ゲーム デスク環境 楽天 生活系

「e-家具 レーシングチェアー」を半年ほど使ってみた感想【この椅子に座る時間が圧倒的に多い】

2021年7月25日

本ページはプロモーションが含まれています。

「e-家具 レーシングチェアー」を導入して半年ほど経過したので、そろそろ使ってみた感想をまとめてみようと思う。

この椅子を導入して間もないころの記事は以下より。

「e-家具 レーシングチェア」テレワーク用に購入したゲーミングチェアレビュー

続きを見る

このゲーミングチェアを楽天で確認する

【結論】椅子に座る時間が圧倒的に多い

この椅子を導入前は地べたや座椅子に座っていた時間が圧倒的に多いけど、今は逆。

自分の部屋に椅子が導入されたことで椅子に座っている時間の方が圧倒的に多い。

今、自分の部屋には座椅子があるけど、最近、そこまで使っていない。

椅子に座っている方が楽

座椅子もあるのになんで椅子に座っている時間が多いのか?

確かにブログの執筆やゲームをするのに使っているから自ずと座っている時間が多いって話だけど、理由はそれだけじゃないんだ。

包み込むような背もたれ

まずこのレーシングチェアのような包み込むようなバケットシート。

背中全体はもちろん頭部までしっかり固定できるような形状になっているので長時間座っていても疲れにくくなっている。

横から見るとこんな感じだけど、ちょうどよく体にフィットしてくれて楽なんだよね。

ヘッドレスがいい感じに楽

ヘッドレストの有無は人それぞれかもしれないけど、結果的に僕はつけておいて正解だと思う。

ブログを書く時やゲームをするときは後ろに寄りかかるような姿勢をしているからこれがあるとリラックスした姿勢を維持できる。

一回これを外してみたときもあったけど、目線がどうしても上に行ってしまって見にくい。

ヘッドレストをつけると目線がやや下に下がるのでモニターやテレビが見やすくなるんだ。

ヘッドセットの邪魔にならない

地味に良かったのがヘッドセットをつけて背もたれに寄りかかっても邪魔にならなかったこと。

ヘッドレストなしだとヘッドバンドの部分が当たって着けづらいくなってしまうけど、ヘッドレストがあればその心配ナシ。

腰の負担を減らしてくれるクッション

腰のあたりに付いてあるクッションのおかげで人の理想的なS字カーブを描けるので腰への負担が軽減できている。

実際、僕もこの椅子を導入してから腰の違和感ともおさらばしたし。

何気にアームレストがあると便利だと気づいた

肘を固定できるアームレスト。

ブログやゲームをしている時はもちろん、テレビを見てのんびりしている時もアームレストに肘を置いている自分がいた。

アームレストがないと肘を浮かせて作業する形になるので地味に負担がかかってるけど、これがあれば肘を置いて作業ができ、自然と肩や首への負担が減るのがうれしい所。

好きなポジションで作業ができるリクライニング

リクライニングができるおかげで自分の好きなポジションで作業ができるのもいいところ。

僕はリラックスする時はこれぐらい後ろに倒してのんびりスマホをいじったり、テレビを見てるけど快適なんだ。

人を堕落させるフットレスト

多分、僕が座椅子に座る機会が減った一番の理由がこのフットレストの存在。

ここに足を置くことのリラックス感はハンパないね。

これのおかげで寝れるし、座椅子の存在が危うくなってしまった。

今の時期にちょうどよく蒸れない

材質がメッシュ素材ということもあって通気性が良く蒸れにくいのがいいね。

僕はゲーミングチェアを購入する条件の一つにメッシュ素材じゃなきゃイヤだな~っと思っていたし。

椅子に座る際に蒸れるのがどうしてもイヤでだった自分にとってこれはいいね。

椅子に座るのがライフスタイルの一つになった

ブログやゲーム、果てはのんびりする時にも常に椅子に座る生活が身についてしまったので、この椅子なしでは今後の生活は考えられない。

購入する前はどうしようかけっこー悩んだけど買って正解だったね。

e-家具 レーシングチェアーを導入する際の注意点

ここまでこの椅子いい感じじゃん!っと思う方もいるかと思うけどちょっと注意してほしいことがあるのでここからはその注意点の紹介。

アームレストは微調整ができない

このアームレストは動かすことができない。

高性能のアームレストは前後左右、上下高さの調整ができるけどこの椅子ではそれができない。

ココに注意

後で調整したいと思っても椅子ごと違うものに買い替える必要があるので注意。

ゴミが気になる

メッシュ素材は通気性がいいのがメリットだけどそれがデメリットに繋がるんだ。

というのもメッシュタイプは小さい穴が複数空いているので一度そこにゴミが入ってしまうと取れない、取れにくい。

掃除機を使えば取れなくはないかもしれないけど、定期的にメンテナンスが必要になる。

ココに注意

ゴミが気になる人はメッシュ素材はおすすめしない。

e-家具 レーシングチェアーを買って正解だった

