PS4 Switch ゲーム モンハン

【モンハンライズ】を遊んで気づいた【ニンテンドースイッチ】問題点

2021年3月27日

本ページはプロモーションが含まれています。

昨日届いた「モンハンライズ」をだいたい7時間近く(この記事を出すころには10時間ぐらい行ってそう)遊んだ。久しぶりの「任天堂」の据え置き機ということもあり、色々気づいたことがあったので、メリット、デメリットを記事にしようと思う。

【スイッチ】と【PS4】 を比較

このサイズもメリットにつながるかもしれないけど、「PS4」と比べて比較してみようと思う。

サイズ

まずは正面から。明らかに「スイッチ」が小さい。

横から見た写真。

「スイッチドック」をいれると「PS4」の方が少しスリムだけど、「スイッチ本体」は「スイッチ」の方が薄い。

箱から開けた時

昨日の記事でも書いたけど、思ったより小さくコンパクトなボディに驚いた。
僕は据え置き機は「ゲームキューブ」で止まっているので明らかにコンパクトになっている。

「スイッチ」の強み

「ニンテンドースイッチ」の強みを自分なりの考えてみた。

TVモード

「スイッチ本体」と「スイッチドック」を合体させてケーブルをモニターに繋げば大画面でゲームが可能。これにより、大画面の迫力のあるゲームを体験できる

テーブルモード

「テーブルモード」って何?と思う方もいるかもしれないけど、これのこと。

後ろにバーみたいのがあるのでこれを出すと本体がモニターになる。
テレビが占領されていたり、モニターもない人はこれでできる。
画面は明らかに小さきけど、「TVモード」と同じ感覚で操作できるのがいい。

携帯モード

本体」の両サイドに「Joy-Con」をセットすることで携帯できる。

「TVモード」と比べて画面も小さいし、「テーブルモード」と違ってコントローラーの操作性も選べないので、ゲームによってはやりづらいかもしれないけど、「外出先でゲームができる」のが最大のメリット。画面サイズと操作性に問題がなければ家でもできるし、場所や状況を選ばずにゲームができる。

カスタマイズが豊富

「モンハンライズ」を買うにあたって、「マイニンテンドー」に登録して、ついでだからサイトの方も見たけど、色々グッズが豊富なのが特徴。
「Joy-Con」も色が明るい色からクールな色まであったし、携帯用のケースやコントローラーまであった。自分好みのスタイルにできることでテンションも上がる。

意外と簡単

「モンハンライズ」を遊ぶに伴って、「マイニンテンドー」のアカウントと紐づける必要があったけど、簡単だった「マイニンテンドー」の「パスワード」が必要だけど、特に難しい作業がなくスマートに「モンハン」ができた。ネット回線もあっさり紐づけられたので、だった。
まだ、「ニンテンドー スイッチ オンライン」には利用できる環境にはしてないけど、公式サイトを見た感じでは簡単そうだった。「モンハン」がある程度進んだらやってみようと思う。

全てのゲームが遊べる

「スイッチ ライト」は遊べるソフトに限りがあるようで買う前に確認しないといけないけど、「スイッチ」はその心配は必要なし。

【スイッチ】のデメリット

値段

「スイッチ」自体は3万円弱で買えるけど、上でも書いたけどカスタマイズできるので出費がかさむ。
特に遊ぶゲームによっては付属のコントローラーだとやりづらい可能性が出てくるので別でコントローラーを買わなければならないかもしれない。

容量

「ニンテンドースイッチ」のストレージ(容量)が32GBと少ない。ダウンロード版に限るが「モンハンライズ」を遊ぶのに必要な容量は7.2GB、「スマブラ スペシャル」は16.7GBとSDカードがないとあっという間に容量不足になる。スクリーンショットや動画などを保存する方はなおさら必要になる。
これからパッケージ版のソフトを購入予定、スクショや動画を撮りたいなど予定している方は、買っておいた方が無難。
僕か給料日に買う予定。

