Not Found

申し訳ありません。お探しのページはありませんでした。

おすすめ記事!

Switch ゲーム

コツさえつかめば難しくない!【カスタムロボV2 激闘編】攻略法

最近ようやくカスタムロボV2の激闘編がクリアできたのでその攻略法を紹介。 と言っても64時代を遊んだことがあるユーザーからしたらある程度、攻略も分かっているだろうしネットを検索すれば攻略方なんていくらでも乗っているので参考程度に読んでみてほしい。 激闘編はコツさえつかめば難しくない 先に結論から書くとカスタムロボV2の激闘編は一見難しそうでけど、コツやルールをちゃんと把握していると意外と難しくないんだ。 確かに敵が強かったり高い壁にぶつかるケースもあるけど、そこはニンテンドースイッチのシステムを利用すれば ...

続きを見る

松屋

食べ応えあり!【松屋 カットステーキのハッシュドビーフ】レビュー ただし特別感はない

4月26日(火)から松屋から発売された新メニューの「カットステーキのハッシュドビーフ」。 ゴールデンウイークにちょっとした贅沢グルメとして登場したこのメニューだけど僕なりの結論としては「味もおいしく食べ応えもあるけど、特別感はない」となった。 どうしてそう思ったのか?僕なりの目線で記事にしたので、まだこのカットステーキのハッシュドビーフを食べたことがない人の参考にしてほしい。 ハッシュドビーフとハヤシライスの違いはない 牛肉や玉ねぎを細かく刻む(これをハッシュドという意味がある)ドミグラスソースで煮たもの ...

続きを見る

松屋

松屋が好きな理由

吉野家やすき家はもちろんおいしいが、ここ数年で松屋が好きになった。今回は松屋が好きになった理由と好きなメニューを紹介する。 近所に松屋がなかった 自分の地元には松屋がなかった。おそらく、これが一番の原因だと思っている。吉野家やすき家は、当時、仕事終わりにしょっちゅう通っていた。一応、都心へ遊びに行くときの道中に松屋があるので、食べるのはその時ぐらいしか機会がない。   朝メニューがおいしかった 地味にこれも好きな理由に入る。仕事の関係で夜勤だった時代があり、その朝帰りによく寄っていた。値段も比較的安く、こ ...

続きを見る

PS4 Switch ガジェット ゲーム デスク環境

【ゲーミングヘッドセット GSP 301レビュー】おおむね良好、唯一のデメリット 

ちょっと前にAmazoプライムデーが開催された時にゲームヘッドセットを購入したんだよね。 使っていたヘッドセットは「ARKARTECH G2000」という2年ぐらい前に買ったものを使っていたけど、色々不満があってこの機会に買ちゃった。 まだ使い始めて3日ほどだけど、結論としては「以前使っていたものよりいい買い物をしたけど一つだけ不満がある」という風になったので今回は↓ こんな方におすすめ ARKARTECH G2000の不満点を知りたい GSP 301のデザイン GSP 301の良かった所、不満点 音にこ ...

続きを見る

レポート

初見では理解できない⁉【シリアルキラー展2024】レポート

ヴァニラ画廊が主催する「シリアルキラー展2024」。 怖いもの見たさで行ってみたけど、気づけば内容の濃さに圧倒され、深い考察へと誘われている自分がいたんだ 今回はシリアルキラー展2024の見どころや印象的だった展示物など、実際に訪れた僕の目線でレポートしたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。 一部ネタバレになる内容を書いてあるけど、この展示会では撮影NGだし、文字で説明するより実物を見た方がより深く理解できると思うので、実際にシリアルキラー展に足を運ぶのをおすすめ。 きっかけは怖いもの見たさ そもそ ...

続きを見る

PS4 PS5 ゲーム 攻略

2025/7/5

『鬼武者2』難易度「難しい」の攻略方法:時間はかかるが確実にクリアできる方法

『鬼武者2』の難易度「難しい」は、普通にプレイしただけでは歯が立たない、敵が倒せないと感じる方も多いのではないだろうか? 僕自身もPS2時代に何度も心が折れそうになった経験があって当時は苦労したよ。でも、あるアイテムさえ入手できれば、時間はかかっても安全にクリアできるだ! 今回は、そんな僕が実際にクリアしたときの体験をもとに、「難しい」を突破するための攻略法を紹介! 難易度「難しい」とは?普通との違い 難易度「通常」をクリアすると選べるようになる「難しい」モード。普通との違いは以下 敵の体力・攻撃力が上昇 ...

