Amazon ガジェット デスク環境 パソコン 楽天

初デビュー【Logicool ERGO M575】トラックボール初心者でも使いこなせるか?

本ページはプロモーションが含まれています。

前回の記事で「Lenovo IdeaPad Flex 550i」を取り上げたけど、そのノートパソコンが届くちょっと前に新しいマウスを購入したんだ。

それが今回紹介するLogicool ERGO M575。

しかも人生初挑戦のトラックボール!

まだ導入して間もないけど、トラックボールを使ったことがない自分の結論を上げると「時間をかければ慣れるしむしろ、以前のマウスには戻れない」という答えになった。

なのでまだトラックボールを試したことがない人やこのマウスに興味があった人はこの記事を参考にしてほしい。

「ロジクールのM575」楽天で詳しく確認する

新しいマウスを購入した経緯

そもそもなぜ新しいマウスを購入するようになったのか?
興味はないかもしれないけどちょっとだけ紹介。

以前のは付属のマウスを使用

以前まではdynabookのノートパソコンを購入した際に付属で付いてきたマウスを長年使っていたんだけど、なぜ今頃買い替えたのか?

その理由が以下より。

  1. すべする
  2. レシーバーが壊れた
  3. 手首が疲れる

表面がすべすべする

光沢のあるマウスなんだけど、このボディは指紋が付きやすく定期的に拭いても手汗で滑りやすくなって不快だった。

買った当初はそこまで気にならなかったけど、最近、急に気になりだして僕的にはストレスだった。

レシーバーが壊れた

ある意味、決定的な出来事がこのレシーバーが壊れたこと。

ノートパソコンを取り出そうと瞬間に何かに引っかかって壊れてしまったっぽい。

一応、使えななくはないけど、中の機器がむき出しだから使えなくなるのも時間の問題。

手首が疲れる

今年からブログを始めたこともあってパソコンを扱う機会も増え、必然的にマウスを扱う時間も長くなった。

トラックパッド使えばいいじゃんと言われそうだけど、正直僕は使いにくく扱えていないんだよね。

僕はトラックパッドよりマウス派です。

本業もパソコンを使うし、家に帰ってきても使う、ほぼ一日中マウスを使うから手首にも疲労が来ているのかもしれない。

腱鞘炎になるほど症状はでてないけど、明らかに疲労がたまっている感があるんだよね。

【Logicool ERGO M575】スペック

と前置きはここまでにしてここから本題。

まずはLogicool ERGO M575のスペックを紹介。

正式名所 M575S
タイプ トラックボール
ボタン数 5
本体サイズ (横x奥行x高さ)mm 100 x 134 x 48
重量 145g
接続方法 2.4 GHz USBレシーバー
又はBluetooth low energyテクノロジー
バッテリー(寿命) 単三形乾電池 x 1(約24ヶ月)
カラー ブラック
値段 4,990円

