチキンカレーには多彩なトッピングが用意されていて、定番の牛肉やハンバーグからねぎ納豆までバラエティに富んだ組み合わせが楽しめる。

商品名値段(税込)
チキンカレー並盛:480円
大盛:570円
単品360円
チーズかけチキンカレー並盛:680円
大盛:770円
チキンカレギュウ並盛:850円
大盛:940円
ハンバーグチキンカレー並盛:850円
大盛:940円
ねぎ納豆チキンカレー並盛:710円
大盛:800円
ソーセージエッグチキンカレー並盛:630円
大盛:720円
豚カルビ焼肉チキンカレー並盛:970円
大盛:1,060円
カルビ焼肉チキンカレー並盛:1,160円
大盛:1,250円
牛焼肉チキンカレー並盛:1,120円
大盛:1,210円
松屋特製ロースかつチキンカレー
※店舗限定メニュー
並盛:770円
大盛:860円

中でもロースかつは珍しいトッピングで、カレーとロースかつの組み合わせは鉄板だけど、松屋では結構レアなトッピングだ(店舗限定メニューだけどね)。ちなみに僕はソーセージエッグチキンカレーを注文しました。

ソーセージと目玉焼きって朝食の定番アイテムがカレーと合わさることで、昼夜問わず楽しめる一品になっている。これが結構嬉しかったりするんだ😋

カレーのお供に欠かせない福神漬けもある。

スパイシーで食べ応えがあるチキンカレー

松屋のオリジナルチキンカレーは、シャバシャバ系のスープみたいなカレールーが特徴で、辛さは控えめだけどスパイシーさがしっかり感じられる。

コクもあって日本のカレーと言うより異国のカレー(エスニック系)を彷彿させる。辛さのレベルは中辛程度で、辛いのが苦手な僕でもおいしく食べられるぐらいの辛さ。

少なくともオリジナルカレーよりは辛くない。

カレールー自体に特にクセが無く、過去のカレーメニューと比べても食べやすかったのが印象的だったね。

チキンは柔らかく、一口サイズで食べ応えがあった。

ソーセージは朝食メニューと同じパキッとした食感で、肉の旨みがしっかりと感じられる。

福神漬けもカリッとした食感でさっぱりしていてカレーのスパイスと良く合う。

目玉焼きも朝食メニューと同じクオリティ

半熟じゃなかったけど、カレーのスパイスに黄身が混ざり、辛さがマイルドになって食べやすくなる。トッピングはロースかつやハンバーグも良いけど、ソーセージエッグもおすすめ。

松屋のチキンカレーはカロリーが高い

トッピングするメニューにもよるけど、松屋のチキンカレーはカロリーが高め。

チキンカレーソーセージエッグチキンカレー豚カルビ焼肉チキンカレー
カロリー856kcal1,012kcal1,364kcal
たんぱく質17.8g27.1g35.9g
脂質40.2g52.2g84.4g
炭水化物98.9g99.9g100.6g
食塩相当量4.9g5.6g5.9g

僕が食べたソーセージエッグチキンカレーは1,012kcalもあるけど、豚カルビ焼肉チキンカレーにいたっては1,364kcalとかなり高め。
カロリーを気にする人は、トッピングの選択に注意が必要だね

松屋のチキンカレーはトッピングの種類が豊富なスパイスカレー

今回ビーフカレーに代わり、新しくレギュラーメニューになったオリジナルチキンカレーは、シンプルながらもスパイシーなシャバシャバ系のルーが特徴で、多彩なトッピングが楽しめる一品だ。定番の牛肉やハンバーグからネギ納豆まで、様々な組み合わせでカレーの味わいを豊かにしてくれる。

カレー自体は控えめな辛さながらもスパイシーで、エスニック風の味わいが感じられる🍛食べやすさと食べ応えのあるチキン、そして豊富なトッピングが魅力的。特に、ソーセージエッグのトッピングは、朝食の定番メニューがカレーと合わさることで、昼夜問わず楽しめる新鮮な組み合わせとなっていておすすめ🍳

一方で、カロリーが高めである点には注意が必要。トッピングによってカロリーが大きく変わるため、自分の食生活や健康状態に合わせて選ぶことも大切。また、ビーフカレーと比べてトッピング無しだとパンチが無い、やや物足りない感じも否めなかった。この辺りは好みが分かれそう。

ただ、松屋のオリジナルチキンカレーは、その豊富なトッピングとエスニック風のスパイシーな味わいで、様々なシーンで楽しむことができる魅力的なメニューだ。次回、松屋に立ち寄った際には、ぜひ一度試してみてはいかがだろうか?