PS4 PS5 ゲーム

2025/6/15

『鬼武者2』仲間キャラ徹底解説|エケイ・マゴイチ・コタロウ・オユウ──出会いと別れ、武器防具のデザイン性能まで完全ガイド

2025年5月23日にリマスターされた『鬼武者2』が発売された。 主人公・柳生十兵衛の戦いを中心に展開する戦国サバイバルアクションゲームだが、この作品がプレイヤーの心に残る理由のひとつに、個性豊かな「仲間キャラ」の存在がある。 エケイ、マゴイチ、コタロウ、オユウ。彼らは戦闘でプレイヤーをサポートするだけでなく、物語の中でそれぞれ重い背景とドラマを背負って登場し、絆の深さによってその人物の印象、結末すら変わってしまうんだ。 この記事では、4人の仲間キャラそれぞれの登場シーンから性格・武器性能・操作感・技の使 ...

DLC ゲーム 龍が如くシリーズ

2025/7/5

買わなくても問題ない3つの理由【龍が如く8外伝】ダウンロードコンテンツの必要性

2025年2月21日に発売された「龍が如く」シリーズ最新作、しかも外伝作品の「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」。 僕もこの記事を上げる頃にはゲームをクリアしている所だろうけど、「龍が如く8外伝」には複数のダウンロードコンテンツが用意されているのはご存じだろうか?色々あるけど、それらは本当に購入する価値があるのだろうか?実際に僕も購入して体験したことを記事にしてみたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。 【結論】クリアが目的なら買わなくてもいい 先に結論を書くと、ゲーム本編のクリアを ...

Amazon ゲーム 龍が如くシリーズ

2025/7/5

【龍が如く ~Beyond the Game~】レビュー イチファンが抱く違和感と今後の期待

この記事を読んでいる皆さんはAmazonプライムビデオで配信中の「龍が如く ~Beyond the Game~」は観たかな?X(旧Twitter)では賛否両論、むしろ「否」の声が目立つようだけど、個人的には思ったよりは面白かった作品だったよ。 確かに、突っ込みどころが満載で、「それはないだろう…!」と思う場面も多々けど、なぜこの作品がネガティブな意見が多いのか僕なりにまとめてみた。せっかくゲームの枠を超えた新しいことにトライする姿勢を評価したいし。 ネタバレ注意! 一部ネタバレに繋がる内容が記載されている ...

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

2024/4/21

本当に地味なのか⁉【龍が如く3】その2つ理由と本当の魅力を解説

久しぶりにプレイしてみた「龍が如く3」。 実はプレステ3時代に既にこのタイトルがプレイ済みだったけど、しばらくやっていなかったんだ。去年の年末に購入して最近、よくやくクリアしたんだよ。 そんな時に思ったのが「あれ?、3って意外と地味じゃなくない?」。 当時は「過去シリーズと比べて地味だな~」って思っていたけど、今改めてプレイしてみるとそんなことは無かったんだ。むしろ、シリーズの中でもハードな箇所が多いんじゃないかってぐらいその価値観が変わったんだ。 というわけで今回は この記事で分かること! 龍が如く3が ...

PS4 ゲーム ペルソナシリーズ

2024/3/31

過去を超えるリメイク作品【ペルソナ3リロード】オリジナルとの違いを徹底比較

2024年2月2日に発売された「ペルソナ3」のリメイク作品「ペルソナ3リロード」。 僕も発売された日から今日まで毎日プレイしていてようやく落ち着いてきたから「オリジナル」とリメイク作品「リロード」との違いを比較していこうと思う。 一部はそのままの要素もあるけど、大幅に追加された要素もあるため、「オリジナル」とリメイク作品「リロード」との違いを知りたい人は参考にしてみて欲しい。 ネタバレ注意!! この記事には本編のネタバレに繋がる内容の文章や画像が使われています。 ベースはオリジナルに忠実 物語はオリジナル ...

もっと見る

HYDE ライブレポート

2025/8/30

BB最高!!【HYDE [INSIDE] LIVE 2025 WORLD TOUR】in KT Zepp Yokohama 幕張が楽しみ!

2025年8月10日(日)、男女がエリア分けされたHYDEさんの特別公演 「BEAUTY & THE BEAST 」が横浜・KT Zepp Yokohamaで開催! BBは2024年の羽田以来2回目の参加だ!今年も来たぜー😭 本記事では、実際に参戦した僕が体験した ライブの熱気・会場の雰囲気・セトリ(セットリスト)・グッズ情報 をまとめたぞ。 激しさと幻想的な演出が交錯する圧巻のステージ、観客を巻き込む「AFTER LIGHT」、「SOCIAL VIRUS」での熱狂、そして静かに心を揺さぶる「ON ...