「ロジクールM575」をAmazonで確認する

手に馴染みやすいデザイン

外見は手にフィットしやすいデザインが特徴的。

手を添えるとこんな感じ。

特に意識せずただ手を置いただけだけど、自然にマウスにフィットできている。

おかげで手を動かす必要がなく手の疲れが軽減できている。

表面はサラッとした素材だからベタつく感じもない。

クリックの許容範囲が意外と広い

あとで気づいたけど、意外とクリックの許容範囲が広い。

これは手が小さい人でもクリックがしやすくなっているからと思うから安心材料の一つになるかな。

トラックボールを使いやすくするデザイン

正面から見てみるとマウスに傾斜になっている。

普通のマウスと比べて角度がついているけど、これはトラックボールが動きやすいようにこのデザインになったと思う。

真横だと使いずらそうだし。

スムーズにポインタは動く

トラックボールの名に恥じず、特に引っかかるようなこともなく、スムーズにマウスポインタが動かせる。

逆にスムーズに動きすぎて止めるのにコツが必要かも。

スクロールは静か

クリックする時はカチカチ音はするけどそこまで大きくはない。
少なくとも以前使っていたマウスに比べたら明らかに音は小さくなっている。

スクロール音はかなり静か。
回す音は無音の部屋にいたら気づくレベル。

音に関するストレスは個人的には感じないかな。

Logicool ERGO M575の接続方法

肝心の接続方法だけど、2種類あって状況に応じて対応できるようになっている。

  • USBレシーバー
  • Bluetooth

これらの接続方法を紹介。

1.簡単に接続できるUSBレシーバー

接続方法はいたって簡単。

①パソコンにUSBレシーバーを指す。

②マウス裏側のスイッチを押すだけで完了。

白い光がUSB用なのでそこだけ気を付ければすぐに使える。

簡単に接続できるので個人的にはこれがおすすめ。

レシーバーを使う分こっちにすると電池の持ちが良くなるなるし。

ただしパソコン側のUSBポートを使用するため足りなくなる可能性があるか事前にチェックしておくのがいいかも。

2.手間なのはBluetooth接続

ちょっと面倒なのがBluetooth接続。

①「スタート」より「設定」を開く

まずは設定画面を開く。

②デバイスを選択

③「Bluetoothまたはその他のデバイス」を選択

④「Bluetooth、マウス~」を選択

⑤「デバイスを追加する」画面でマウス裏側のボタンを青色になるまで押し続ける

パソコン側の「デバイスを追加する」の画面になるのでその間に

マウス側の裏にある〇ボタンを押し続けて青色になるまで押しつ続ける完了。

Bluetooth接続はUSBポートを使わないのがいい所。

ただ僕だけのケースかもしれないけどこのBluetooth接続をすると若干ポインターの移動が遅延、止まったりしたりすることがあったから僕は使っていない。

接続方法はUSBポートの数次第

簡単に接続方法をまとめるとこんな感じ。

レシーバー接続のメリット

  • 接続が簡単
  • 安心、確実に操作できる

レシーバー接続のデメリット

  • USBポートが埋まる
  • ノートパソコンにつけっぱなしだと引っかかる

レシーバー接続すればすぐに使えるのがいい所だけどその分、USBポートを一つ埋まってしまうのがデメリットに繋がる。

Bluetooth接続のメリット

  • USBポートを使わない

Bluetooth接続のデメリット

  • 使えるようになるまでの設定が面倒
  • 時々止まる

Bluetooth接続はレシーバーを使わないからUSBポートを使う必要がないけど使うまでの設定がやや面倒。

しかも時々ポインターが止まったり不安定な動きをするから使いにくかった。

主観だけど僕はレシーバー接続の方をおすすめする。

なぜなら接続の挙動が安定してるし確実に動いてくれるのはこのレシーバー接続だからね。

万が一レシーバーを使わなければマウス裏側にレシーバーが格納できるので保管も安心。

電池の寿命が長い

電池の寿命が単三形乾電池1本で約24ヶ月もつ驚異の長さ。

一日に使う頻度にもよるかもしれないけど長いのは確かみたい。

ボタンのカスタマイズが可能

僕は使ってないけどLogicoolの公式サイトで「Logicool Options」というアプリをダウンロードをすればボタンを自分好みにカスタマイズできる。

僕の場合、デフォルトの状態、「進む」「戻る」でも不満がないからいじってないけどね。

【Logicool ERGO M575】気になるところ

ここまでいいところしか紹介しなかったけどここからはちょっと気になったところの紹介。

これをデメリットと捉えるかは人それぞれだけど参考程度に読んでみてほしい。

マウスのサイズがでかい

手にフィットしやすいデザインになっている分、マウスのサイズが大きいのが特徴。

ただこのデザインが操作しやすい形になっているし長所でもあり短所でもあるけど、これを気にするのは人はそこまでいないかもしれない。

親指が疲れる

マウスのポインター移動が手首を使わなくなったおかげで疲労が減ったけど今度は親指が疲れやすいくなっている。

ブログの執筆をしていた時に一息入れようと思いスマホを使おうと思ったら「あれ?親指が・・・」。

筋肉痛とまでは言わないけど、疲労がたまっている感があったんだ。

これはトラックボールにまだ慣れていないからかもしれないけど、これから購入予定の人はこの辺りは要チェック。

細かい作業に慣れが必要

トラックボールの性質かもしれないけど、移動は楽になったけど、細かい移動、ピンポイントの作業には慣れが必要。

ボタンをクリックしたいのに中々ポインタが合わない状況が最初はあったけど、これは時間が解決してくれるからそこまで心配はいらないかな。

「ロジクールM575」をAmazonで確認する

Logicool ERGO M575は初心者にも向いている

色々語ったけど、個人的に初心者にもこのマウスは向いていると思うし、付け加えるとこんな感じでおすすめできるかな。

  • デスクのスペースが限られている
  • 腱鞘炎になりたくない
  • 接続方法を選べる
  • ボタンをカスタマイズできる

マウスはでかいけど動かす必要なし

確かにマウスは大きく邪魔だな~と思ったけどよくよく考えればマウスを動かす必要がないし、デスクのスペースが限られている人、僕なんかも特別広くもないし、一度マウスの設置場所を決めてしまえばそこで固定されるからむしろ広く使える。

デスクが広くない人は通常のマウスよりトラックボールの方が向いているかもしれない。

腱鞘炎のリスクは下がる

トラックボールの性質上、親指の負担は上がったけどその分腱鞘炎のリスクは下がる。

これはある程度、慣れが必要だけど、以前よりは状況は改善されると思う。

接続方法が選べる

USBレシーバーを使うか?Bluetooth接続にするか?

