ゲーム デスク環境 楽天 生活系

「e-家具 レーシングチェアー」を半年ほど使ってみた感想【この椅子に座る時間が圧倒的に多い】

2021年7月25日

本ページはプロモーションが含まれています。

「e-家具 レーシングチェアー」を導入して半年ほど経過したので、そろそろ使ってみた感想をまとめてみようと思う。

この椅子を導入して間もないころの記事は以下より。

「e-家具 レーシングチェア」テレワーク用に購入したゲーミングチェアレビュー

続きを見る

このゲーミングチェアを楽天で確認する

【結論】椅子に座る時間が圧倒的に多い

この椅子を導入前は地べたや座椅子に座っていた時間が圧倒的に多いけど、今は逆。

自分の部屋に椅子が導入されたことで椅子に座っている時間の方が圧倒的に多い。

今、自分の部屋には座椅子があるけど、最近、そこまで使っていない。

椅子に座っている方が楽

座椅子もあるのになんで椅子に座っている時間が多いのか?

確かにブログの執筆やゲームをするのに使っているから自ずと座っている時間が多いって話だけど、理由はそれだけじゃないんだ。

包み込むような背もたれ

まずこのレーシングチェアのような包み込むようなバケットシート。

背中全体はもちろん頭部までしっかり固定できるような形状になっているので長時間座っていても疲れにくくなっている。

横から見るとこんな感じだけど、ちょうどよく体にフィットしてくれて楽なんだよね。

ヘッドレスがいい感じに楽

ヘッドレストの有無は人それぞれかもしれないけど、結果的に僕はつけておいて正解だと思う。

ブログを書く時やゲームをするときは後ろに寄りかかるような姿勢をしているからこれがあるとリラックスした姿勢を維持できる。

一回これを外してみたときもあったけど、目線がどうしても上に行ってしまって見にくい。

ヘッドレストをつけると目線がやや下に下がるのでモニターやテレビが見やすくなるんだ。

ヘッドセットの邪魔にならない

地味に良かったのがヘッドセットをつけて背もたれに寄りかかっても邪魔にならなかったこと。

ヘッドレストなしだとヘッドバンドの部分が当たって着けづらいくなってしまうけど、ヘッドレストがあればその心配ナシ。

腰の負担を減らしてくれるクッション

腰のあたりに付いてあるクッションのおかげで人の理想的なS字カーブを描けるので腰への負担が軽減できている。

実際、僕もこの椅子を導入してから腰の違和感ともおさらばしたし。

何気にアームレストがあると便利だと気づいた

肘を固定できるアームレスト。

ブログやゲームをしている時はもちろん、テレビを見てのんびりしている時もアームレストに肘を置いている自分がいた。

アームレストがないと肘を浮かせて作業する形になるので地味に負担がかかってるけど、これがあれば肘を置いて作業ができ、自然と肩や首への負担が減るのがうれしい所。

好きなポジションで作業ができるリクライニング

リクライニングができるおかげで自分の好きなポジションで作業ができるのもいいところ。

僕はリラックスする時はこれぐらい後ろに倒してのんびりスマホをいじったり、テレビを見てるけど快適なんだ。

人を堕落させるフットレスト

多分、僕が座椅子に座る機会が減った一番の理由がこのフットレストの存在。

ここに足を置くことのリラックス感はハンパないね。

これのおかげで寝れるし、座椅子の存在が危うくなってしまった。

今の時期にちょうどよく蒸れない

材質がメッシュ素材ということもあって通気性が良く蒸れにくいのがいいね。

僕はゲーミングチェアを購入する条件の一つにメッシュ素材じゃなきゃイヤだな~っと思っていたし。

椅子に座る際に蒸れるのがどうしてもイヤでだった自分にとってこれはいいね。

椅子に座るのがライフスタイルの一つになった

ブログやゲーム、果てはのんびりする時にも常に椅子に座る生活が身についてしまったので、この椅子なしでは今後の生活は考えられない。

購入する前はどうしようかけっこー悩んだけど買って正解だったね。

e-家具 レーシングチェアーを導入する際の注意点

ここまでこの椅子いい感じじゃん!っと思う方もいるかと思うけどちょっと注意してほしいことがあるのでここからはその注意点の紹介。

アームレストは微調整ができない

このアームレストは動かすことができない。

高性能のアームレストは前後左右、上下高さの調整ができるけどこの椅子ではそれができない。

ココに注意

後で調整したいと思っても椅子ごと違うものに買い替える必要があるので注意。

ゴミが気になる

メッシュ素材は通気性がいいのがメリットだけどそれがデメリットに繋がるんだ。

というのもメッシュタイプは小さい穴が複数空いているので一度そこにゴミが入ってしまうと取れない、取れにくい。

掃除機を使えば取れなくはないかもしれないけど、定期的にメンテナンスが必要になる。

ココに注意

ゴミが気になる人はメッシュ素材はおすすめしない。