ちなみにビーフカレー自体は通販でも購入できるよ👇お店の商品とはちょっと違うけど。

おすすめ度
値段630円
良かった所トッピングが豊富で異国のカレーみたいな味。中辛だけどスパイスが効いている。
気になる所トッピングが無いと物足りない。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ブログ 生活系

ブログをやっていなかったら買わなかったもの7選

何だかんだでブログを運用してみて1年経過。 その間に新しいノートパソコンやマウスを購入して執筆に専念できるようになったけどブログを始める前の生活だったらこんなの購入したり使おうとも思わなかったツールもあるんだよね。 もちろん、これから紹介するものはブログをやっていなくても全部無駄になったとも思っていなく、むしろなんで購入しなかた、やらなかったと思うぐらい便利なツールもあるのも事実。 僕はブログを始めて良かったと本当に思っている。 これから紹介する物が果たしてどれぐらいの人達の参考になるのか分からないけどブ ...

続きを見る

HYDE ライブ レポート

初心者でも楽しめた!【氣志團万博2024】レポート HYDEさんをはじめ豪華アーティストの魅力に迫る

初めてのフェスは、11月9日(土)に開催された氣志團万博2024!フェス初心者の僕が、HYDEさんをはじめとする豪華アーティストたちの熱いライブを存分に楽しんだぞー。 氣志團の地元で行われるこの一大イベントは、演歌からロック、アイドルまで多彩なジャンルが融合する特別な空間。初心者ならではの驚きや感動、ちょっぴり苦労したエピソードを交えながら、会場の雰囲気をリアルにレポートするので参考にしてみてね! 行列は寒さとの闘い 僕が海浜幕張駅に着いたのが7時ぐらい。会場近くに既に50人ぐらい行列ができてた。待つのは ...

続きを見る

松屋

肉好き必見の一品!【松屋 サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食】値段は高いが満足できる

2025年2月25日(火)松屋から販売されている「サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食」。 厚切りの豚バラ肉をカリッと焼き上げ、ごま油と塩気の効いたシンプルながらも奥深い味わいが楽しめるらしいので、実際に食べてみた感想を詳しくレビューしていこうと思う! 種類は一つのみ 今回のサムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食は、他のメニューと比べてレパートリーが少ない。 サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食:1,180円 単品:980円※税込価格 しかも、値段が千円越えと高め😱果たしてこの値段に相応しいクオリティなのか次から ...

続きを見る

Amazon ガジェット デスク環境 生活系

初導入!Amazonベーシックモニターアームを設置してみた 組み立てるまでが大変だった

先日、Amazonで開催されていたブラックフライデーで、Amazonベーシックのモニターアームがちょっとだけ安かったから思い切って購入してしまった。 モニターアームを導入する日が来るとは思わなかけど、たぶんブログを運用していなかったら購入しようとは思わなかったかもね。 今回はこのAmazonベーシックモニターアームの設置方法や使用感を記事にしたのでモニタアームの購入を検討している人は参考にしてみてほしい。。 【結論】使用感は問題ないけど組み立てるまでが大変 まだモニターアームを使い始めたばっかりだけど、使 ...

続きを見る

Amazon デスク環境 楽天 生活系

デメリットよりメリットが際立つ【サンワダイレクト シンプルワークデスク】10ヶ月間使い続けた感想

「記事にする、記事にする」と言い続けて早2ヶ月ほど経過し、ようやく記事にできる。 去年、在宅勤務の影響で椅子と一緒に購入したサンワダイレクトのシンプルデスク。 椅子は2回ほど記事にしているからそっちで確認してほしいけど、このデスクはこれと言って不満がないんだよねこれが。 あえて言えば「もう少し広いデスクが良かったかも?」と思う時が時々あるけど、これからデスクを購入している方の参考にしてほしい。 【結論】一万円以下のお値段なら妥当な品質 結論から先に答えると「一万円以下の値段でこの品質ならコスパがいい」と思 ...

続きを見る

-松屋