とはいえ、メッシュ素材については一長一短だし、これで蒸れが解消できたし、アームレストの微調整は僕個人には特に不満はない。

コスパはいい

この椅子のいい所は値段が比較的安い所。

ゲーミングチェアが軒並み20,000円以上するけど、これは12,980円と安い。

しかも腰の違和感も解消できたし蒸れもないし不満がないんだよね。

確かに定期的にメンテナンスが必要になるかもしれないけど、椅子自体を初めて導入した自分にとっては最高の椅子なんだよね。

この椅子をおすすめできる方

  • ゲーミングチェアを初めて導入する方
  • なるべく安いゲーミングチェアを購入したい方
  • 腰の負担や蒸れを解消したい方

このゲーミングチェアを導入してからゲームも快適になったしリラックスする際ものんびりできるし、なのでこの椅子は初めてゲーミングチェアを導入する人にはおすすめできる。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム

今まで買ったゲーム機とその思い出

初めてゲームを買ったのが小学校の低学年の時。それ以来、今日に至るまでゲームを買い続けるとは思わなかった。ま~運動音痴だし、勉強も苦手だったし。 ゲームに出会わなければ自分の人生変わっていたのかな。と思ったぐらい。そこで今回は僕のゲームの歴史について紹介しようと思う。 今まで買ったゲーム機 まずは、今まで買ったゲーム機の歴史を下記にまとめた。 ・プレステ(小学校低学年)94年 ・ゲームボーイ(小学校低学年)96年 ・ニンテンドウ64(小学校高学年)96年 ・ゲームボーイカラー(小学校高学年)98年 ・プレス ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 買ってよかった

【2022年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【物欲が止まらない!】

去年デスク環境、ゲーム環境を紹介したのでそれの2022年版。 1年あってもそんなに環境は変わらないんじゃないか?って思っていたけど、だいぶ状況は変化したね。 去年上げた記事も参考にして2022年最新のデスク環境、ゲーム環境を紹介していこうと思うので、今のデスク環境に不満や改善したい人はこの記事を読んで参考にしてみてほしい。 現状のデスク環境 まずは2022年版、最新のデスク環境を紹介していこうと思う。 去年と被っているものが多いけど、赤い太字で書いてあるものが去年にはない新しいガジェットになる。 Leno ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ7月号】未来を予測するのは難しい

ここ数ヶ月はPV数は低空飛行を続けていたいたけど6月は久しぶりに5,000PV越えを達成できた!。 久しぶりに希望がチラッと見えたと思ったけど同時にブログを続ける難しさを実感した1ヶ月でもあった。 ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 まずは6月の状況を報告。 年月記事数PV収益2022/0655,175約6,000円2022/0564,617約1,000円2022/0464,888数百円 記事の数は下がった 記事数はまたまた5記事に戻ってしまった。 最近は6記事執筆できるよう目標にしてきたけど ...

続きを見る

松屋

驚異のコスパ380円!【松屋 得朝牛皿定食】レビュー 朝から満足度MAX!

去年辺りから松屋の朝食メニューに新しく仲間入りした「得朝牛皿定食」。 この得朝牛皿定食は、牛肉と生野菜、小鉢、ごはん、お味噌汁が揃った朝から元気をチャージしてくれる贅沢な朝食メニューになっているんだ。 しかも値段が380円とコスパの良いし、この辺りをレビューしていこうと思うので、まだ食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。 松屋の得朝牛皿定食の紹介 ここからは得朝牛皿定食のラインナップを紹介していこうと思う。 今回は珍しくテイクアウトじゃなく店内で食事してきました!(テイクアウトできないからね😓) 牛肉 ...

続きを見る

松屋

食べ応えあり!【松屋 カットステーキのハッシュドビーフ】レビュー ただし特別感はない

4月26日(火)から松屋から発売された新メニューの「カットステーキのハッシュドビーフ」。 ゴールデンウイークにちょっとした贅沢グルメとして登場したこのメニューだけど僕なりの結論としては「味もおいしく食べ応えもあるけど、特別感はない」となった。 どうしてそう思ったのか?僕なりの目線で記事にしたので、まだこのカットステーキのハッシュドビーフを食べたことがない人の参考にしてほしい。 ハッシュドビーフとハヤシライスの違いはない 牛肉や玉ねぎを細かく刻む(これをハッシュドという意味がある)ドミグラスソースで煮たもの ...

続きを見る

-ゲーム, デスク環境, 楽天, 生活系