ACID ANDROID ライブレポート

2025/8/30

推しyukihiroの世界観に圧倒![ACID ANDROID LIVE 2025 #1]レポート 新旧曲が炸裂!

初参戦で、まさかここまで心を奪われるとは・・・。 2025年8月7日(木)、渋谷WWW Xで開催された「ACID ANDROID LIVE 2025 #1」に行ってきた! 狭い空間に詰まった熱気、胸を打つ迫力のサウンド、そして僕の推しのyukihiroさんの存在感。 予習なしでも、新旧ナンバーが次々と炸裂するセットリストに自然と体が動き、気づけば熱狂の渦の中。 この記事では、会場入りからライブ終了までの全感情を、ほぼ時系列で鮮やかに振り返ってみようと思う。 前日にグッズを購入 6日(水)もライブがあったの ...

HYDE ライブレポート

2025/8/30

過去一弾けた!【HYDE [INSIDE] LIVE 2025 WORLD TOUR】in Zepp Haneda レポート 8月の横浜BBが本番

2025年6月22日(日)に行ってきた『HYDE [INSIDE] LIVE 2025 WORLD TOUR』! 僕がHYDEISになって記念すべき初ライブ、しかも整理番号も良い数字だったので、当時の模様を僕なりにレポートしようと思う。 まだHYDEさんのライブに行ったことが無い人は、ぜひ参考にしてね。 Zepp Haneda当日の雰囲気 前回のHYDEライブでの経験から、開場16時に間に合うように2時間前に天空橋駅へ到着 。 この時間なら電車の遅延があっても何とか間に合うだろうという読み😏 現地に到着し ...

ライブレポート ラルク

2025/8/30

夢が叶った!【L'Arc-en-Ciel LIVE 2025 hyde BIRTHDAY CELEBRATION-hyde誕生祭-】レポート ラルクは今がかっこいいんだ!

結成34周年を迎えたL'Arc-en-Cielが、2025年の1月18日(土)東京ドームで圧巻のライブを繰り広げた! しかも今回のライブはhydeさんの誕生日を祝う特別なライブ「hyde BIRTHDAY CELEBRATION-hyde誕生祭-」は、ダークな世界観と熱いエネルギーが交錯し、会場中を魅了する忘れられない時間となったぞ! 僕にとっても念願だった初めてのラルクのライブを経験したので、その余韻に浸りながら作成したレポートをお届けしようと思う。 チケット確保までの道のり このライブ行くことは初めか ...

HYDE ライブレポート

2025/8/30

初心者でも楽しめた!【氣志團万博2024】レポート HYDEさんをはじめ豪華アーティストの魅力に迫る

初めてのフェスは、11月9日(土)に開催された氣志團万博2024!フェス初心者の僕が、HYDEさんをはじめとする豪華アーティストたちの熱いライブを存分に楽しんだぞー。 氣志團の地元で行われるこの一大イベントは、演歌からロック、アイドルまで多彩なジャンルが融合する特別な空間。 初心者ならではの驚きや感動、ちょっぴり苦労したエピソードを交えながら、会場の雰囲気をリアルにレポートするので参考にしてみてね! 行列は寒さとの闘い 僕が海浜幕張駅に着いたのが7時ぐらい。会場近くに既に50人ぐらい行列ができてた。待つの ...

HYDE ライブレポート

2025/8/30

INSIDEな世界観【HYDE [INSIDE]LIVE 2024-EXTRA-】in 幕張メッセ レポート 今年の集大成!

HYDEの最新ライブ「HYDE [INSIDE]LIVE 2024-EXTRA-」が10月27(日)幕張メッセで開催され、急遽参戦することになった僕。激しくも哀愁漂う“INSIDE”な世界観が詰め込まれたステージは、まさにHYDEの魅力が凝縮された空間だった。圧巻のセットリスト、サプライズ登場のゲスト、そして「動」と「静」のパフォーマンスが交差するライブ体験。 当時の様子をレポートにしてみたので、興味がある人は覗いてみてね。 幕張はギリギリになって行くことになった 元々この幕張メッセのライブは行く予定は無 ...

