ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真女神転生3】コトワリ【シジマ編】

本ページはプロモーションが含まれています。

前回の「ヨスガ編」に続いて今回は、氷川のコトワリ「シジマ」について紹介しようと思う。

彼が「世界は静寂でいい」と考えるようになった理由についても、僕なりに考えてみた。

【シジマ】完全なる「無」の世界

「しじま」とは「静か、無言」という意味で、漢字で「静寂(せいじゃく)と書いてしじまとも呼ぶ。

このシジマもその意味にふさわしいコトワリを目指している。

勝手な解釈だけど、その世界は個人の差別をなくし平等にして他人を支配したり争いもない、ある意味究極の理想の世界かもしれない。

静かで穏やかな世界を目指しているわけだけどその反面、他人を支配しない代わりに支配もされれない、下がいなければ上もいない、否定することもなければ肯定もしない「個性がいらない世界」でもある。

機械的な生き方を尊重し、個人の感情さえも必要ないともいう静寂というより「」の世界だね。

これはもはや生きているのか疑問に思うけど・・・。

【シジマ】を目指す氷川

そんなシジマを目指すのが氷川という人物だ。

彼がこんなコトワリに魅入られたのは彼の生活環境が影響している可能性がある。

彼は若くして通信会社サイバース・コミュニケーションの重役として成功したいわるゆる「勝ち組」と呼ばれる存在で、その立場から色々な人間模様を見てきたかもしれない。

色々な人間を見てきた結果、その人間関係にうんざりし、いつしか静かな環境にあこがれていたのがきっかけかも(個人的な見解)。

ミロク経典の元ネタ

そんな氷川は「ガイア教」の幹部でもあり、「ミロク経典」がすべての始まりでありきっかけでもある。

ガイア教は他のシリーズでも登場していみたいだけど、自分はプレイしたことが無いからよく分からない。

ただミロク経典の「ミロク」は「弥勒菩薩」(みろくぼさつ)からきている可能性がある。

「弥勒菩薩」とは、古代インドでは「マイトレーヤ」と呼ばれ、慈悲から生まれた者を意味している。

現在の仏である釈迦の次に仏となることが約束された菩薩でもある。

入滅後56億7千万年後の未来にこの世界に現われ悟りを開き、多くの人を救済するといわれている。

おそらく、「次に仏となることが約束された」ことをガイア教が独自に解釈した宗教かもしれない。

もっともガイア教はかなり強引な解釈で動いた結果、氷川が東京受胎を生んだきっかけを作った人物だけどね・・・。

アーリマンのモデル

アーリマンは「虚無の神」と呼ばれる存在で、そのモデルになったアーリマンはゾロアスター教に登場する悪の神「アンラ・マンユ」とも呼ばれている。

アンラ・マンユは善の神「アフラ・マズダー」と相反する神だけど、アフラ・マズダーが善の世界を創造するとアンラ・マンユはそれに対抗する形で悪や病気などを創造したとされている。

後に、善の世界を破壊すべく生み出した「アジ・ダハーカ」という三つ首のドラゴンを生み出す。

このドラゴンは個人的に好きなドラゴンでもある。

アンラ・マンユは実態がなく、姿を現すときはヘビやトカゲのような爬虫類の姿になって現れる。

ゲーム中のアーリマンは爬虫類的な特徴はないけど、遊戯と称してプレイヤーにアイテムや攻撃方法を制限させルールを破ると即死させるなど、すぐには殺さない性格は、アラン・マンユを彷彿させる。

メガテングッズを扱う『アトラスDショップ』はコチラ

ムスビと似ているけど・・・

シジマの思想や考え方は「ムスビ」にちょっと似ている気がする。

ムスビは他人との接触を拒絶している所はシジマとよく似ている。

シジマの考え方も自ずと他人との関わりがなくなるだろうし。

よく似てはいるけど、明らかに違う所もあるのでムスビについては後日紹介。

 

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ブログ

テーマ【Cocoon】の【おすすめカード】設置方法

前回、前々回に続いて今回は「おすすめカード」の設定方法を紹介しようと思う。前回の「アピールエリア」と、前々回の「ブログカード」の設定方法は下より。 例によって「Wordpress」のテーマ「Cocoon」の環境なのであしからず。 おすすめカードとは 僕のブログだとこれ。 アピールエリアの下にある、4つの画像のこと。左から「ゲーム」、「ラルク」、「松屋」、「生活系」の4つの記事。ヘッダーの下に設定させることで、紹介したい記事のジャンルを、目立たせることができる。   ブログカードとの違い 「目立た ...

続きを見る

松屋

ニッスイとのコラボ【松屋監修 牛めしおにぎり】ボリューム不足だけど味は最高

いつの間にか発売されていた松屋のおにぎり。 なんでおにぎり?と思ったけど、どうやらコラボ商品らしいのでその辺りも含めて紹介しようと思うけど、結論としては「味は最高!だけどボリューム不足が否めない」となった。 ニッスイとは? 正式名称「日本水産」のことで食品メーカーを扱う会社みたい。「水産」と名乗る故か、冷凍食品以外にも水産事業も展開している会社っぽい。 この辺りの詳しい概要は公式ページから参照してほしい。 テイクアウト需要を受けて開発 松屋とのコラボは昨今のコロナ禍のテイクアウトの需要を受けて5月からコラ ...

続きを見る

松屋

辛さ控えめで食べやすい【松屋 ビーフカレー】レビュー 種類は多いけどカレーの値段が高い

2023年1月4日(水)から松屋から発売された「ビーフカレー」。 実は2019年にも発売され一旦は終了したこのカレーがこの度復活したんだ。 しかも種類がかなり増えているみたいだしね。ただ実際に僕が食べてみた感想は「辛さが控えめで食べやすかったけど松屋のカレーの値段としては高い」と感じたんだ。 なぜそういう風に思ったのかを記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 オリジナルカレー、ごろごろ煮込みチキンカレーに変わる新しいメニュー 松屋好きの人なら既に耳にしているかも ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説!【ロックマンエグゼ3】登場ナビ、キャラを参考にしたロックマンシリーズは?

シリーズ第3弾!。 2023年4月14日にカプコンから発売された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 今回紹介する「ロックマンエグゼ3」では過去シリーズに負けない個性豊かなネットナビ、さらにロックマンシリーズではお馴染みのあのキャラクターも登場するんだ。 本記事では彼らの魅力溢れるネットナビをモデルにしたロックマンシリーズについて、その能力や特徴を解説していこうと思う。 なお一部、ネタバレに繋がる内容も含まれているので一通りクリアした後にこの記事を読むことを推奨します。 パンク 「3 」のBL ...

続きを見る

ライブレポート ラルク

8月22日(日)にライブ配信された「30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"」の感想

今年5月に開催された「30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"」。 残念ながら僕はこのライブには参加できなかったけど、8月22日に「Stagecrowd」と呼ばれる配信メディアでライブ配信には参加できたのでその感想などをまとめてみたので、ネタバレなどが出る可能性もあるので注意してほしい。 【30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"】とは? 今年で結成30周年を迎え2日間に渡り行われた ...

続きを見る

-ゲーム, メガテン3, 真・女神転生