広告 松屋

ゴマ油が効いた春雨がうまい!【松屋 チャプチェコンボ牛めし】レビュー

2023年4月4日(火)から松屋から発売された新メニュー「チャプチェコンボ牛めし」。

韓国の家庭の味を日本人好みに合うよう松屋流にアレンジされたメニューだけど僕が実際に食べてみた感想としては「ゴマ油が効いた春雨がおいしく、ボリューム満点で食べ応えがあった」。

なぜそう感じたかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人の参考にしてみてほしい。

種類は少ない

今回の新メニューはごはんの上にチャプチェが乗った「チャプチェコンボ牛めし」とセパレートタイプの「牛肉チャプチェ定食」の2種類。

商品名値段(税込み)
チャプチェコンボ牛めし630円
牛肉チャプチェ定食730円
牛肉チャプチェ定食ダブル1,130円
単品530円

今回はごはん大盛りに生野菜がセットになったチャプチェコンボ牛めしをレビューする。

チャプチェコンボ牛めしの紹介

というわけでテイクアウトしてきたチャプチェコンボ牛めしを紹介。

チャプチェコンボ牛めし

容器の半分以上を占めているのは春雨。

反対側には牛肉が乗っている。

ごはんは大盛

例によってごはんは大盛を注文。

生野菜

これは生野菜セットに付いてくる野菜。

なんか久しぶりに食べるかも?。

ドレッシングはゴマをチョイス。

ゴマ油が効いた春雨がうまい

春雨を食べてみるとゴマ油の風味が効いている。

辛みも若干感じたけど、一瞬で消えるほどの辛さ。

辛いのが苦手な人でも十分食べきれるレベル。

また、春雨以外にも赤黄緑のピーマンも入っていていい見た目にも華やか。

このピーマンのアクセントが味にもプラスしていた。

牛肉もゴマ油が効いている

牛肉自体は松屋ではお馴染みの牛めしのお肉だけど春雨に絡まったゴマ油の風味が牛肉との相性が良く、とてもおいしかった。

牛肉の甘いタレとゴマ油が絶妙に絡み合い、ごはんがよりいっそうおいしく感じたね。

ごはんに染みたゴマ油がうまい

春雨は、そのままでも十分においしいけど、ごはんの上に乗せて丼スタイルにすると、さらにおいしく感じるぞ。

ゴマ油の風味が効いたタレがごはんに染み込んでいるので、一口食べるたびにまたごはんが欲しくなる。

春雨の食感と、タレの味わいが絶妙にマッチし、何度も箸が進んでしまう。

もしゴマ油の風味に飽きたら生野菜を食べて一息入れるのもいいね。

チャプチェコンボ牛めしはカロリーが高い

例によってこのチャプチェコンボ牛めしはカロリーがちょっと高い。

チャプチェコンボ牛めし牛肉チャプチェ定食牛肉チャプチェ定食ダブル
カロリー827kcal852kcal1,257kcal
たんぱく質16.8g18g27.3g
脂質31.4g31.6g61g
炭水化物115g120.2g146.1g
食塩相当量3.8g3.9g6.2g
いずれも並盛の表記です。

春雨は意外とボリュームがあり食べ応えがある

今回のチャプチェコンボ牛めし。

牛肉が入っているとはいえ、春雨が大半を占めるこの新メニューでお腹が満たされるかやや不安だったけど決してそんなことは無くむしろボリューム満点で食べ応えがあった。

今までの新メニューと比べてちょっと地味な印象があるけどゴマ油が絡まった春雨がうまかった。

まだこのメニューを食べたことが無い人は試しに食べてみてはいかがだろうか?。

おすすめ記事

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【マガタマ編】

前回の記事でもチラッと書いたけど、「真女神転生3」の元ネタになったものを自分なりに調べてみた。 今回はこのゲームを攻略するのには欠かせない「マガタマ」について紹介する。「マガタマ」の名前の由来や元ネタを調べてみたので気になる方は観ていってほしい。 なお、一部ネタバレになる可能性がある所もあるので、一通りゲームをクリアしてからの閲覧をおススメ。 マガタマ(勾玉)とは? そもそもマガタマって何?何に使うのと気になったので僕なりに調べた。 古代のお守り 古代からこの勾玉には不思議な力、魔除けやお祓いのような悪霊 ...

続きを見る

Amazon 生活系

テレワーク用に購入した「デスク、モニター、チェアマット」レビュー

去年の12月に、Amazonで在宅用に購入したデスク、モニター、チェアマット。前々から欲しいとは思っていたけど、ついに買ってしまった。 購入したラインナップは以下。 サンワダイレクト シンプルワークデスク I-O DATA ゲーミングモニター 24.5インチ Bauhutteのチェアマット それから約2ヶ月ほどたったが、結果的に買って正解だと思ったので、これらの商品のレビューしようと思う。 これからテレワーク、在宅勤務デビューを控えているひとはこの記事を参考にしてほしい。 デスク:サンワダイレクト シンプ ...

続きを見る

Amazon ガジェット デスク環境 パソコン 楽天

初デビュー【Logicool ERGO M575】トラックボール初心者でも使いこなせるか?

前回の記事で「Lenovo IdeaPad Flex 550i」を取り上げたけど、そのノートパソコンが届くちょっと前に新しいマウスを購入したんだ。 それが今回紹介するLogicool ERGO M575。 しかも人生初挑戦のトラックボール! なのでまだトラックボールを試したことがない人やこのマウスに興味があった人はこの記事を参考にしてほしい。 新しいマウスを購入した経緯 そもそもなぜ新しいマウスを購入するようになったのか?興味はないかもしれないけどちょっとだけ紹介。 以前のは付属のマウスを使用 以前までは ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 生活系

電動昇降デスク【FLEXISPOT】レビュー 1ヶ月間使い続けて分かったこと 【座っている時間が多い】

FLEXISPOTさんから提供いただいた「FLEXISPOT E8」を使い続けて1ヶ月が経過。 ブログ執筆はもちろん、ゲームをする時もこのデスクのお世話になっているから、そのリアルな使用感を記事にした。 前回は簡単なレビューと組み立て方を解説した記事なので、この電動昇降デスクに興味がある人に参考にしてほしい。 FLEXISPOT E8の性能 まずはこのFLEXISPOT E8のスペックを紹介してから1ヶ月使って分かったことを報告していこうと思う。 価格はセールとかでしょっちゅう変動しているから公式サイトで ...

続きを見る

AFFINGER ブログ

AFFINGER6(ACTION)タブ式カデゴリ一覧の設定方法

と言っても難しい作業ではないので内容的にかなり短めの記事になっているけど、まだアップデートしていないAFFINGER6(ACTION)ユーザーやこれから AFFINGER6(ACTION) の購入を検討している方は参考にしてほしい。 「タブ式カテゴリ一覧」を設定して一番の利点を考えた時、このブログのジャンル、読者の求めているジャンルが明確になることかな? ①「タブ式カデゴリー覧をフロントページに表示する」にチェックを入れること。 ③「タブの背景色」と「タブ文字色」の設定。 ④タブの表示方法の設定。 ・「デ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月1万PV。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームの面白さに目覚めました。 最近「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」に絶賛ハマり中。

-松屋