もっと見る

松屋

2025/7/5

予想以上にチーズハンバーガーだった!【松屋 チーズバーガー丼】レビュー ハンバーガー好きはトライすべし

バーガー好きも、丼好きも必見!2025年4月22日(火)松屋から話題の新メニュー「チーズバーガー丼」が登場。 名前だけでワクワクするこの一品だけど、実際に食べてみたら想像以上にチーズハンバーガー感が強く、インパクト抜群の仕上がりだった! 種類は2つ 今回のチーズバーガー丼は、ごはんの量によって2種類用意されている。 チーズバーガー丼(並盛):890円 チーズバーガー丼(大盛):980円 今回レビューするのはボリューム満点の「大盛」の方をレビューします。 実際にテイクアウトしてみた!チーズバーガー丼の中身 ...

松屋

2025/7/5

野菜派に刺さる!【松屋 回鍋肉定食】レビュー ピリ辛・汁だくに注意

2025年4月15日(火)に松屋から販売された、店舗限定メニュー「回鍋肉定食」を実食レビュー! このメニューは定期的に販売されていて、今回は店舗が限られたかなり限定的なメニューなのだ。 このブログでも以前レビューしてみたけど、内容はほとんど同じ。お肉よりも野菜が主役のメニューで、ヘルシー志向な人や食べごたえを求める人に刺さる内容だった。 ただし、ピリ辛&汁だくにはちょっと注意が必要かも? 松屋の回鍋肉は店舗限定メニュー この松屋の回鍋肉ってどんなメニューって話だけど、冒頭でもお伝えした通り、実は過去に何度 ...

松屋

2025/7/5

ニンニクと野菜の暴力!【松屋 ニンニク野菜牛めし】レビュー あくまで二郎系っぽいだけ?

2025年4月8日(火)松屋から販売された、「ニンニク」「もやし」「キャベツ」…あの“二郎系”を彷彿とさせる新メニュー、「ニンニク野菜牛めし」。見た目はそれっぽい。ニオイも凄まじい。味も濃い。なのに、食べ終わったあとに残るのは、妙な物足りなさがあったんだ。 ガツンと来るけど刺さらない——その理由を実食レビューで掘り下げするので参考にしてみて欲しい。 種類は2つのみ 今回のニンニク野菜牛めしは通常の量の「ニンニク野菜牛めし」と、野菜が多い「ニンニク野菜マシ大盛牛めし」2つのみ。 ニンニク野菜牛めし:890円 ...

松屋

2025/7/5

肉好き必見の一品!【松屋 サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食】値段は高いが満足できる

2025年2月25日(火)松屋から販売されている「サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食」。 厚切りの豚バラ肉をカリッと焼き上げ、ごま油と塩気の効いたシンプルながらも奥深い味わいが楽しめるらしいので、実際に食べてみた感想を詳しくレビューしていこうと思う! 種類は一つのみ 今回のサムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食は、他のメニューと比べてレパートリーが少ない。 サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食:1,180円 単品:980円※税込価格 しかも、値段が千円越えと高め😱果たしてこの値段に相応しいクオリティなのか次から ...

松屋

2025/7/5

こってり好きにはたまらない!【松屋 スタミナ厚切り豚カルビ】レビュー ただしタレに注意!

2025年1月21日(火)松屋から販売されている「スタミナ厚切り豚カルビ」。ジューシーな厚切りのお肉とパンチの効いたにんにくダレがクセになる一品だ!これ、ごはんが進みすぎて止まらなくなるやつだ・・・。 こってり好きにはたまらないけど、ちょっと気になるポイントもあるので、実際に食べてみた感想を正直にお届けしようと思うので興味がある人は参考にしてみて欲しい。 スタミナ厚切り豚カルビとは? 松屋の「スタミナ厚切り豚カルビ」は、厚切りにカットされた豚カルビ肉を、にんにくが効いたスタミナダレで味付けしたボリューム満 ...

松屋

2025/7/5

地味だけどサクッと食べられる【松屋 とろっとたまご丼】レビュー 人を選ぶメニュー

松屋といえば牛丼やカレーが定番だけど、最近、新しい朝食メニュー「とろっとたまご丼」をご存じだろうか?手軽に楽しめる新メニューとして注目されいるけど実際の所どうなのか? そこで今回は実際に「とろっとたまご丼」を食べてみた感想をお届けするのでまだ食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。 「とろっとたまご丼」ってどんなメニュー? 「とろっとたまご丼」は、松屋のラインアップに登場した新しい朝食メニューのこと。名前から想像するに、ふわふわでとろっとした卵が乗った丼ぶりを思い浮かべる方も多いはず。提供時間も短く、時 ...