コントローラーが使いづらい

これは「モンハン」かつ自分だけかもしれないけど付属のコントローラーが使いにくい。

持ちにくいということはないけど、ボタンが小さすぎる

ここの「L」、「R」も押しにくくてよくミスする(僕がヘタといわれればそれまでだけど)。

これについても給料日に買う予定。ちょっと高いけど。

Switchが売ってない

これが一番のデメリットかもしれないけど、そもそも売っていない
「ニンテンドースイッチ」が発売されて4年近くたつけど、未だに定価以上で販売されている。
これは「しょうがない」の一言で片付けるのはどうかと思うけど、めげずに抽選などに積極的に参加してほしい。現に僕も抽選というものを初めてしたけど当選したし、あきらめないでほしい。
必ず、手に入る。

今の所

給料日までは付属品で頑張るけどその日になったらすぐ予約しておこうと思う。
今月は出費がデカいが来月も出費がかかりそう。
欲しいソフトもあるし・・・。l

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

WOWOW ラルク

2022年3月27日にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「30th L'Anniversary TOUR」の感想

2022年3月27日(日)にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「30th L'Anniversary TOUR」。 L'Arc~en~Ciel結成30周年を記念したファイナルツアーとして4公演行われた内、2021年12月25日と2021年12月26日の模様を放送されたけど、このライブは今までのライブとはちょっと違う。 昨今のコロナの影響で2020年の公演が中止した「ARENA TOUR MMXX」の最終公演を予定していたのが、今回のライブ国立代々木競技場第一体育館なのだ。 いわゆるこれは30 ...

続きを見る

PS4 ゲーム バイオシリーズ

オリジナルに忠実でもあり別作品でもある「バイオ4とバイオRE4の違い」その①

絶賛プレイ中の「バイオハザードRE4」。 「昔の「4」と何が違うんだろう?」と疑問に思っている人もいるのではないだろうか?。あなたは本当に違いを分かっているのかな?。 この記事を読めばオリジナルの「4」とリメイク作品「RE4」の違いが分かるのでぜひ参考にしてみてほしい。 なお、紹介するのはアシュリーがいた協会を出たあたりの話として読んで欲しい(随時投稿予定)。 教会まではオリジナルに近い 大まかな流れはオリジナルの「4」に忠実に沿っている感じがある。 確かに「RE4」用にアレンジされた会話のやり取りや敵の ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ5月号】リライトの効果が出始めた

4月は特に目立ったイベントもなければ活動もしていない結果が反映されてかPV数が久ぶりに5,000を切ってしまった。 「切った」と言ってもそこまで気になしていないけど、それ以上にうれしかったことがあったのでその報告をしていこうと思う。 ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 まずは4月の状況を報告。 年月記事数PV収益2022/0464,888約800円2022/0365,033数百円2022/0275,074約1,000円 記事数は先月と同じ 4月は先月と同じ6記事執筆できた。 相変わらず記事数は ...

続きを見る

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真女神転生3】コトワリ考察【ヨスガ編】

またまた真女神転生3の考察篇。 今回は「コトワリ」についての紹介を記事にしたんだ。「コトワリ」は、現実世界でいう所の秩序やルールみたない象徴的な言葉で。それぞれ「ヨスガ」、「シジマ」、「ムスビ」という三つの勢力がある。その中の力こそが全ての「ヨスガ」について深掘りしていこうと思う。 コトワリとは? 「コトワリ」漢字では「理」と書き、道筋やルール、道理などを意味している。 今作ではコトワリをカグツチに示し、認められることでそのコトワリを新しい世界で適用できることになるんだ。 ヨスガは「力」で他者を支配する思 ...

続きを見る

松屋

ピリ辛の味噌がクセになる!【松屋 豚と茄子の辛味噌炒め定食】レビュー 茄子の食べ応えあり!

2022年10月11日(火)から松屋から発売された新メニュー「豚と茄子の辛味噌炒め定食」。 茄子が多く中々インパクトのデカい定食だけど僕が食べた結論としては「茄子の食べ応えがあってピリ辛の味噌がクセになりそう」だった。 なぜそう思ったのか?を記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 種類は多め 今回の豚と茄子の辛味噌炒め定食は生野菜の有無はもちろん、お肉の量が2倍になるダブルや単品などレパートリーは多め。 商品名値段(税込み)豚と茄子の辛味噌炒め定食750円豚と茄子 ...

続きを見る

-PS4, Switch, ゲーム, モンハン