e-家具 レーシングチェアーを買って正解だった

とはいえ、メッシュ素材については一長一短だし、これで蒸れが解消できたし、アームレストの微調整は僕個人には特に不満はない。

コスパはいい

この椅子のいい所は値段が比較的安い所。

ゲーミングチェアが軒並み20,000円以上するけど、これは12,980円と安い。

しかも腰の違和感も解消できたし蒸れもないし不満がないんだよね。

確かに定期的にメンテナンスが必要になるかもしれないけど、椅子自体を初めて導入した自分にとっては最高の椅子なんだよね。

この椅子をおすすめできる方

  • ゲーミングチェアを初めて導入する方
  • なるべく安いゲーミングチェアを購入したい方
  • 腰の負担や蒸れを解消したい方

このゲーミングチェアを導入してからゲームも快適になったしリラックスする際ものんびりできるし、なのでこの椅子は初めてゲーミングチェアを導入する人にはおすすめできる。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

Switch ゲーム モンハン

ついにその時が。我が家にも【ニンテンドースイッチ】が来た。

僕の家にもついにこれが来てしまった。そう、タイトルにもあるように、ついに僕も「ニンテンドースイッチ」を手に入れてしまった。オンラインストアの「マイニンテンドー」で抽選をしているという情報が入って自分もダメもとで抽選してみたけど・・・。まさか自分が当選するとは思わなかった(おかげで今月の出費が・・・)。 しかも当選したのは「モンスターハンターライズ スペシャルエディション」だ。「モンハン」は正直、おまけ程度に考えていて「スイッチ」が当たればいいと思ってたけど、これを機会にモンハン生活も再開しようと思う。 そ ...

続きを見る

松屋

さっぱりしていて食べやすい「松屋 ネギおろしハンバーグ定食」レビュー 食欲が無い時におすすめのメニュー

ご無沙汰だった松屋のレビュー記事。 2022年8月2日(火)から松屋から発売された期間限定メニュー「ネギおろしハンバーグ定食」。 シャキシャキしたネギの歯ごたえとさっぱりしたタレが特徴のハンバーグだけど結論としては「食欲が湧かない日にはおすすめのハンバーグ」と思った。 なぜそう思ったのか?まだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。 ネギおろしハンバーグの種類は少ない このネギおろしハンバーグは2種類あるけど違いと言っても野菜の有無ぐらいで、期間限定メニューとしてはレパートリー ...

続きを見る

Amazon ガジェット デスク環境 生活系

初導入!Amazonベーシックモニターアームを設置してみた 組み立てるまでが大変だった

先日、Amazonで開催されていたブラックフライデーで、Amazonベーシックのモニターアームがちょっとだけ安かったから思い切って購入してしまった。 モニターアームを導入する日が来るとは思わなかけど、たぶんブログを運用していなかったら購入しようとは思わなかったかもね。 今回はこのAmazonベーシックモニターアームの設置方法や使用感を記事にしたのでモニタアームの購入を検討している人は参考にしてみてほしい。。 【結論】使用感は問題ないけど組み立てるまでが大変 まだモニターアームを使い始めたばっかりだけど、使 ...

続きを見る

WOWOW ラルク

2月23日(火)WOWOWで放送された、ラルクの【L'A HAPPY NEW YEAR】の感想

2月23日(火)21:30~にWOWOWで放送されたライブ。個人的に、見たかったライブ映像なので、この放送が決まった日からテンションが上がっていたよ。 今回は、このライブを見た感想などをまとめてみた。 ※一部ネタバレあり L'A HAPPY NEW YEARとは? 大晦日の2011年1月1日幕張メッセで、新年度の幕開けとともに行われた、ニューイヤーライブ。 約2年ほど、ラルクとしての活動はなく(正確には、CDの発売やCM活動は有り、ライブはしていない)、しかも、この年は、結成20周年ということもあり、アニ ...

続きを見る

松屋

クオリティは高いけど値段も高い!【ビーフ100%ハンバーグ定食】レビュー

2023年11月28日(火)に松屋から発売された新メニュー「ビーフ100%ハンバーグ定食」。 過去にもハンバーグを使った新メニューが発売されたけど、僕が実際に食べてみた感想としては「ハンバーグが肉々しくて、デミグラスソースも濃厚でクオリティが高かったけど、値段も高い」となったんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 松屋の公式サイトはコチラ! 種類は3種類 今回のビーフ100%ハンバーグ定食は、上に玉子かチーズが乗っているタイプの3種類が ...

続きを見る

-ゲーム, デスク環境, 楽天, 生活系