もっと見る

ゲーム デスク環境 買ってよかった

2024/7/6

【2023年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【今後の課題】

去年デスク環境、ゲーム環境を紹介したので、それの2023年版。 当たり前のように毎日使うデスク環境。 でも、ちょっとした工夫で、その使い心地は大きく変わる。 僕のデスク環境を紹介するこの記事では、快適さと効率を追求したアイテム選びから、僕が実際に体験した変化とその効果をお伝えしようと思う。 この記事をきっかけにデスク環境を見直すきっかけになれば幸いです。 ちなみにゲーム環境については去年と何も変わっていないので詳しくは👇の記事を参考にしてみてください。 現状のデスク環境 まずは2023年版、最新のデスク環 ...

ガジェット デスク環境 パソコン

2023/8/20

打鍵感が最高!!ゲーミングキーボード【ロジクールG512】レビュー ケーブルが邪魔だけどビジネスにも使える

新しいキーボードが欲しい欲しいと言い続けて1年ぐらい経っちゃったけど、去年の10月末にようやく購入したのがゲーミングキーボードのロジクールG512。 1万円近くするこのキーボードをなぜ買ったのか?普段PCでゲームをしない僕みたいなタイプがこのキーボードを使っても問題ないのか?など、約3ヶ月ほど使い続けた感想を僕なりに解説していこうと思う。 ゲーミングキーボードを選んだ理由 星の数ほどあるキーボードの中からあえてなぜゲーミングキーボードを選んだのか?。 これといった深い理由もないんだけど、あえて言えばヨドバ ...

ガジェット デスク環境 パソコン

2023/12/25

ノートパソコンユーザー必見!【Majextand】8ヶ月使い続けた感想をレビュー

Majextandを導入して約8ヶ月ほどたったので、そろそろ使い続けた使用感をまとめてみた。 値段が7,000円弱とこの手のノートパソコンスタンドの中では高値なのがネックだったけど、性能は間違いなく折り紙付き。 ただそれ以外にもう一つ僕なりの課題を見つけたので、このMajextandに興味があるけど購入しようかどうか悩んでいる人はこの記事を参考にしてみてほしい。 Majextandの薄さは正義 Majextandの最大の特徴でもあるコイン並みの薄さはまさしく正義、これがある種ノートパソコンスタンドの理想的 ...

ゲーム デスク環境 買ってよかった

2023/12/1

【2022年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【物欲が止まらない!】

去年デスク環境、ゲーム環境を紹介したのでそれの2022年版。 1年あってもそんなに環境は変わらないんじゃないか?って思っていたけど、だいぶ状況は変化したね。 去年上げた記事も参考にして2022年最新のデスク環境、ゲーム環境を紹介していこうと思うので、今のデスク環境に不満や改善したい人はこの記事を読んで参考にしてみてほしい。 現状のデスク環境 まずは2022年版、最新のデスク環境を紹介していこうと思う。 去年と被っているものが多いけど、赤い太字で書いてあるものが去年にはない新しいガジェットになる。 Leno ...

ガジェット デスク環境 パソコン

2023/3/23

65WのType-C充電できるノートパソコンにおすすめ【Anker Nano II 65W】レビュー

ノートパソコンを持ち運びたいけど、付属の充電器が大きくて重いために荷物が増えてしまう…そんな悩みを抱えている方に朗報!。 コンパクトで高出力の充電器アダプター「Anker Nano II 65W」が解決策として注目されている。 先日のAmazonプライムデーで購入して実際に使ってみたので、使い心地や性能についてレビューしてみたので参考にしていてほしい。 Lenovo IdeaPad Flex 550iは電源アダプターがデカいし重い そもそも僕のメインPC、1年間愛用しているLenovoのIdeaPad F ...

デスク環境 生活系

2023/12/24

買ってはいけない!【一人暮らしに座椅子はいらない】結局使わなくなる

一人暮らしをしていて物があふれ、それは幸せな瞬間でもあるけど一定の期間を過ぎると「あれ?これいらなくない?」と自問自答する時期がくる。 限られたスペースにあれもこれもおしゃれな家具を最初は欲しがって買いがちだけど、僕が最近全く使っていないのが何を隠そう座椅子なんだ。 2020年に購入してからこの2年間でずいぶんライフスタイルが変化し、最終的には座椅子は全く使っていない。 なぜ使わなくなったのか?本当に座椅子は必要ないのか? 僕だけの偏見まみれの意見かもしれないけど、座椅子のある生活を2年間続けた感想を記事 ...

もっと見る