松屋

シンプルだけどジャンキー感が味わえる!【松屋 エッグハンバーグ丼】レビュー ただし個性は無い 

本ページはプロモーションが含まれています。

2024年7月9日(火)松屋から販売されている数量限定の新メニュー「エッグハンバーグ丼」
ごはんの上にハンバーグが乗っているシンプルなメニューだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「ジャンキー感が味わえるけど、個性も無い」と感じたんだ。

その辺りも詳しくレビュー見たので興味がある人は参考にしてみて欲しい。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。


ハンバーグと目玉焼きが乗ったシンプルな丼

今回の新メニュー、エッグハンバーグ丼は見た目からしてシンプルな丼で、目玉焼きにソース、ハンバーグがごはんの上に乗ったメニューだ。値段は690円(税込)。

最初ソースを見た時、カレーソースかと勘違いしていました。
目玉焼き。

ちょっと分かりづらいけど、ハンバーグのサイズは大きめで、おそらくだけど、通常メニューのハンバーグ定食と同じものだと思う。



コクのあるマッシュルームソースは量が少ないけどうまい

最初にソースとごはんを一緒に食べた時に、エッグハンバーグ丼のソースは通常メニューのハンバーグ定食と違う気がしたんだ。旨味が違うしカレーっぽいスパイス感もあったし、なんでだろう?って思って公式サイトを見てみたら、このソースは牛・豚・鶏、3種の肉の旨味が溶け込んだマッシュルームソースだったんだ。

しかもこのソースにはヨーグルト、オールスパイス、醤油に少しだけカレー粉も入っていたんだ。この絶妙なバランスのおかげでソースとごはんだけでも十分うまい👍

ソースもマッシュルーム以外にひき肉も入っているから食べ応えがある。

ただし、ソースの量は少なめで、薄ーく敷いてある程度。ゴーゴーカレーのカレーみたいな🍛ハンバーグがメインだからしょうがないけどね。

ハンバーグがいつも通りだけどジャンキー感がある

ハンバーグはいつも通り、粗びきで肉肉しいハンバーグだ。ただいつもと違うのは今回はごはんの上に乗っていることだ。

通常はハンバーグとごはんは別々に用意されているけど、今回はごはんの上にハンバーグが乗っているから、一口サイズに切ったらすぐに食べられるスタイルだ。このスタイルは好みが分かれるかもしれないけど、ガッツリ食べたい場合には無駄なくサクサク食べられる。

セパレートタイプの場合、ハンバーグを切って、ごはんに乗せて、一緒に食べるという動作が必要だけど、エッグハンバーグ丼では、ハンバーグを切って一緒に食べるだけで済む。大した差が無いじゃんって言われればそれまでだけど、ガッツリ食べたい今すぐに胃袋を満たしたい場合は直接ハンバーグが乗っている方が無駄なくサクサク食べられる。

シンプルだけど、ガッツリしたものをすぐ食べたい人に向けられたジャンキーなメニューと言っても良い。

目玉焼きは残念ながら半熟じゃなかったけど、肉の旨味が溶け込んだマッシュルームソースに玉子の黄身でまろやかになり味変に最適だ。

松屋のエッグハンバーグ丼はカロリーが高い方

例によって、このエッグハンバーグ丼はカロリーが高い。

エッグハンバーグ丼ブラウンソースハンバーグ定食ブラウンソースエッグハンバーグ定食
カロリー892kcal873kcal962kcal
たんぱく質32.5g27.4g33.2g
脂質33.3g30.1g36.8g
炭水化物110.8g120.4g120.5g
食塩相当量4.4g5.5g5.7g

ブラウンソースエッグハンバーグ定食の962Kcalより低めだけど、それでも892kcalある点は注意。

松屋のエッグハンバーグ丼はシンプル過ぎて個性が無い

エッグハンバーグ丼は、シンプルながらも満足感のある一品。粗びきで肉肉しいハンバーグに、コクのあるマッシュルームソースと目玉焼きが絶妙にマッチしている。特に、3種の肉の旨味が溶け込んだマッシュルームソースはご飯との相性も抜群で、ソースだけでも美味しく食べきれるぐらい魅力的だ。

ハンバーグがご飯の上に乗ったスタイルは、無駄な動作を省いてガッツリ食べたい方にピッタリ。ジャンキー感がありつつも、しっかりとした旨味を楽しめるこのメニューは、一度試してみる価値があり!

