プロフィール

はじめまして、ノブンです。

2021年1月30日

本ページはプロモーションが含まれています。

本日1月30日(土)よりブログを開設したノブンです。
以前からブログには興味があったので、思い切って今回やってみようと思い
行動に移してみました。

プロフィール

簡単なプロフィールを以下。

  1. 普段は在宅勤務の仕事中
  2. 独身
  3. 30代前半
  4. 好きなアーティスト:ラルクアンシエル
  5. お菓子を食べるのを、未だにやめられない

名前の由来

名前の由来は、本名から来ました。
素顔は非公表。穏やかな生活を送りたいので、探さないでください。

一人称は私生活では「俺」だけど、ここでは「僕」を使います。
「公」と「私」を分けたいという理由で、かっこつけてみました。すみません。

元栃木県民

生まれは栃木の田舎。ここで30年近く育ち、現在はIT関係の仕事をしています。

なぜブログを?

そもそもなぜ、ブログを始めたかという話になりますが、意識したのは去年の年末辺りから。
去年のコロナの影響で在宅勤務になり、外出する機会も減ってしまったので、
「何かやってみたいな~」っと漠然とした思いがありました。
理由としては以下。

  1. 面白そうだったから
  2. 副業
  3. 自分だったら何を発信するか?

面白そうだったから

始めた理由として、あるブロガーさんの記事を見て、「面白いな~」っと感じ、「自分でもできるかな?」と思い始めてみました。
「単純な奴」と言われそうだけど、理由はいつだって単純。
ごはんを食べるのも「お腹がすいたから」、「なんでこのゲーム買ったの?」といわれたら「おもしろそうだから」そして、ブログを始めた理由も「面白そうだから」。これに尽きると思います。

副業

本業の給料も少ないということもあり(かといって食っていけないわけでもない)、生活費の足しにでもできればと思い始めました。
これが、正直な本音かもしれないですね。上でかっこつけてごめんなさい。

自分だったら何を発信するか?

色々なブロガーさんの記事を見て、「自分だったら何を発信するか?」と考えた時に
思いついたのが「ゲーム」。
思えば、自分の人生に必ずついてきたのが「ゲーム」。
10代、20代、30代と、どの世代でもそばにいて支えてくれたのがゲームでした。
特に、10代の思春期のころは色々なゲームに、支えられて生きてきたと思います。
それらの思いをこの記事で皆さんと共有できれば幸いです。

後は、L'Arc〜en 〜Ciel。僕の人生で唯一、未だにリスペクトしているアーティスト。
このバンドのすばらしさやすごい所などの情報を発信できればと思います。

記事の内容

主な記事の内容を以下に記載します。

  1. 生活
  2. 松屋
  3. ラルク
  4. ゲーム関係(特にデビルメイクライ、ロックマンdashが好き)

基本的には上記に内容を記載する予定ですが、まだまだ未熟者ゆえこれら以外の情報を記載する可能性もありますので温かい目で見守っていただければ幸いです。

松屋は、今ハマっている牛丼屋チェーン店です。
通販で買った商品のレビューも記事にする予定です。

ゲーム関係は、ちょっと前のゲーム「ロックマン」や「デビルメイクライ」などPS系を中心とした
記事を記載予定です。ニンテンドースイッチを未だに持っていないので、購入した時は記事にする予定です。

今年がラルクが結成30周年ということもあり、ラルク関係の記事を、ちょくちょく出てくるかもしれません。

今後の流れ

まずは、最初の1ヶ月は試行錯誤して記事を書きたいと思います。

3ヶ月以内にGoogle AdSenseの審査が通れるように目指します。
記事の更新頻度も毎日投稿し、100記事を目指し(あくまで目安であり、これが目的ではない)ます。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

AFFINGER ブログ

【悲報】ブログのテーマを変更するとアクセス数が減ります

いきなり衝撃的なタイトルだけど、本当に減ったのよ。 先週の記事でもちらっと報告したけど以前はWordpressで「Cocoon」を使っていたけど5月1日から「AFFINGER」にテーマを変更した。 これでアクセス数が増えすぞっと思いきや上がるどころか下がった、いやむしろ0になった。 当時は原因がさっぱり分からず不安な日々を送っていた。 だけど、結論から先に報告しちゃうと「アクセスは戻ってむしろ上がった」ので僕の実体験を紹介。 この記事で紹介すること テーマを変更した後のアクセス数の変化 アクセス数のが減っ ...

続きを見る

松屋

ごはんが進む、松屋 鶏のバター醤油炒め定食のレビュー

今回は3月9日(火)から発売された「鶏のバター醤油炒め定食」を紹介。結論としてはおいしかったが、気を付けなければならないこともあるので、その辺りをレポートしようと思う。 鶏のバター醤油炒め定食とは 実は松屋は毎年「ガーリックチキン定食」を発売している。特徴は、鶏肉と、にんにく醬油、バターを絡ませて食べるスタイルだが今回の新作は、「ジャガイモ」が追加されていることだ。鶏肉ばかりだとちょっと飽きるので、にんにくと醬油バターが染みたがジャガイモが、いいアクセントになるのだ。   例によってテイクアウト ...

続きを見る

ゲーム

ニンテンドースイッチが欲しい理由

ニンテンドースイッチが発売されて3年以上経過しているが、なぜか今頃になってほしいと思うようになった。発売当初は、そこまで興味がなかったがなぜか最近になって急にほしくなった自分がいるんだよね。 というわけで僕がニンテンドースイッチが欲しい理由を記事にしたけどどこまで興味があるかわからないけど、今持っていない方にも参考程度に目を通してほしい。 マリオがやりたい 実は自分、マリオゲームが「64」で止まっるんだ。当時、「64」自体は、比較的最初の頃には手に入れていた。初代プレステからの「64」は衝撃的だったね。マ ...

続きを見る

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真女神転生3】コトワリ【シジマ編】

前回の「ヨスガ編」に続いて今回は、氷川のコトワリ「シジマ」について紹介しようと思う。 彼が「世界は静寂でいい」と考えるようになった理由についても、僕なりに考えてみた。 【シジマ】完全なる「無」の世界 「しじま」とは「静か、無言」という意味で、漢字で「静寂」(せいじゃく)と書いてしじまとも呼ぶ。 このシジマもその意味にふさわしいコトワリを目指している。 勝手な解釈だけど、その世界は個人の差別をなくし平等にして他人を支配したり争いもない、ある意味究極の理想の世界かもしれない。 静かで穏やかな世界を目指している ...

続きを見る

ゲーム ゲーム、特撮などのイベント展示会 レポート

ファストチケットなしだと厳しい!【東京ゲームショウ2025】レポート 早朝でも混雑必至!

3年ぶりに幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2025(TGS2025)に行ってきました! お目当てはもちろん『龍が如く極3』と『流星のロックマン』👍 今年はどんな雰囲気だったのか、入場の混雑・試遊できたゲーム・購入したグッズ・来年の注意点まで、現地の体験をもとにまとめてみたので参考にしてみてね。 入場までの流れと混雑状況 僕が行ったのは27日(土)の初日。 まずは朝の動きから。僕が海浜幕張駅に到着したのは6時ちょっと。この時間でもすでに多くの人が駅にいて、正直驚いたね。一般入場でも早く来れば試遊したい ...

続きを見る

-プロフィール