これは使ってるパソコンにもよるけど選択肢があるのはいいところ。

USBポートに余裕があればばレシーバーを使えばいいし、余裕がなければBluetooth接続すればいいし。

ボタンをカスタマイズしたい

僕はいじってないから説得力がないけど、人によっては「ここはコピーにしたいな~」、「ここは戻るにしたいな~」とか色々不満が出てくる人もいるかもしれない。

いざというときはカスタマイズして設定を変えられるから自分好みにアレンジしたい人はいいかもね。

コスパの良さは伊達じゃない

今回初めてロジクールの商品を買ったけどコスパがいいとか以前からいい評価は耳にしていたけど、想像以上にいい感じだった。

それまではロジクールと聞くとヘッドセットやキーボードなどゲーミング関係の商品が多いイメージだったけど、ビジネス向けの商品もあるみたいだし。

パソコンの周辺機器は今後、ロジクールはもちろん、色々なメーカーにも視野を広げてみようと思う。

半年使い続けて分かったこと

普通のマウスには戻れない【ロジクール M575】レビュー 購入してから半年経った

続きを見る

男性必見!

シリーズ累計400万個突破の精力系サプリ!/

注文ゲーミングパソコン!

今がチャンス!

今イチ押しの記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真・女神転生3REMASTER】世界観とレビュー

去年発売された「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」。PS2版も遊んだことがあったので、購入しようか悩んだけど「ライドウ」しかでないものだと思っていたけどその後の情報でマニアクス版も有料だけどダウンロードできるようだったので即予約した。 久しぶりに遊んでみたけどやっぱり面白い。けど、やはり不満点もある。PS2時代から感じていたものがこのリマスター版でも反映されていたのでその辺りをレビューしようと思う。 ※一部ネタばれアリ 大まかなストーリー 東京に住む主人公はクラスメイトの千明と ...

続きを見る

ゲーム

追い詰められたのはプレステ5⁉ニンテンドースイッチとSteam Deckが競合しない理由

アメリカのValve Corporationが運営するPCゲーム「Steam」。 そのSteamを持ち運べるようにしたゲーム機「Steam Deck」。 日本でも発売されることになって、ついこの間の東京ゲームショウで試遊した僕もその魅力にハマった一人だけど、果たして他のハードと競合しないか?。 僕なりに検証した結果を記事にしたので参考にしてみてほしい。 Steam Deckの公式サイトへ移動! Steam Deckとの出会いは衝撃的だった 9月に開催された東京ゲームショウ2022でSteam Deckを試 ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ5月号】リライトの効果が出始めた

4月は特に目立ったイベントもなければ活動もしていない結果が反映されてかPV数が久ぶりに5,000を切ってしまった。 「切った」と言ってもそこまで気になしていないけど、それ以上にうれしかったことがあったのでその報告をしていこうと思う。 ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 まずは4月の状況を報告。 年月記事数PV収益2022/0464,888約800円2022/0365,033数百円2022/0275,074約1,000円 記事数は先月と同じ 4月は先月と同じ6記事執筆できた。 相変わらず記事数は ...

続きを見る

PS4 ゲーム バイオシリーズ

本当の恐怖を感じるのはどっち⁉【バイオハザードヴィレッジ ゴールドエディション】一人称視点と三人称視点の違い

三人称視点「サードパーソンモード」ができるようになった「バイオハザードヴィレッジゴールドエディション」。 僕はヴィレッジを持っていなかった理由が一人称視点が苦手だから抵抗があったけどバイオ4みたいに三人称視点でプレイできると知って購入してみたんだ。 「従来の一人称視点と三人称視点どちらが怖いのか」、「違いなんかあるのか?」視点で記事にしてみたのでまだバイオヴィレッジをプレイしたことがない人は参考にしてみてほしい。 バイオハザードヴィレッジのダウンロードコンテンツ そもそも「通常のヴィレッジとゴールドエディ ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】5ヶ月目の収益やPV報告

気づいたらブログを始めて5ヶ月、来月で半年たつのか・・・・。 我ながらここまで続くとは思わなかったけど今月の感想は「過去イチでPV数が伸びた」に尽きると思った。 というわけで今月もこのブログのPV数や人気だった記事を紹介しようと思う。   【ノブンブログの記事数/PV/収益】 まずは今月の記事数などを紹介。 2021/06/01~2021/06/30 記事数・・・12記事 文字数・・・約1090文字~約4768文字 PV数・・・1,418PV 収益・・・数百円 5月、4月の情報は以下より。 2021/05 ...

続きを見る

-Amazon, ガジェット, デスク環境, パソコン, 楽天