ただし、新メニューとしては個性がちょっと無い感じもした。おそらく松屋では『季節によってソースを変える新企画』と謳っているから第一弾としてシンプルでクセの無いソースを選んだのかな🤔
今までの新メニューのハンバーグとしては印象に残りづらい感じもするし。

とは言え、食べやすいハンバーグは万人受けするメニューになっているから松屋のエッグハンバーグ丼、新メニューとしてぜひ一度味わってみてほしい。数量限定らしいのでお早めに🏃‍♂️

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 Switch ゲーム ペルソナシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説【ペルソナ3】キャラと使用ペルソナとの共通点

元ネタ系の記事は過去にメガテンではトライしてみたけど、今回はペルソナシリーズからペルソナ3で主人公たちが扱うペルソナについて元ネタになった神話や伝説からインスパイアされてるのかを解説してみようと思う。 ペルソナ3のリメイク作品が2024年の2月に発売予定なのでそれに向けて予習の意味で記事を作成してみたので元ネタが気になる人は参考にしてみてほしい。 ネタバレ注意! 一部、話のネタバレも含まれているので、まだ本作をクリアしていない人は要注意です!。 オルフェウス 主人公が最初に扱う初期ペルソナ。 初期ペルソナ ...

続きを見る

松屋

肉肉しいけどインパクトが無い⁉【松屋 ボロネーゼソースハンバーグ】レビュー シンプルイズベストなハンバーグ

2023年1月24日(火)から松屋から発売された新メニュー「ボロネーゼソースハンバーグ」。 ボロネーゼソースという中々しゃれたソースを使ったハンバーグだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「肉肉しいハンバーグとソースがおいしいけどインパクトが無かった」。 なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。 種類は控えめ 今回のボロネーゼソースハンバーグの種類は目玉焼きか生野菜がセットになっているかの違いがあるぐらい。 「定食」が生野菜付き、「ラ ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ9月号】ChatGPTを使用したブログ執筆の効果と結果

久しぶりのブログ運用報告記事。 2023年の5月から8月までの間、ノブンブログがどんな結果を出したのか?。 それとChatGPTを使って記事を書くとどうなるのか結果も合わせて報告していこうと思う。 今年の夏、僕が取り組んだ新しい取り組みと、その結果を詳しくシェアするので興味がある人は参考にしてみてほしい。 ノブンブログ 5、6、7、8月【記事数/PV/収益】報告 まずは5月から8月までのPV数と収益は以下の通り。 年月記事数PV収益2023/556,451約2,800円2023/647,903約1,200 ...

続きを見る

松屋

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

毎度おなじみの松屋レビュー。 今回は「マイカリー食堂の欧風カレー」を食べてみた。 結論としては「辛さもほどほどで、めっちゃうまい!」。 松屋のカレーシリーズの中ではトップかもしれないこの欧風カレーをレビューしたので、興味がある人は参考にしてみてほしい。 マイカリー食堂? 「プレーンカレー」の記事でも紹介したけど、松屋フーズが展開するチェーン店舗のひとつ。 いわゆる、カレー専門店のようだ。 松屋のカレーは、オリジナルカレー以外にも、期間限定で「マッサマンカレー」や「チキンバターカレー」など、カレーに力を入れ ...

続きを見る

松屋

通販の松屋【マイカリー食堂プレーンカレー】レビュー

前回の記事でも書いたけど、それの第2弾。 他の「牛めし」にしようか悩んだけど、カレーにを選んじゃいました。 「牛めし」は次の記事で書くと思うので、勘弁してください。 というわけで、結論としては「おいしかった」ので、今回は、プレーンカレーを食べた感想をみなさんにお伝えしようと思う。 マイカレー食堂とは? そもそもこの「マイカリー食堂」て何?「なんで松屋の商品に?」と思う方もいるかもしれないけれど、実は、松屋フーズが展開するチェーン店舗の一つなのだ。 「松屋」と「マイカリー食堂」以外の店舗は以下。 松のや・・ ...

続きを見る

-松屋